表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/31

山に魅せられて[5]

「今度ね、職場のみんなと大文字山に行く事になったの」

「珍しいじゃないですか。そんな近場で」

「うん。初心者さんも居るし、そうね、コミュニケーションが目的かな。それでキツいとこ行っても…」

「あははは! それどころじゃなくなりますね」


 朝比奈さんと谷山先輩は、そんな話をしていたのだって。


 まさかまさか!

 朝比奈さんと谷山先輩、繋がっていたのね。

 それは私にとって、都合が良いのか悪いのか。谷山先輩は、他人の事をペラペラ喋る人じゃないと思うし、だったらきっと、朝比奈さんがいろいろ訊いてくる内に私の名前も出たのだろう。


 兎に角私、朝比奈さん目線で見れば「まさかぁ! 谷山さんって、あの田上さんと同じ職場なのぉ!?」ってとこだろう。



「まず、ちゃんと持っておきたいのは“靴”ですよ」

「ですよね。でも、登山靴っていっぱいありますよね? 何がどう違うのか…」

「だからぁ、ショップにアドバイザーが居るんですよ」


 朝比奈さんは、自分の鼻の辺りを指さして自信たっぷりにそう言った。


 ここに来れば、山やアウトドアの事を一から十まで教えてもらえる。

 あのイケオジ・市川さんはじめ、山のエキスパートが何人も居るのだから、的確なアドバイスで自分の1足を手に入れる事が出来るんだ。


 この人も、私と同い年か少し年下かもしれない感じだけど、お客様にアドバイス出来る程の経験値と知識を持っているのね。


「あ、あの…もしかして朝比奈さんも、険しい山とか行かれるんですか?」


 何だこの質問は?

 朝比奈さんは、一瞬困った表情をした…と思う。

 思うだけだ。本当に困ったのかは分からない。でも、間違いなく言葉には詰まった…はず。


「あ、あ…私は…そんな険しい山は無理です。でも、蓼科山って分かります? 長野県の…」


 知らない。

 私なんて、全くの素人。初級にも至らないのだから、どこにどんな山があるかなんて分かりっこない。


「い、いえ、初耳で」

「長野県の真ん中ら辺かなぁ。女神が住むって言われてるんですよ! 私みたいな…キャッハハハ!」


 返しに困る。

 確かに女神のような美しい容姿をしている。それだけに、余計に言葉を返せない。

 ただ、これほどまでに素敵な容姿を持ちながら、彼女の話し方や笑い方は少女のようだ。


 もっと言うなら、声もアニメチック。

 悪い意味じゃなく、逆に癒されたりする。

 おまけに小柄ときた。世の男性達って、弱いだろうなぁ、こんな子には。


「じゃあ、靴選びましょうか。足、見せてもらっていいですか?」


 急に仕事し出す。

 そのテンポについて行けない私だけど、朝比奈さんと話すのってとても楽しい。


 きっと私とは全く違うスタンスで生きているのだろうけど、それ故に? いいえ、彼女が醸し出す雰囲気と、彼女から放たれる空気感が私を包み込んだ瞬間、何を考える間もなく私は彼女…朝比奈歩果に惹かれ始めている。


 そこに理由なんかなくて……。



「田上さん? 田上さん!?」

「え? あ、はいっ!」

「もうやだぁ。何ボーっとしてたんですか? エヘヘ。まずはこの靴履いてみて下さい」


 朝比奈さんが手にしている靴。

 サイズしか言っていないのに、彼女はすぐに1足の靴を持ってきて言った。


「え? これ…」

「この店ではね、これを標準としてて、これを履いてもらって合わない部分を修正していくんです」

「靴を? 修正???」

「ええ。例えば幅が狭いってお感じなら、もう少し幅の広いモデルに代えてみたりとか」


 そういう事か。

 凄く分かりやすい。これは確かに合理的だわ。


「どうです?」

「もっと可愛い色のってないですか?」

「この際色は関係なーし! 足に合う事が第一条件ですよっ」


 はい、ご尤も。

 こんな私だから、新しい靴を買ってもすぐに履かなくなる事が多いんだわ。


「よく言われるのは、親指から土踏まずの…この辺にかけての幅なんです。ここが合わなかったら、大きいと靴の中で足が安定しません。逆に小さいと、足が痛くなります。少々キツくても街歩きは出来るけど、山では致命的なんですよ」


 朝比奈さんは、私の足をなぞるように指先を滑らせた。触れてはいないのに、くすぐったい気がして笑いそうになった。


 だけど、言っている事は確かにそうだと思う。私だってアパレル業界の人だ。直接靴には携わっていないけど、知識はインプットしてきたから。


「足の甲から足首の辺り、もう少し締まった方がいいかも。指の付け根はいい感じかな」

「かしこまりました〜。ではこちらでいかがです?」

「色が…」

「何ですとっ!?」

 ―あはははははは!

靴選び、苦労されてる方も多いんじゃないでしょうか。

実は私こと日多喜瑠璃もそうで、長さは普通なのに若干外反母趾の傾向があるようで、仕方なく大きめの靴を履いています。

選び方については、歩果の説明が皆様の靴選びの参考になれば幸いです。


アクセスありがとうございます。

次回、「山に魅せられて[6]

更新は、X または Instagram にて告知致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ