表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第1章完結】デスペナのないVRMMOで一度も死ななかった生産職のボクは最強になりました。  作者: 鳥山正人


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/55

12話

ミスリル。それは白銀色の鋼とも呼ばれるまことの銀。


銀が採取出来る鉱山の最奥でしか採取出来ない希少な鉱石。


定期メンテナンス明けはこのミスリルを求めて多くの者が採取ポイントの場所取りのために銀鉱山に向かって行く。


「個人で場所取りに行くヤツはほぼいない。ボクが競う相手はクランだ」


奥に行けば行くほど、採取出来る回数が増えるため、最奥にいるのはいつも大手のクラン。


ボクはノーデスの称号と生産マスターの称号を持っているから、最奥まで行って最高品質のミスリルを30個採取しようと思えば出来るかもしれない。


だがそこまで目立つ事をすれば、当然リスクもある。


ノーデスの称号や生産マスターの称号が知られてない今のボクなら先行者利益でお金を稼ぐ事は簡単に出来るから、リスクを背負う必要はない。


ひっそりと欲張らずに少しだけ採取して帰ればいいだけ。


未加工品で持てる上限の3個のミスリルを未加工品の状態で持ち帰る。


最奥まで急いで行って、見つかる前に3個ミスリルを採取して、帰還アイテムを使ってチカクの街に戻ってくる。


これがボクの考えたプランだ。


そのプランを成功させるために必要不可欠な物がある。


サーベルウルフの毛皮と銀を加工して、銀狼のマントを作る事。


銀狼のマントは隠遁の効果があるため、人や敵に気付かれにくくなる。


大手クランの採取チームの人は高品質の銀狼のマントを皆装備している。


ボクもこれを装備していれば、少なくとも変に思われる事はない。


銀狼のマントをこれから作っていれば、採取ポイントの下見に行く事は出来ないが、先頭集団に付いていけば採取ポイントには少なくとも入る事は出来るだろう。


「結局はまた鍛冶作業の開始だな」


さてと、作業開始だといきたいところだが、その前にやる事がある。


銀狼のマントを作る際の工程の確認だ。


サーベルウルフの毛皮を魔力水で洗う。


魔力水で洗う事によって、表面の余分な毛や内側の脂分がなくなる。


その状態にしたら、表面に銀を塗装する。


これで銀狼のマントの完成。


「よし、作業工程の確認はオッケーだ」

「一点集中スキル・オン」

「加工作業・開始」


鍛冶場にある魔力水が入っている器から桶に魔力水とサーベルウルフの毛皮をいれて、揉んでいく。


こうする事で皮を革に変えるなめしを出来るのだ。


「実際のなめし工程はもっと複雑で大変だし時間もかかる。ゲームではここまでは凝らなかったんだろうな」


しばらく揉んでいると、皮についていた毛や脂分もなくなり、よく見る革の状態になった。


「次はこの革に銀を塗装する。革の表面は銀面と言われているが、そこに銀を塗装するなんてシャレが効いてるね」


革を広げて、溶けた銀が固まらない内に塗って行く。


「そういえば、この作業は生産マスターの輝く点は見えないな。という事は品質アップは期待出来ないだろう」


「よし、完成だ」

「加工作業・終了」

「一点集中スキル・オフ」


フゥー、連続の作業はさすがに疲れたな。


「そして品質は・・・」


銀狼のマント、70%の高品質。


「まぁ、こんなもんだろ。って言っても高品質の銀狼のマントなんて、大手のクランくらいしか持っていない。高品質の銀狼のマントを作れたから、ミスリルの採取ポイント争いに参加してみようと思ったって言っておけば、トラブルにもなりにくいだろう」


寝て起きたら、定期メンテナンスも終わるだろう。


「今日はゆっくり休もう。明日も大変な1日になりそうだ」


ボクは現実世界に戻った。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ