表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トゥリエスを二人は駆け巡る  作者: 宮川和輝
第五章 トゥリエスを二人は駆け巡る
48/56

15.5

 そこは、やはりどこともしれぬ廃ビルの一室だった。

 人々の営みの音は全く聞こえず、季節故に虫の鳴き声さえしない。トゥリエスが静かになってしまったのは、ここ最近の事件の数々のせいであろうが、それにしてもこのビル周辺には何の音もしていなかった。もしかしたら、ここは完全に人の出入りを失っている西区画のどこかなのかもしれない。

 この部屋の主のように物一つなく無表情な空間に居るのは、当然その主ただひとり。ウェーブのかかった長い黒髪を揺らし、この夜闇に包まれた中でも爛々と光る黄金の瞳を持つ、女だ。

 崩壊の羅針盤(コラプスゲート)において、『先生』と呼ばれ、そしてその上で人形師メレディスを葬った者。今は、ただ一人この一室で、壁にもたれて手の中の黄金の羅針盤を眺めている。

 部下であろう幹部をその手で殺し、そしてその後、シノノメとギディオンが討ち取られたことは聞き及んでいる。それでも、彼女の表情に何かが浮かぶことはなかった。焦りも、怒りも、恐れも、悲しみも。

 ただ、「そうか」と呟き、次の瞬間には彼らのことを忘れていたのだから。

 彼女の思考を決める行動原理はただひとつ。その為だけに生き、その為だけに自らの下に集ってきた下等生物にんげんどもを導いている。そして現段階で、あと少しで成就されようとしている目的を前にして、何人死んでしまおうともはや関係ない。いや、一人だけ死んでは困る奴がいるが――生き汚い奴である、多少目を離しても問題ないだろう。

 雑な結論をつけ、女はすぐに思考を切り替える。為すべき事は、あと一つ。

「『刻印』は――あと、ひとつだけ」

 呟いた言葉は夜闇に消える。受け取る者は誰も居ない。しかして、それはこの街にとって異様なほど恐ろしい響きを漂わせていた。

 言葉にし、実感する。本当にあと少しなのだ。八百年・・・の月日を待ち焦がれ、探し続け、そしてついに見つけた奇跡の大地。行うべき行為もあと一押しとなれば、知らず、冷徹の仮面もその形を崩す。

「あぁ――」

 美しい女の顔に、季節外れの大輪の花が咲き誇る。吐息と共に吐き出された言葉は、それまでの面貌からは想像もつかないほど熱がこもっており、まるで、恋する乙女のため息だった。

 否、まるで、ではない。まさにその通りだった。女は、恋していた。長い長い、八百年の恋心。それがもう少しで叶うというのだから、その胸を焦がす期待の炎はいかなるものか。

 白哲の頬を赤く上気させ、右手で玩んでいた羅針盤を両手で包み込み、己の豊かな胸に押し付ける。形を柔らかく変えるそれはあらゆる男を魅了するのであろうが、女はそれを晒す相手は一人だけと決めていた。

「ああっ、ああっ――我は、ヴラディミーラはお迎えに参ります。もうすぐです、もうすぐ、会える……」

 灼熱の温度と共に吐き出される愛の言葉。黒髪の女(ヴラディミーラ)は両手で胸の鼓動を抑えるようにしながら、最後に最愛の人の名を呟く。

「――クヴェトスラフ様」

 熱と共に放たれたその名は、恋する乙女にとっては己の声であっても甘美な響きを有していたのであろうが。

 しかし、聞く者が聞けば、それは根源的恐怖を呼び起こすほどの不穏な空気を感じさせるような、そんな響きだった。

 次回更新は6/19㈪の18時です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ