9、改稿作業って何するの?
前回、少し触れたのでちょっと書いてみることにしました。
これは人によって、あるいは編集部によって全然違うのかもしれせん。
例えば、レーベルのターゲットとなる年齢や性別などと、すでにがっちりマッチしていれば、さほど改稿する必要はないのかもしれません。
また、すでに完成度が非常に高くて、改稿する箇所が少ないとか?
ですが何作か出版しているプロの作家さんでない限り、素人がそこまで完成度の高いものを書けている可能性の方が低いとは思いますが。
私の場合は、特にどういう年代をターゲットという訳でもなく、万人受けのものをと書いていた小説だったので、やはりそのあたりの改稿は必要でした。
そして、誰にも告げずに書いていることからも分かるように、自分一人で思いついたことをつらつらと書いていただけなので、当然客観視があまり出来てないです。
なるべく客観的な視点で推敲をしていたつもりですが、自分で書いたものを自分で推敲しても、なかなか違和感などは分からないものです。
ですので最初から「違和感を感じるところは、どんな細かいことでも全部言って下さい」と要望していました。
そして本当にとても丁寧に、細かく指摘して頂きました。
私としては「出来ない」という言葉を絶対使いたくないと思っていたので、すべての指摘に答えるつもりでいました。
中には設定そのものの変更や、別人になった人もいるし、削除したエピソードもあれば、追加したエピソードも「ここにこういうエピソードが欲しい」などと言われることもあるだろうと思います。
大変だとは思いますが、エピソードの追加は私としては楽しかったです。
違う紫奈ちゃんと那人さんを書けるというだけでもワクワクしますが、確実に感想を下さる編集者さんがいるのですから。
このエピソードは編集さんは好きかな? 喜ぶかしら?
なんて事を考えながら書いて、期待通りの反応を頂けたら「よっしゃ!」とガッツポーズを決めたり、もう少しこんな感じで、と言われたら次は絶対満足させようと思ったり。
自分の小説を好きと言って下さる編集さんとの改稿作業は、大変かもしれないけど私はとても楽しかったです。
ただ数年前だったら、楽しいよりもプレッシャーの方が強くて、焦ってエピソードが何も思いつかなかったりしたのかなあ……なんて思うとゾッとするのです。
だから普段からエピソードを入れ込む練習をしておくのはいいかもしれません。
ネットで小説を出すにしてもそれが自在に出来たら便利です。
今回は笑いが少ないと思ったら、ここに楽しいエピソードを一つ入れ込もうとか。
ちょっとここらで胸キュンエピソードを一つとか。
そんなうまい具合に思いつかないよと思うかもしれませんが、うんうん唸ってそのシーンばかりを何時間も考えていたら、ぽっと浮かんだりすることもあります。
それでも何も浮かばなかったら、その事を頭の隅に置きながら本を読んだりテレビを見たりしていると思わぬヒントがあったりします。
そんな事を繰り返していたら慣れてきます。
まあ、それでも出ない時は全然出ないのですが。
設定や人物像の変更は、人によっては絶対変えたくないと思うことを要請される場合もあるのでしょうね。
すごく気に入ってたイケメン男子を巨乳美女に変えろとか言われたら「ええーっ!」となりますね。
ですが幸い私はそこまでの変更はなかったと思います。
ただ、出来るかな? と悩む程度の変更はもちろんありました。
こだわりの強い作者の方は、これは譲れないと思うこともあるかと思います。
ですが出来れば譲れない根拠を示すためにも、1度要請通りに全力で変更してみて、やっぱり前の方が良かったのでは? というスタンスでいた方がいいだろうとは思います。
やはり客観的に見た編集者の意見というのは的を得ていることがほとんどで、絶対譲れないと思っていても、やってみると「本当だ。こっちの方が良かった」ってことになるかもしれませんから。いえ、その可能性の方が大きいと思います。
そんなの無理と思っても、やってみると案外新たな自分を発見できるかもしれません。
「私、巨乳美女を書かせたら神だったじゃない!」って事になるかもしれません(笑)
とにかく騙されたと思って、全力で編集者の要望をすべて受け止めた方が得るものは大きいだろうと思います。
ただ、まあ作者によって、編集者によって例外はあるだろうと思いますが。
とんでもなく横暴で無茶ばかり言う編集者とか(笑)
緻密に計算し尽くされた小説なので、どこも改稿したくない作者とか(笑)
それで成功する場合もあるので、それも有りなのかもしれませんが。
最終的には自分が信じる道を突き進むしかないでしょうね。
あとは……。
他の修正箇所として、数字の表記や、あえて漢字にしない言葉なんかがあるのですね。
それにもちろんネット小説のように空白行をあちこち入れないですし(笑)
そんな部分の修正なんかがあって、担当編集者様には苦労をかけたと思います。
次話タイトルは「SNSについて」です