表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/35

第10話 護衛になった理由(カイル視点)

 コロコロと表情を変えるリュシアナ様を見て、目が離せないのは、こんなところだとしみじみ感じた。


 以前の……記憶喪失になる前のリュシアナ様とは、何度かお会いしたものの、言葉を交わしたのは、ごく僅か。それなのに惹かれたのは、陛下の寵愛を受けるただの王女ではなかったからだ。


 おそらく、中庭以外にも人目を避けて行く場所があるのだろう。王宮内での出来事を、いくつか解決されている御姿を目にした。


 たとえば、一介の騎士である俺の耳にも届くほど、評判の悪い大臣がいたとする。陛下や宰相、力のある貴族にはいい顔をし、逆に自分よりも立場が弱い侍従や侍女には手を挙げる、そんな最低な大臣が。

 そういう輩は、別に王宮に限ったことではない。うまく立ち回り、気づかれずに出世していくのが常だった。しかし……。


「聞いた? あの大臣の話。就任して、たった一週間で辞めさせられたらしいわよ」

「え!? ってことは、誰かが密告したの?」

「そんな危ない橋を、誰がこんな短期間でやるのよ」

「た、確かに……でも、なんで?」

「知らないわよ。誰が密告したのかな、と思って聞いたんだけど……その様子だと知らないみたいね」


 王宮の廊下を歩いていると、そんな噂話を耳にした。実際、確認してみると、その大臣の席にはすでに、別の者が座っていたのだ。


 大臣の解雇と任命は、陛下の承認が必要だ。であるならば、可能性は一つしかない。リュシアナ様が陛下に進言したのだ。

 陛下は解雇された大臣の裏の顔を知らない。けれどリュシアナ様は、侍女にも気づかれずに中庭へ行けるのだ。その過程で、大臣の噂話を聞いていたとしても、おかしくはなかった。


 また、中庭というと、まるで確認するかのように、尋ねてくることがあった。


「訓練場にある道具は足りている? ボロボロで使い辛いのではなくて?」


 するとその数日後には、新しい道具が訓練場に届けられていた。誰がどう見ても、リュシアナ様がしたことだと断言せざるを得ない。


 その他にも、王宮内のことや国のことを聞かれ、それに答えられるように、情報を集めたものだ。少しでもあの方の力になりたい。力になれば、この国がより良い方向に進むのではないか、と思ったのだ。


 ミサ殿の目を掻い潜り、陛下の手が届かない部分を陰ながらサポートされていたリュシアナ様。そのような方に護衛を付ける話が持ち上がり、俺が飛びついたのは、当然のことだった。


 けれど、まさか記憶喪失になっているとは、夢にも思わなかった……。



 ***



「カイル?」


 椅子に座っているリュシアナ様が、不思議そうに見上げる。先ほどもそうだったが、その上目遣いは反則だ。つい本音が口から……いや、その後すぐに言葉を濁したから、大丈夫だろう。


 しかし、最近のリュシアナ様は、まるで記憶が戻ったかのような鋭さがある。もしかして、俺の気持ちに勘づかれたか? いやいや、別に困ることではないのだが……護衛という立場を利用したようで気が引ける。


 今のリュシアナ様は記憶喪失なのだから。


「どうかしたの?」


 気がつくと、先ほどよりも近い位置にリュシアナ様が立っていた。


 ……立っていた? いつ、立たれたんだ!?


 しかも、リュシアナ様の白い手が伸びてきて、俺の頬に触れた。顔が火照っているのか、冷たくて気持ち良かった……ではなく! 冷たい!?


 思わず俺は、その手を掴んだ。


「っ!」

「いつからですか?」

「え、何が?」

「手が……こんなに冷えています」


 そう指摘をしても、リュシアナ様は不思議そうに首を傾げるだけ。


「何か羽織るものが必要ですね。お茶は……すでに冷えているでしょうから、入れ直さないと」


 しかし俺は剣を振り回してばかりいたから、リュシアナ様にお出しできるようなお茶を入れられない。


「大丈夫よ。お茶は私が入れるし、カイルが心配するほど、寒く感じないしね」

「しかし……――」


 思わず言葉を続けそうになり、口を噤んだ。護衛騎士としての領域を超えている気がしたからだ。そう、これはミサ殿が指摘すること。


 けれど現状は、俺の決意や躊躇いをあざ笑うかのようにやってきた。扉をノックする音が聞こえてきたのだ。


「はい」


 なんの躊躇いもなく返事をするリュシアナ様。昨日、ご自分の命が狙われていることを自覚したのではなかったのか? 思わずそんな疑問が脳裏を過った。

 さらにリュシアナ様は扉に体を向け、すぐに開けてしまいそうな勢いを感じ……俺は自然と手に力を入れてしまった。


「んっ!」

「あっ、すみません。ですが、直接出られるのは、他に誰もいない場合にのみでお願いいたします」

「っ! 私ったら、ずっとミサとカイルがしてくれていたのに……ごめんなさい。さっき言われたばかりなのに、これとはね。本当、学習能力がないんだから」

「……そんなことはないですよ」


 むしろ目が離せない方がちょうどいいんですから。

 

「え?」

「いえ、なんでもありません」


 俺は逃げるように、扉へと近づいた。すると、相手も気配を感じたのか、コン、コココン、とノックの仕方を変える。


 これは俺が所属する、近衛騎士団の緊急の合図と同じリズム。つまり扉の向こうにいるのは、近衛騎士団の団員だと思った。


「まさか、団長自ら来られるとは……」


 それほどの緊急事態が起こったということである。もしかして……。


「リュシアナ王女殿下のお部屋を訪ねるのだ。平の団員に任せるわけにはいかないだろう」

「……そんな世間体はいいですから、本題に入ってください。何かあったのですか?」

「まずは朗報から。殿下のお望みの物を届けに来た」


 懐からネイビーの布に包まれた物を手渡される。小さいけれど、ネイビーは王家の色。団長がわざわざ届ける意味はあるのだろうが、子どものお使いだけだとは思えない。


「朗報ということは、悪い知らせが?」

「あぁ、『忘れ路の小間物屋』の店主、グレティスが殺された」

「……相手は?」

「分からない。これを別の団員に渡している隙にやられたようだ」

「痕跡は……それくらいの手練れだと――……」

「あぁ、綺麗に、な」


 俺は団長の前だというのに、思いっ切りため息を吐いた。これが嫌味ではないことを知っているからなのか、団長も嫌な顔はしない。


 逆に後ろから、心配そうな声をかけられた。


「何か、あったの?」

「リュシアナ様っ。これは、その……」


 慌てふためいていると、団長は「カイル、あとは頼んだ」と扉を閉め、そそくさと逃げていってしまった。


 いや、その判断に間違いはないのだが……団長だろう? リュシアナ様に挨拶くらいしていけよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ