表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/74

43 春を呼ぶ

国境に詰めてる魔法使い達は、バラバラに配置されて居るという事で昔馴染みには会えなかった。氷室から何人かの話を聞かせてもらった限り、皆んな頑張ってる様だったけど。


「そうかー。会えないのは残念だな」

「そのうち、会う」

「そうかな?」

「か……蒼は、皇太子に嫁ぐ。魔法使いは黒国の盾。お前を守る」


守るなんて、真顔で氷室に言われると居心地悪い。

でもアレだな。


魔法使いの矜持は、氷室の中にも強く根付いてるんだ。

そう思うと同じ国の元魔法使いとしては、やっぱり嬉しい気がする。


「頼もしいな」


そう言って笑ったら、彼は大きく頷いた。

濃紫が懐から地図を取り出して広げる。


「はいはい。氷室と蒼の気が会うのは知ってたけど、あんまり仲良くしてると父さんが焼くからね。これ見て。白国との国境の地図だけど——」


陰気が強まってる場所は三つあるそうだ。どれも国境のギリギリで、確かに白国の影響が出ていそうだ。


「今日中に全部を回るからね。白国との境は、なだらかとはいえ尾根沿いだ。針葉樹の森が広がってるし、崖や谷もある。馬は駐在に置いてくから歩くよ」

「……間に合うか?」


早朝に山村を出て来たとはいえ、尾根沿いの移動となると——。


「僕と氷室、独楽には魔法を使う。かえ…蒼は僕が背負ってく」

「独楽にも?」

「うん。独楽の核には、師匠の魔力が十分に貯めてある。けど、使えるのは結界魔法だけだからさ。移動スポードをあげるには、僕の魔法をかけとく方がいい」


——なーんか、嫌だけど。

まあ、独楽の魔力を減らさないって意味では最善かなぁ。


独楽も微妙な首の角度になってる。

嫌なんだけど、仕方ないって所かな。


「濃紫。私を背負ってて魔法が使えるのか?」

「君に直接干渉するんじゃないからね」


濃紫に背負われるのか、本当に親子みたいだな。


「分かった。頼むよ、父さん!」

「……任せなさい」


苦い顔してるな。

杜若に戻っても、時々は父さんって呼んでやろう。


冬に葉を落とした木々達は、その枝に愛らしい芽を育んでる。気温が上がり出せば、萌黄色の若芽を出すだろう。今はまだ微睡んでいるけどな。濃紫は私を背負ったまま、足元の枯葉を踏みしだきながら、結構な速さで走り抜ける。


「しっかり掴まっててよ。落ちないようにね」

「誰に言ってるんだ、父さん」

「……楓。僕の気力が萎えるから、人気のないとこで父さんって呼ぶのやめて」

「何を言う。誰かを騙すなら自分からだ。隠密の基本だろ」

「楽しんでるね」


実際、濃紫の肩に捕まりながら、飛ぶような景色を見てるのは楽しかった。元の私なら、自力でこの程度の速度は出せたんだけどね。私も光魔法が使えたから——少し懐かしい。


目的の場所についた濃紫が私を下ろした。


「まずは、ここ」

「……たしかに」


半径にして二十メートル前後か。

そこの木々達は芽を育むことが出来ずにいるようだ。


ねっとり重い隠の気が凝って、冬のまま時が止まっている。

さて——どうやって陽の気を放てば良いかな。


自分が危険に晒されれば、自動的に神気が放てるのは知ってるが。

まさか、濃紫に攻撃してこいとも言えないし。


とことこと、私の横に来た独楽が首を傾げる。


どうするの?

ってところかな。


相変わらず独楽は可愛い。

うん。可愛い独楽を見てて思いついたぞ。


「どうする?」


氷室もコクっと首を傾げた。

コイツって、どこか独楽に通じるものがあるな。


「笛を奏でる」


私は独楽の手を引いて、陰気の中心に立った。

奉納舞も練習したが、真澄様は何種類かの曲と舞を私と独楽に教えてくれた。


——姫修行も無駄じゃなかったな。


「満点星の花を舞ってくれないかな。私の笛に合わせてさ」


私が言うと、独楽は理解したようで小さく何度も頷く。

真澄様から教えてもらった曲に、満点星の花というのがあり、若君が真澄様に吹いてやってた雅な曲だ。


ドウダンツツジという春の花は、結び灯台に似た様子で愛らしく花を咲かせる。その様を春の喜びと共に奏でる曲で、独楽に舞わせると愛らしいので、大好きになった曲だ。


私は笛を取り出し、一体の陰気に陽気を放って春を呼ぶつもりで、笛の音に神気を乗せる。私の音に合わせて、独楽がクルクルと舞を舞う。


まるで生まれたての花の精みたいに可愛いな。


本来は鈴を持って舞うのだが、さすがにそれは望みすぎだ。だが、着物の袖に手を隠し、ヒラヒラと舞う独楽を見ていると、花の房を持っている様子が見えてきそうだ。


長い曲ではないのだが、吹き終える頃にはベタッとした陰気が消えた。

巡る季節を呼び込むのに成功したようだ。


「おおー」


一人で拍手する濃紫だったが、氷室もキョロキョロ辺りを見てから拍手してくれた。


「陰気が動いた。気が巡る」


拍手を受けた独楽が、少し照れたように首を傾げる。


ううむ。

さすが、私の独楽。


「これなら、いけるね。次に移動しようか」


ホッとしたような濃紫が私に手を差し出す。サラサラと紫の混ざった髪が動きに揺れる。まるで、師匠の庭で一緒に遊んだ頃のような、ノスタルジックな気分になった。


——時の流れってのは、不思議なもんだな。


渋みまで出て来た青年の終わりを生きる濃紫と、膨らみ始めた蕾のような少女期の始めを生きる私は、今を超えて幼い頃の馴染みの記憶を共有している。


うん。

やっぱり、コイツは兄弟子だな。

思わず微笑んでしまう。


「頼んだよ、父さん」

「だから、父さんって呼ばないでってば」


伸ばされた手を掴むと、濃紫は苦い顔をしたが。

私が笑ってるのを見ると、少し機嫌を直したようで軽々と背中に背負う。


「あと二箇所。今日中に終わらせるよ」


気が巡れば正常な時の流れがやってくる。

閉じ込められた冬から、草木や獣、虫達を解放してやれる。


「ああ。任せとけ」


氷室も横について走りながら、私を見て小さく笑った。

笑ったよ——氷室って笑うんだ。


「か…蒼。すごいな」

「そう?」

「ああ。すごい」

「……ありがと」


魔力を失って、魔法使いの仕事は出来なくなった。

ずっと自分の天職だと思ってたから、やっぱり哀しかったんだよね。


もう、魔法使いではないけど。

こうして皆んなの役に立てると、すごく嬉しい。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ