表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(旧)ブルーナイト・ストーリーズ  作者: 大根入道
第一章 白の巨人
27/51

黎明の時 一

~ リーシェルト公爵家宿営・仮設病棟一号・手術室 ~


「ルルヴァ君お願い」

「はい」


 手術台に横たわる少年にルルヴァは治療魔法を発動させた。

 

 一分。


 苦痛に泣き叫んでいた少年が意識を失ったが、呼吸はとても穏やかなものになった。


「お疲れ。まだいける?」

「はい! 大丈夫です!」


 エプスナの声に応えるルルヴァの顔には、はっきりと疲労の色が出ていた。


「先生お願いします! 傷の中に異常魔力体ありです!」

「了解」


 エプスナが魔法を掛けて少年の意識を封印し、刃の無い尖刃の柄を握る。


「いくよ」

「はい」


 尖刃に魔力刃が形成され、少年の皮ふを鋭利に切り裂いていく。


 肉体の再生に関わるもの以外ならば、属性拒絶が起こる事は殆どない。

 仮にあったとしても、それは天文学的に低い確率でしかない。


「っ、あったか」


 エプスナが切り開いた肉の中に野球ボール程の大きさの、脈動する金属球が姿を現した。


「属性適性は火と土、そして光か。ルルヴァ君お願い」

「はい」


 ルルヴァは左手で少年に魔力を送りながら、右手に持つ皇金の針で金属球を刺した。


『ピィイ!?』


 金属球の表面に節足が現れ、それが少年の肉に突き立とうとする。

 しかしそれが彼に触れた瞬間、魔力の洸が弾け、節足は蒸発してしまった。


『ピィイ!!』


 そのすぐ後には金属球も蒸発し、エプスナが洗浄、ルルヴァが魔法によって傷を治した。


「本当に何でもありね。よりにもよって『むしの矢』なんて、今日日マフィアでも使わないわよ」

「……」


 特殊な人造生命体を寄生させて、宿主を錬金術的に変質させる魔導兵器『蟲の矢』。


 あまりの外道ということもあるが、使い手からの魔力供給が途絶えると、途端に蟲は休眠するという性質を持つ。


「ル、ルルヴァ?」

「うん」


 目を開けた少年の頭をルルヴァが撫でる。

 それに安心して、少年はすぐにまた瞼を閉じて、安らかな寝息を立てた。


「エプスナ先生お願いします! 呪詛汚染じゅそおせんが中度の女性です!」


「本当にアッパネンの外道どもは!!」

「……」


 エプスナは魔力生成剤を一気に飲み干し、連なる空瓶の横に置いた。


「あと少しで軍の応援が来るわ」

「……はい」


 呟く様に告げられた言葉に、ルルヴァはそれと分からない程に小さく頷いた。


* * *


 目を開けると薄暗い中に天幕の天井が見えた。


「誰かが運んでくれたのかな?」


 倒れるように椅子に座り込んだ後の記憶がルルヴァには無い。


 テーブルの置時計の針は丁度一時を指していた。


 起き上がり寝間着のまま外へ出る。


 銀の太陽が空に輝き、パスパ山脈の稜線には金の太陽の姿が見えた。


 兵士達が宿営の中を慌ただしく動き回っている。

 幾人かと目が合ったが、彼らはルルヴァに構う事なく、すぐに自分達の仕事へと視線を戻した。


「……」


 ルルヴァは疲労でぼんやりする頭のまま、歩を進める。

 ノイノとペローネの魔力の波動を感じ、それを頼りにゆっくりと歩いていく。


(結界?)


 対象を認識の外に置く効果を持つ、非常に高度な結界魔法が天幕を覆っていた。


 思考は上手く働かず、そのまま天幕の中へと入っていった。


「!?」


 背を向けた黒衣の姿があった。

 剣を背負い、柄には手が掛けられていた。


 その先の寝台には目を閉じて横たわる母の姿!!


「ああああああ!」


 瞬時に氷の刀を創造。

 両手に握り刃を黒衣の、女へと振り下ろす。


 長い黒髪を揺らし、女が振り返る。


 エルフの耳の先で、蒼い瞳が見えた。


「火よ!!」


 刃が女に届く前に、ルルヴァは魔法で氷の刀を自分の両手ごと、猛火で包んだ。


「はぁ、はぁ、はぁ」


 女を斬る前に氷の刀は蒸発したが、ルルヴァの両手は酷い火傷を負った。


「どうして私を斬らなかったのかしら?」

「あなたが母を斬るつもりがなかったからです」

「そんな事ないわ。私はこの女を斬ろうと思ったもの」

「ただ思っていただけですよね? 斬ろうと、殺そうとする人の目は、あなたのように優しく、強いものじゃない」


 女はそれに何も答えなかった。

 ノイノの寝台から離れ、ルルヴァの横を通り過ぎ、入口の前で「ゼブ」と言った。


「はいエトパシア様」


 影の中から割烹着姿の少女が歩み出て来た。

 そこに彼女が居た事に、ルルヴァは全く気付いていなかった。


「っ」


 強者の気配も強い魔力もゼブという少女からは感じられない。

 だからこそ、この茶目っ気のある笑みを浮かべる彼女は不気味であり、得体が知れなかった。


「はいはい少年、手を出してくださいね~」

「っ」


 ゼブに両手を取られたと知覚した瞬間には、彼女の魔法は発動していた。

 そしてルルヴァが距離を取ろうと思った時には、両手は完全に治っていた。


「それではお邪魔しました~」


 トテトテとゼブがエトパシアの横へといき、天幕の扉を開けた。


 しかしエトパシアは逆にルルヴァの方へと歩を進めた。


 朱い眼を、頭一つ高い場所から蒼い眼が睨む。


「あ、あの~エトパシア様? あまり騒ぎを大きくするとウーナルポンパ様が」

「あげる」


 エトパシアは背負っていた剣をルルヴァへ渡した。


「え?」

「えええええええええええっ!?」


 困惑したルルヴァの声と、天幕を揺るがす程のゼブの絶叫。


 それをエトパシアは一顧だにせず、颯爽と天幕の外へ去っていき、ゼブも大慌てで彼女の後を追い掛けていった。


「?」


 何が起きたのか理解できずに呆然として。ルルヴァの頭の再起動が完了したのは、たっぷり十秒が経ってからだった。


「刀?」


 ルルヴァの腕の中に、一振りの刀が残された。


 柄は青く、またつばも青い。


 そしてさやには空を舞う青い燕の姿が、見事なまでの美しさで描かれていた。



お読みいただきありがとうございます。

これが旧版の第一章で最後に投稿させて頂いたエピソードに当たります。


あれから何年、という単位で時間が経ってしまいました。

読み返すと自分の書き方の変化を発見して面白く、また不思議な感慨を覚えます。

自分は自分のまま、とはいかないものですとつくづく。


メタ的な話になりますが、旧版と新版ではルート分岐が発生しています。

本話でルルヴァが間に合い、エトパシアに傷を付けなかった事が鍵となります。


ここで最終的に○○○○か○○○○側になるか、という結果になります。

顕著な差異は飛燕王に魔導機構があるかないか、ですね。

精霊武器に魔導機構は画期的な技術ではありますが、真玉においては改良としての意味を成しません。逆に不純物を混ぜた事による不具合の発生のリスクの方が大きいです。


どうしてそうなったのか、どうしてそうしなければならなかったのか。


話がそれましたが、これ以降が旧版に無いエピソードとなります。

旧版では描けずとなったオヌルスとの決着、そして邂逅。


お読み頂ければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ