オリジナルのスキル設定
ネタバレ要素あります。見たい人だけ見てね
・能力
魔力を用いずに使用できる個人が持つ能力。種族固有のスキルが存在していたり、勇者や聖女が勇者や聖女たる所以である。また常在型と随時型に分かれており、常在型も使用を止めることも可能。
〜能力の段階〜
・固有能力
種族固有であるため、一般的には取得不可能。
・普通能力
一般的にはこの段階のスキルを2〜3種持つ。
・希少能力
100人に1人、初めからこの段階のスキルを持つ。
・特殊能力
10,000人に1人、初めからこの段階のスキルを持つ。
・究極能力
この段階へは条件の達成が必要。
・特有能力
固有能力の進化でしかならない。この段階へは条件の達成が必要。
〜固有能力〜
・自己再生
回復に時間がかかるが、魔力を消費しない。
・擬態
擬態するにはそのものを写真か絵などを見ないといけない。
捕食…完全擬態能力も使えるがこれのみだとある程度しか使えない。
写真…完全擬態だか見た目のみ
絵…違うところがある。絵の完成度による。
・威嚇
威嚇して格下の相手を従えせれる。
・麻痺吐息
感覚などを麻痺させる。
・毒吐息
ダメージを一定間隔に与える、格下には溶かす。
・迷宮創造
精霊の王が生まれつき持っている能力、最大で10000層造れ、ルールを作ることができる。
・装甲強化
任意の時に体を硬くする。(弱い)
・初見殺し
初めて見て尚かつ受けた時には抵抗を許されず死ぬ。生存者無効。
〜普通能力〜
・速再生
自己再生よりも少し早い、魔力を少し消費する。
・未来予測
未来をある程度なら予測してくれる
・未来改変
少しの出来事を変えることができる
・捕食者
あらゆるものをしまう。
・思考誘導
思想を誘導する。(制限)
・思考加速
思考を加速させることができる。
・反撃
ほぼ全ての攻撃を跳ね返す。
・詠唱略
詠唱を短縮して使う。
・魔法創造
魔法を新たに作る。
・複数起動
魔法を複数同時に起動する。
・鍛治
鍛治師には必須スキル。
・透視
直線なら見えることができる。
・心読者
心を読むことができるようになる。
・殺気
威圧の進化版、殺気は通常でも出せるがこのスキル持ちまたは進化版待ちだと効果が上がる
・尋問
効果的に相手を痛めつけれるようになる。スキル発動中は対象は死亡せず、感染症に罹らない。
・変装
自身が思い浮かべた姿へと変身する。生物は変更不可であり、種族が違うとその種族特徴は使えない。例えば人間が魔族に変身し、翼を得ても飛べない。
〜希少能力〜
・賢者
あらゆるものを解析する。だが時間がかかる時もある。
・無慈悲
命乞いをしたものの命を一瞬でなくすことができる。又は思考を支配する
・限定空間
ルールなどを決めスキル禁止などもできる。
・支配者
そのものの思考、行動を制限し、命令できる。
・創造
新たに生み出せるが、一度出せる大きさに限りがある。
・破壊
ある程度のものや生き物を壊す、殺すことができる。
・認識者
周りの魔物や人間などの生物又は、動くものの位置や行動がわかる。
・切断
ほぼ全てのものを切断できる。
・偽善者
周りに何をやってもいいように認識をいじれる。
・超速再生
すぐに再生する。
・未来予知
未来に起こりうる可能性があるものが任意の時に見える。
・正解者
嘘を見抜く。抵抗はできない。心読者の進化版。
・全反撃
全ての攻撃を跳ね返すそして相手にその2倍のダメージを与える。
・統合
能力を合わせて最適化する。成功率は持っている能力による。他人の能力もいじれる。
・分解
能力を分解して1段階下げることが可能。時計などの組み立てられているものを分解して部品にする。
・建築者
思い通りの建物を作る。(建築家必須)
・医療者
治癒や毒などの状態異常を治す (医療師必須)
・音楽家
音の振動などでどのくらいの大きさでどこにいるかなどが大体わかる。
・時間操作
時間を操る
・空間操作
空間を操る
・遠眼
透視の上位互換、能力妨害がなければ全て見れる。悪用厳禁だが温泉とかには能力妨害は 必ずついている。
・詠唱破棄
魔法名のみで発動できる。
・拷問
尋問の強化版。冤罪の場合はスキルが発動しないため、冤罪を完全に防ぐことができるようになる。
〜特殊能力〜
・演奏者
この演奏を聴いたものを完全支配し、殺すことができる。
・大賢者
思考加速、思考制御、未来攻撃予測、自動攻撃、並列演算、詠唱破棄、解析鑑定。
・時空操作
時間操作と空間操作の強化版。
・絶対切断
全ての生物、又は物体を切断する。
・無限牢獄
ほぼ全ての生物を永遠に封印する。使った生物により解除が可能。
・神速再生
速再生よりも早く回復させる。
・万能者
見たものを再現できる。威力は落ちる。(使う物による)
・生存者
必ず生きることが出来る、そして運命がいい方向に進む。寿命は来る。
・暗殺者
生存者とついになる存在。生存者を殺すことができるようになる。
・殺人鬼
周りの生物を殺すことができる、しかし当然同格以上のものは抵抗される。
・耐熱牢獄
どんな暑さにも耐える、牢獄。
・変質者
統合と分割の両方を持つ。消費スキルポイントを1割減らす。
・未来支配
未来をほぼ全て操ることができる。
・創破者
想像と破壊の両方を持つ強化版。
・真実者
正解者の強化版。嘘を暴き真実も見つける。
・千里眼
遠眼の上位互換、能力妨害があっても見れる。
・英雄覇気
殺気の強化版の一つ、栄光を認められた人間のみ使用可能。
・魔王覇気
殺気の強化版の一つ、魔王,大魔王のみ所持可能。
・龍覇気
殺気の強化版の一つ、龍,竜のみ所持可能。古龍, 古代龍の固有スキルでもある。
・神覇気
殺気の強化版の一つ、神のみが所持可能。
・無詠唱
発動の意思のみで発動できる。
・強者の余裕
自身よりも格下の存在は攻撃の意思を刈り取られ、何かしらの方法で攻撃した場合も攻撃は通用しなくなる。
〜究極能力〜
・言霊
思考制御や思考誘導の最終進化
進化条件:思考制御のレベルカンスト
思考誘導のレベルカンスト
所持者レベル500以上
宝玉の最低一つ所持
種族進化一回以上
・造砕者
創破者の最終進化。あらゆるものを創造し破壊する
進化条件:創破者のレベルカンスト
所持者レベル350以上
宝玉最低一つ所持
種族進化一回以上
・叡智者
大賢者の最終進化。思考加速、思考制御、未来攻撃予測、自動攻撃、並列演算、無詠唱、解析鑑定
進化条件:大賢者のレベルカンスト
所持者レベル400以上
宝玉最低二つ所持
種族進化一回以上
・篤実者
嘘をついたつもりがなくても真実を見抜く。国王などは闇に葬るべきものがたくさんあるので、自分の陣営につかすか暗殺をする標的になる
進化条件:真実者のレベルカンスト
所持者レベル370以上
宝玉最低一つ所持
種族進化一回以上
・生殺者
生存者と暗殺者の強化版。相反するもの同士のため、強化が他よりも上がる
進化条件:生存者のレベルカンスト
暗殺者のレベルカンスト
所持者レベル350以上
宝玉最低一つ所持
種族進化一回以上
・異空時者
時空操作の強化版、起動時間の短縮など
進化条件:時空操作のレベルカンスト
所持者レベル350以上
宝玉最低一つ所持
種族進化一回以上
・変質神
変質者の進化版。スキルポイントを2割減らす
進化条件:変質者のレベルカンスト
所持者レベル350以上
宝玉最低一つ所持
種族進化一回以上
〜特有能力〜
・初見滅
初見殺しの進化系、魂すらも滅ぼす
進化条件:初見殺しのレベルカンスト
所持者レベル444以上
宝玉最低二つ所持
種族進化一回以上
〜耐性(無効)〜
薬物耐性(無効)
病気耐性(無効)
熱耐性(無効)
寒耐性(無効)
痛覚耐性(無効)
電流耐性(無効)
魔法耐性(無効)
精神耐性(無効)
麻痺耐性(無効)
毒耐性(無効)
打撃耐性(無効)
斬撃耐性(無効)
刺突耐性(無効)
物理耐性(無効)
一撃必殺耐性(無効)
〜操作系編〜
水操作
炎(火)操作
原子操作
分子操作
氷操作
毒操作
精神操作
睡眠操作
時操作
生操作
死操作
ここも随時更新していきます。
あと、スキルや魔法、そして武術の技の名前を募集します。名前と一緒にその内容も考えてくれたらそのまま使います。
いいなと思ったものだけを使うので採用されないかもしれません。そこんところはよろしくお願いします
2021
2/7 透視を追加
遠眼を追加
千里眼を特殊能力に変更
9/27殺気を追加
魔王覇気を追加
龍覇気を追加
神覇気を追加
究極能力の内容変更
2022
3/23英雄覇気を追加
10/24詠唱破棄を追加
無詠唱を追加
尋問を追加
拷問を追加
2023
9/16 変身を追加
強者の余裕を追加