表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/74

14 不覚

月翠庵からの帰り道、私はご機嫌で濃紫はヘコんでた。


「あー。楓ちゃんとは、あんまり話せないし、師匠には小言を言われるし」

「お前が仕事をサボってるからだろ」

「サボってはいない。人を束ねるって大変なんだよ? 師匠のレベルを求められる僕の身にもなってよ」

「お前が筆頭魔法使いをやるって言ったんだろ?」

「だってさ、楓ちゃんにやらせたくなかったんだ。面倒なの分かってたし」


言い訳だけは一人前だな。


「人のせいにするな。師匠は出来ると踏んだからお前に任せたんだ。師匠の顔に泥を塗らんようにな」

「楓ちゃんまで、小言ー?」


と、灰色さんがピタッと止まって喉元で唸った。

濃紫も馬を止めて片眉を上げる。


「呼んでない客が来たぞ」


不穏な気配が背後から漂う。

何者かが、こちらを伺っているようだ。


山賊ってヤツだな。


濃紫が馬を飛び降りると、厳つい男達が数人、大声でがなった。


「金目の物を置いてゆけ! 命だけは助けてやる!」


私は灰色さんから飛び降りて、濃紫が乗ってた馬へ乗り換える。

立ち上がった灰色さんが、牙を剥いてニヤッと嗤った。


「殺すなよ、灰色。ひっ捕らえて牢屋行きだ」

「手加減はしますけどね」


灰色さんに少し怯んだ男達だったが、刀や斧を握り直して交戦する構えを見せる。


「争うなら、容赦はしねぇ。小僧と娘を捉えて、身代金を取るぞ! 行け、野郎ども!」


濃紫の髪が風もないのに揺らめいた。


「僕を知らないなんて、お前らは潜りだな」

「こいつらも白国はっこくからの流れ者か」


——ん?

こいつらも?


濃紫が舌打ちして灰色さんを睨んだ。


「灰色、無駄口を叩くな」

「……すまん」


濃紫が足を鳴らすと山道を撫でるように影が動く。

闇魔法を使うらしい。


「濃紫! 独楽を連れて戻ってるぞ!」

「はいはい。僕は少し仕事してくね!」

「おう、働け、筆頭魔法使い!」


私の言葉に山賊が少しどよめく。


「え、筆頭?」

「あの若さでか?」

「黒国の筆頭は爺ィじゃなかったのかよ」


あー。

濃紫は代替わりして短いから、顔が知られてないんだな。


「捕まってなよ、独楽」


後ろに駒を乗せたまま、馬を走らせた私に弓を引いた奴がいる。

濃紫の黒い触手がスルスルと伸びて言って、男を掴み上げると空中高くぶら下げた。


「お前、あの子に傷一つでもつけたらブチ殺すぞ」


次々に触手に捕まる山賊達が、逃げ惑っては灰色さんにぶっ飛ばされてく。


灰色さん、なんて嬉しそうな顔してるんだろ。

ストレス溜まってんだなぁ。


私は背後で繰り広げられる捕り物を尻目に、久しぶりに自分で馬を走らせた。

いい馬だ。この間、守谷さんを乗せてたヤツだな。


「いい子だな」


私が首筋を叩くと、機嫌よく鼻を鳴らす。

山賊にもビビらないし、乗り手が変わってもすぐ順応する。


本当に肝が座った、頭の良い馬だ。


杜若の宮へ戻ったのはいいけど、杜若の宮に厩はない。たぶん、他から連れて来てるんだろう。


「独楽。馬に水を飲ませてるから、守谷さんを呼んで来て」


独楽を下ろしてやると、一目散で走って行った。

別にそこまで急がなくていいのにな。


井戸で馬に水を飲ませてると、若君が不思議そうな顔して寄って来た。

たぶん、部屋から私たちが戻って来るのを見てたんだな。


「おい。なんで、お前が馬に乗って来たんだ?」

「追い剥ぎが出ましてね。濃紫と灰色さんは仕事してます」

「追い剥ぎが出た? 馬鹿は何処にでもいるな。……お前、馬に乗れたんだな」

「乗れますよ。自分の馬を持ってたこともあります」


——まあ、普通の馬じゃなくて海馬だったけど。


「ねえ、若君。あんな京の近くに賊が出るって、大丈夫なんですか?」

「……あー、濃紫に任せとけ」

「白国って内政でもめてんですか?」

「お前、どこまで知ってんだよ」


知ってはいないが——。


「想像ですよ。灰色さんが追い剥ぎ連中に、コイツらも白国かって言いましたから。あそこは私が魔法使いだった頃から、王位の継承で問題の起こりそうな国でしたからね」


若君がハーっと息を吐く。


「明察だ。今、白国との国境が上手く守れていない。けど、濃紫に任せるしかないぞ。兵部を動かせば威嚇になる。白国は内乱を抱えてピリピリしてるしな。刺激すれば一部が戦を仕掛けてきかねない」

「はぁー。黒国に喧嘩を売る気ですか? まともな判断じゃないですね」


彼は口を尖らせて、首筋を叩く。


「一部だって言ったろ? 好戦的なのは賊軍だ。正規軍は、まともな判断をしてる。ただ、どっちも白国の旗を掲げてて判別がつき難いんだ」

「なるほどね。それは、国境の魔法使いから苦情も出るかな」

「お前が首をつっこむ事じゃないぞ?」

「分かってますよ。自分の立場は把握してます。私は魔法使いじゃないですし。ただ、私を捕まえようとした鳥人は白国の手の者かーって思って」


若君がジーッと私を見る。


「そんな目をしなくても、他言はしません。敵を知るのは身を守るのに役立つでしょ? 要するに、白国の賊軍は黒国を巻き込みたいんですね。舐め過ぎだな。良いように使えると思ってんだろうか。若君を怒らせたら、白国の一つくらい潰れるのに」


困ったように瞬きした彼は、私の頭を軽く小突いた。


「お前は俺をなんだと思ってんだ?」

「黒龍神様の末です」


独楽に連れられた守谷さんが、早足で私たちに寄ってくる。


「楓さん、何があったんですか?」

「すみません、守谷さん。厩の位置が分からなくて」

「そうじゃないですよ。なんで独楽さんと二人なんですか?」

「ああ、追い剥ぎが出まして」


守谷さんが目を見開いた。


「怪我してませんね? どこも、大丈夫ですね?」


若君が苦笑を滲ませて、守谷さんをなだめる。


「守谷にも見せたかったぞ。コイツ、疾風はやてを軽々と走らせて来た。怪我はしてないだろう」

「そうですか。それにしたって、あなたを護衛なしで戻しますかね。濃紫先生がいれば、灰色が残る必要はないでしょうに」

「灰色さんはストレス解消で、良い感じに暴れてましたからねー」


守谷さんはガックリと肩の力を抜くと、疾風の鼻面を撫でた。


「あの人達、楓ちゃんの護衛だっていう自覚はあるんですかね。まあ、無事で良かったですけど。よし、よし、ご苦労だったね、疾風。……では、私は馬を休ませて来ます」

「私も行きますか?」

「大丈夫です。あなたは、なるべく杜若の宮にいて下さい。天水玉が嵌ってるんですからね。分かりましたね? これ以上、僕の心臓に負担をかけないで下さい」

「……すみません」


なんか、思いの外、心配されてしまった。


まあ、確かに私には呪い玉が嵌ってるわけで、万が一にも黒国内で命を落としたら、黒国が大変な事になっちゃうわけだけど。でも、独楽だっているし。範囲は限定的だけど、独楽は師匠と同じ結界が作れるんだ。くっ付いてれば無敵なのになー。


ため息をついてたら、若君が私に向かって仕事を申しつけた。


「俺は書室に戻る。お前、着替えたら茶を運んでくれ」

「お茶ですか? すぐに入れますよ」

「女装束に着替えるだろ?」

「いえ、今日は真澄様は留守ですし。このままでも——」


若君が首を伸ばして私の顔を覗き込む。

アーモンド型の目が捕らえるみたいに私を見つめた。


「……なんですか?」

「あっちの方が似合う。着替えろ」


この人、何言ってんだ。

私が黙ってたら、少し面白そうな顔してクスッと笑った。


「喉が渇いてるから、早くな」


なんでか機嫌良さそうに去っていく。

喉が渇いてるなら、このままでも良いじゃないか。


——と。

独楽が私の額に手を伸ばした。


「え? なに、独楽」


首を傾げた独楽が、疾風の飲んでいた桶を指差す。

覗き込んだら……残ってた水に頬を染めた自分が写った。


——不覚。


あんな、子供の言葉を意識して赤くなるなんて。

若君は十四歳だぞ。見た目はともかく、私より十三歳も下なんだぞ。


これが身体に引っ張られるということか?


「大丈夫。熱はないよ、独楽」


項垂れた私を見て、独楽が不思議そうに首を傾げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ