表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その村人は、王都の「普通」がわからない  作者: 延野正行


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/54

第34話 英雄村が“普通”なんて“普通”じゃない

お待たせしました。

インフルで1週休んでおりました。

連載を再開します。

 いつも周りから“普通じゃない”っていわれるぼくも、今回の件に関しては“普通じゃない”って思った。


 長年、リナリルさんたちが調査していた遺跡が、英雄村の別荘で、しかもリナリルさんが探していたお兄さんが、村のベッドで寝ているという。

 なんでも、別荘地と英雄村が魔法で繋がっているらしい。

 昔のご先祖様が、次元系の魔法で繋いでしまったそうだ。

 さすが、魔王をワンパンで倒したぼくのご先祖様。

 やることも、“普通じゃない”。


 そのことをマリルーたちに報告した。


 案の定――。


「「「普通じゃない!!」」」


 という叫び声が聞こえてきた。


 今回ばかりはぼくも同感だ。

 いつも驚くみんなの気持ちが少しだけわかった。


「それでどうするんだ?」


 エトヴィンは尋ねる。

 小熊族特有の丸い耳をピクピク動かしていた。

 冷静な表情とは裏腹に、何かを期待するように尻尾を振っている。


「どうするって?」


「決まってるじゃない! 英雄村に戻るの?」


 マリルーは瞳を輝かせる。

 興味津々といった様子だ。


「うん。一応ね。リナリルさんと一緒に行くつもりだよ」


「そうか。リナリルと一緒に故郷へ帰るのかー。ふーん。そーか」


 マリルーはぐるぐるとぼくの周りを回り出す。


 えっと、何かな。

 何が言いたいのかな。

 今日のマリルーは“普通”じゃないというか……。


「ど、どうしたの、マリルー?」


「わからない?」


「う、うん」


「そう。じゃあ、ロザリムが代弁してくれると思うわ」


 わしっと小さなロザリムの肩を掴んだ。

 やや臆病なエルフの女の子は、ひゃっと背筋を伸ばす。

 ぼくと向かい合うと、真っ白な顔を真っ赤に染めた。


 ロザリムはいつも通り「はうぅ……」と困った顔を浮かべる。

 「えっと……。えっと……。えっと……」と同じ言葉を何度も繰り返した。

 すると、マリルーに背中を押される。


「ほら! ロザリム、言いたいことは、はっきりいいなさい」


「は、はうぅ……。えっと……。エイスくん」


「ん?」


「ろ、ろろろろろロザリムも、エイスくんの村に行ってもいいかな」


「英雄村に……」


「だ、ダメかな……。そ、その迷惑になるし。ろ、ロザリムじゃ、そのぅ……ぅぅ」


 どんどん声が小さくなっていく。

 エルフ耳が、力無く垂れた。


「別にいいよ」


「え? いいの!?」


 ロザリムの目が輝く。

 耳が引っ張れるように、ピンと横に伸びた。


「うん。大丈夫だよ。迷惑でもないし」


「はうぅ……」


 ほっと安堵の息を吐く。


「ロザリムがいいなら、私たちもオッケーよね」


「だな……」


 マリルーとエトヴィンも立候補する。

 どうやら、2人もぼくの故郷に興味津々らしい。

 勇者の子孫たちが住む村に行ってみたいのだそうだ。


「でも、案外あっさりだったわね。てっきり私、断られるのかと思っていたわ」


 マリルーは席に座る。

 机に置かれたお茶を啜った。


「どうして?」


「だって、エイスってさ。あんまり村のことを喋ったりしないじゃない。時々、比べたりすることはあるけど。何か理由があるのかなって」


「うーん。特にないけどなあ」


 ていうか、村の話をすると、大体の人が信じてくれないから。

 ぼくとしても話しにくいんだ。


「どうやって、村まで行くんだ?」


 エトヴィンも、マリルーの前に座ってお茶を飲む。

 ロザリムも、ほっと一息を吐き、ぐっとお茶を飲み干した。

 緊張していたのだろう。


「別荘の次元のトンネルを使って、村に行くつもりだよ」


「なるほど。じゃあ、ひとっ飛びだね」


「うん。その方が安全だよ」


 だって、村の周りには、SランクやAランクの魔獣がうようよいる。

 正直、マリルーたちの実力や装備じゃ歯が立たないだろう。


 その話を聞いて、マリルーはティーカップを置いた。

 プルプルと震えている。


「もし、その魔獣に遭遇していたら、私たちどうなるの?」


「たぶん、パーティーは全滅していただろうね」


「あっさり不吉なこといわないで!」


「む、村は大丈夫なんだろうな」


 な、なんでだろう。

 急にみんなの顔が引きつりだしんだけど。

 さっきまで、あんなに楽しそうにしていたのに。


「大丈夫だよ。村の中にいれば、安全だから」


「それって、村の外は危険ってことじゃない」


 危険じゃないかな。


 たぶん、超危険だと思うよ。


「「「普通じゃないよ!!」」」


 いや、割と“普通”だと思うんだけどなあ。



 ◆◇◆◇◆



「んー。なんだ、人が増えたのか?」


 兄スライダルは、顎を撫でた。


 ぼくは1人ずつ『鯨の髭』の仲間たちを紹介する。

 黙って聞いていた兄さんは、こつんと弟の脇を叩いた。


「なんだよ、エイス。村から出て、寂しい想いをしてるかと思ったけど、可愛いカノジョを3人も連れてきやがって。自慢か?」


「か、かかかかかカノジョ?」


「なんだよ、お前のこれ(ヽヽ)じゃないのか?」


 小指を1本立てた。


「そ、そんなんじゃないよ。言ったろ。リナリルさんは女王様で、マリルーたちはパーティーのメンバーだよ」


「ふーん……。で? どの子が本命なんだ。やっぱ年上のあの子か?」


 と、年上……!?


 いや、そういわれても、全員ぼくより年上なんだけど……。


「ほら。あのぼんやりとした最初に会ったおなごだ」


「ああ……。リナリルさんか……。――って兄さん」


 ぼくは思いっきり兄さんに突っ込む。

 無意識に拳で殴ったそれを、スライダル兄さんは軽々受け止めた。


「かっかっかっ……。まあ、いいや。村に着いたら、色々話を聞かせてくれ」


 はあ……。

 なんていうか。

 身内だからかな。

 1番調子狂うよ、兄さんには。


「さーて。適当に弟をからかったところで」


 ひどい!!


「みなさん、英雄村にご招待しましょうか」


 兄さんはピンッとデコピンをした。

 膨大な魔力が空間に叩き込まれる。

 空気を斬り裂き、現れたのは真っ暗なトンネルだ。


「な――!」

「ちょ! 今のって」

「はうぅ……! 呪文の詠唱なしに、次元魔法を構成してますぅ」


 早速、みんなは驚く。

 リナリルさんもごくりと唾を飲んだ。


「さすが、エイスくんのご家族といったところか」


 いよいよぼくたちは、兄さんが作ったトンネルの中に入っていく。

 みんな怖がるかと思ったけど、大丈夫そうだ。

 マリルーは目を爛々と輝かせて、妄想している。


「英雄村ってどんなところなんだろう」


「はうぅ……。想像も出来ないです」


「やはり、エイスみたいに強い人がいるのだろう」


「いつもエイスが『ミスリル。ミスリル』ってうるさいから、要塞みたいな村かもね」


「確かにあり得るな」


「別に普通の村だと思うんだけど」



「「「エイスの“普通”が1番当てにならないんだよ!!」」」



 『鯨の髭』の仲間から、総ツッコミを受ける。

 仲間なのに……。

 ぼくってそんなに信用ないかな。


「お前さんたち、もうすぐ到着だぞ」


 兄さんは指を差す。

 段々と光が見えてきた。

 ぼくたちはそれをくぐり抜ける。


 現れたのは、緑豊かな農村だった。


 綺麗に整えられた畝。

 木を蔓だけで縛った柵。

 鍬を持った人が田畑を耕し、子供の声が響き渡る。

 三角の屋根付いた煙突からは煙が出て、ゆっくりと東へと流れていた。


 なんとも牧歌的な風景が広がっている。

 奥の方で繋がれた牛が、大きく欠伸をしていた。


 どこにでもある“普通”の村だ。


 ぼくはくるりとみんなに翻った。

 ちょっと自慢げに軽く胸を反る。


「ね? “普通”の村でしょ」


 だが、みんなは口を開けて驚いていた。



 “普通”なのが、“普通”じゃない!!



 静かな村の前で、仲間たちは絶叫するのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作投稿しました! よろしければ、こちらも読んで下さい。
『隣に住む教え子(美少女)にオレの胃袋が掴まれている件』


小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=268202303&s

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ