表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

設定集※ネタバレあり 随時更新

この小説の設定集です ネタバレ要素を多分に含みます。

随時更新いたしますのでご不明な点やご指摘がございましたら、感想欄に書き込みお願いします。

ここでは『脳筋と魔法使いの異世界トリップ』の設定が書かれております。



ネタバレ要素や「何じゃ? このトンデモ設定は!?」等が多分に含まれております

あらかじめご了承ください。



■異世界の設定

ディオール達が来てしまった世界は一つの大陸で出来ています。


大陸の名前はまだ決めておりませんが、森林や山脈地帯が国土の6割を占めています。


この異世界には4つの大きな国があり、それぞれ工業、商業、軍事、魔法と秀でております。



商業国については「ミルチ」と言う名前で登場させましたが、工業国は「マルディア」

軍事国は「ギルペクト」 魔法国は「イメルガ」と言う名前で登場させます。



この世界の住人は魔物の事を「魔物」と呼んでいます。アーゼル戦記内でも公式では「魔物」と表記されています。



では何故ディオール達がモンスターと呼んでいるかと言うと、単純に呼びやすいからです。


「レア魔物」よりも「レアモンスター」の方が語呂がいいのでアーゼル戦記内のプレイヤーの大半は魔物の事を「モンスター」と呼んでいます。



この異世界にはこの異世界独自の魔物が生息しています。


戦法や攻略法が未知の存在なのでディオール達は苦戦を強いられることでしょう。


がしかし!


 基本的にディオール達はチートです。戦闘時間がいつもより長くなる程度で、負けて逃げ帰るという事はないかと思います。




この世界の住人は基本的に常時自分のレベルを見る事は出来ません。



エルフ族のアイテム『力の秤』を用いる事で確認する事ができますが、基本的にそのようなアイテムをエルフ族以外は持っておらず、自分のレベルを見ないで一生を終える人もいます。



しかし町の教会には自分のレベルを計ることができるクリスタルが存在し、冒険者と呼ばれる存在はそこでこまめに自分のレベルを確認します。勿論他の人からは見えません。



相手のレベルを調べる魔法もありますが、自分より上のレベルは見る事ができない仕様になっています。



■ステータスや武器・属性について


ここからはディオールとモナカのステータスや武器の種類、属性についてご説明します。


名前:ディオール

称号:鬼喰い

レベル:67563

HP:75287/MP:432

筋力:56332

頑強:32096

魔力:12

俊敏:2318

信仰:365

運:5





名前:モナカ

称号:大賢人

レベル:67382

HP:17432/MP:57734

筋力:235

頑強:15873

魔力:48771

俊敏:1967

信仰:30467

運:116




改めてみるとチートですね。


アーゼル戦記内のステータスのシステムをご説明しますと、レベルアップ時に『メインポイント』と『サブスポイント』をそれぞれ貰う事ができます。


メインポイントはHPとMPに振り分けることが出来ます。


ディオールのようなHP極振りも可能です。


サブポイントは筋力や頑強に振る事ができます。


「STR」や「VIT」と言う表記も良かったのですが、私自身よく分からなかったので、シンプルな表記に設定しました。



『筋力』は物理攻撃力に依存し、必要筋力値を満たさないと装備する事ができない武器や防具も存在するので非常に重要な値となります。



『頑強』は物理防御力とHPボーナスを得る事ができます。

これをあげる事によって、死亡率が下がります。



『魔力』は魔法防御力とMPボーナスを得る事ができます。この値を満たしていないと使えない魔法もあるので魔法使いプレイをするためには、必須となります。



『俊敏』は回避率に依存します。回避が成功するとエフェクトが起こり、モンスターの攻撃がすり抜けるという設定でしたが、異世界では「動体視力の上昇」・「体の動きが軽くなる」と言うことにしました。



『信仰』は属性攻撃力の威力と回復魔法の体力回復量に依存します。

魔法使いがポイントをこれに振ったりします。



『運』はドロップ率の上昇や状態異常にかかる確立を下げる事ができます。

通称「死にステ」と呼ばれています。



この世界でもディオール達はレベルアップでき、ウィンドウを使いポイントを自由に振り分ける事ができますが、この世界の住人はそうではありません。



魔法を使う物ならば魔力が上がり、重い鎧を着けて大斧を振るうような者は筋力と頑強が自動で上がるようになっています。



そこがディオール達との大きな違いです。



武器は4種類に分けられます。

特大武器・大型武器・中型武器・小型武器・杖です。


左に行くにつれ筋力要求値は高くなります。



特大武器は第三話に出てきた「巨人の涙」の様な一撃で戦局を変えられるような武器です。

このカテゴリーの武器の平均必要筋力値は、約15000です。



大型武器のカテゴリーには、グレートソードや戦斧、大弓などが含まれています。

平均必要筋力値はグンと下がり、約750程です。



中型武器には、ブロードソードや弓等が含まれており、平均必要筋力値は250です。



小型武器はショートソードやダガー、杖は文字通り魔法を使用するために使う触媒です。

どちらも筋力が75を満たしていれば使用する事が出来ます。



必要筋力値を満たしていないと、武器の威力は減退します。特大武器は別で筋力値を満たしていないと持ち上げる事すらできません。


ですので、身の丈にあった武器選びは重要になってくるのです。



属性についてですが、この世界には火・水・雷・風・木・土・光の7種類の属性が存在します。


火をまとった魔物には水の魔力を帯びた攻撃が効果的ですが、火属性の攻撃だからと言って、攻撃が無効になるわけではありません。



弱い魔物や無属性の魔物に属性攻撃は効果的ですが、光だけはダメージに効果がありません。



光属性の魔法に目眩ましの魔法がありますが光属性が威力を発揮できるのは、ゴースト系の魔物です。


銀の武器でも攻撃する事ができますが、光属性以外の攻撃はすり抜けてしまいます。


そんなときに光属性の魔力が宿った武器や魔法が有効になる訳です。



■硬貨や物の物価について。


ディオール達がこの世界に持ってきたVRMMO内のお金はこの世界の金貨です。


金貨=100銀貨 銀貨=100銅貨となっています。


1銅貨=日本円で100円~120円ぐらいの価値です。



町の鍛冶職人は一日1銀貨程儲けることができます。


町のオンボロ宿屋や辺境の村等の宿屋に宿泊するために必要なお金は一泊20銅貨程です。


勿論ランクの高い宿屋も存在しますが、そういう所は腕利きの冒険者ぐらいしか泊まることができません。




■アイテムポーチについて



ディオール達がVRMMO内からもってきたアイテムポーチは重量や個数を無視して武器や防具、その他アイテムを収納できる便利なアイテムです。


アイテムは基本的にウィンドウ上での管理になります。

大きな登山用のリュックをアイテムポーチに設定することもできます。


ディオールたちはウェストポーチ型のアイテムポーチを使っています。




とりあえず思いつく設定は今のところ以上になります。

ご指摘や不明な点がございましたら、感想欄に書き込みお願いします。

随時更新していきたいと思います


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ