表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/80

1話:小山田に、馬の合う友人ができた

小山田聡は1950年6月12日、岡山県宇野港の郊外で生まれ、中学を卒業すると、漁師の手伝いをして、やがて、父と同じ、雇われ漁師となった。しかし、父と同じようにギャンブルが好きで、倉敷のボートレース場にも出かけていた。


 そして倉敷の昔からの大地主の息子、真崎敬吾と親しかった。真崎の実家は、大規模な桃農家で米、野菜も作っていて、比較的裕福だった。瀬戸高校の園芸かを卒業して実家の大きな桃農園を手伝っていた。真崎も賭け事が好きで、計算が早く数学が得意だった。


 そのため小さい頃から、父に連れられ、証券会社に行き、儲かると豪華な料理を岡山のレストランでいただいていた。そんなある日、小山田と同じ年の真崎が麻雀荘で一緒に麻雀するとこととなった。真崎は、場を呼んで、堅い麻雀を打った。


 一方の小山田は、ツキを大事にして、勝てると思うと一気に攻めて、ついてないと思うと、麻雀の相手に振り込まないように注意して打つ、対照的なタイプだった。そんな、小山田の豪快な麻雀を見て、真崎は、彼にひかれるようになった。


 そして2人のうち、片方が負け、もう片方が買ったときは、勝った者が食事をおごるようになった。また、ボートレースも一緒に出かけるようになり、親しくなっていった。


 そして1969年3月に、真崎が、高校を卒業すると、小山田に、一緒に株をやらないかと持ちかけた。小山田は、金がないと断ると、最初の資金は、無利子で貸してやると告げた。


 そこで、岡山のN証券で証券投資口座を開き、50万円ずつ入金した。小山田の家では、売り物にならない魚で御飯を食べる事が多かったが、地元の人達は、優しく、売れ残った野菜を無料でくれた。


 その他、自宅の鶏の卵をくれたり、米をくれたと援助してくれた。その代わり、真崎の船が、大漁の時には、魚を渡すと言う物々交換で、食べるものには困らなかった。


 もちろん家は、器用な父が、廃材の木材が出ると無料で分けてもらい最初小さな小屋を建て木材が集めると増築して3DKの手作りの家を建てた。その粗末な家に真崎は、好んで泊まりに行った。


 そして、小山田の父、父の友人、小山田聡と4人で、麻雀を楽しんだ。そして真崎の父と同じ様に、三井物産を1969年10月、65円で7千株、45.5万円で買った。


 その後、小山田は、19歳となり、水泳が得意で筋骨隆々の男となったが、真崎の方は、小柄で、水泳も得意ではなかった。6月過ぎると、暇な日は、小山田が近所の可愛い女の子を数人連れて泳ぎに行く時、真崎にも声をかけた。


 小山田は、もてるタイプで、数人のとりまきの娘がいた。しかし、真崎は、自宅の農家のを手伝いに来てる近所の娘が着替えている所を盗み見したり、する程度で、恥ずかしがり屋という性格もあり、女に縁がなかった。


 さらに、手伝いに来ていた娘を夕方、暗がりで胸を触り、ビンタを食らってからは、女性との付き合いが苦手になった。そのため、金ができると、岡山駅周辺のトルコ風呂に行き、金を払って逢瀬を楽しんだ。


 一方の真崎は、実家が、金持ちで、早くて格好良いスカイライン2000GT乗っている。そして、何人かの女性を誘いドライブしていた。たまに仲良くなる娘もいたが、真崎の金目当てだった。


 また、この当時は、いざなぎ景気のため、1965年から1970年頃まで長期間、日本中が好景気に沸いた。1968年には、日本は、GDPが自由主義経済国内でアメリカに次いで第2位となった。


 そのため、ボートレース場も麻雀荘も飲み屋、トルコ風呂も大繁盛していた。1971年になると、真崎敬吾に、お見合い話が持ち上がり、お相手は、岡山駅近くの木下衣料品店の長女、木下昌子。


 木下衣料品店では、子供が、女の子1人だけで、お婿さんを取るか、裕福な家の男性と一緒になるかのどちらかだった。木下商店の店主は、商売はみずものだから婿を取るのではなく、裕福な家の男の子との結婚を望んだ。


 そして、1971年4月18日、岡山駅近くの高級料亭で、真崎敬吾と木下昌子の見合いが、決まり、両家の結婚話が、順調に進んだ。また、2人のの両親も結婚をのぞみ互いに好印象を持った。


 その後、5月の連休、2人は、映画を見に行った。真崎は、自信がないので、デートの仕方や話し方なども小山田に聞いて、デートに臨んだ。その時、選んだ映画は、小さな恋のメロディーだった。


 木下さんが、この映画を見て、映画館から出て来た時、うっとりとした目をしていた。その後、近くのレストランで夕食を食べると、木下さんが、また、デートに誘って下さいねと喜んだ。


 その時、木下さんの好物、趣味、興味を持ってる事を聞き出すと、魚の刺身、牛の焼き肉、中華料理、珈琲、紅茶、音楽「洋楽」、ドライブ、海外旅など、多くの情報を入手した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ