オリジナルの魔法設定
まだ出てきていない魔法があります。また下部にネタバレ要素があるので見ないほうがいいですよ
魔法
初級 中級 上級 聖級 王級 竜級 神級
魔法の種類
火魔法 名の通り
水魔法 名の通り
風魔法 名の通り
生死魔法 生死を分けたり植物を操作する
(植物魔法)
土魔法 物の形を変えたり生み出す
雷魔法 名の通り
治癒魔法 名の通り
毒呪魔法 名の通り
解毒魔法 名の通り
結界魔法 名の通り
召喚魔法 名の通り
精霊魔法 エルフ用魔法
防御魔法 名の通り
生活魔法 生活する上で便利な魔法
強化魔法 名の通り
無属性魔法 上のいずれにも当てはまらない物
複合魔法 上記の魔法を合わせることで発動可能
専用魔法 その人にしか使えない魔法
属性
四大元素
火 水 風 地
副元素
光 闇 時 木 雷
相性
木 木
↓ ↑
雷→水→火←雷
↑ ↓
雷←地←風←雷
↑ ↓
木 木
光⇆闇 木←雷
↓ ↑
雷 雷
〜魔法〜
火魔法
〜初級〜
・火弾
威力がとてつもなく低い。火傷させる程度
・火壁
名の通り
・火矢
火の矢を一つだけ飛ばす
〜中級〜
・火球
火弾の強化版
・火仕掛け
周りに敵がきたら発動し、周りを焼く
・炎裂弾
複数の敵に火弾をあてる
・炎槍
火の槍
・炎化爆獄陣
魔法陣を描きそこから炎柱をだす
・炎城壁
火壁の上位互換
・炎柱
名の通り
〜上級〜
・ギガント・ファイア
ファイアパックの強化版
・アキバサマー
・爆炎
爆発して、周りを焼く
・ギラグレイク
・轟炎槍
炎槍の強化版
・炎龍
名の通り
・轟炎弾
複数の炎弾出す
・獄炎城壁
炎城壁の上位互換
〜聖級〜
・轟火球
複数の火球出す
・アグニシャイン
・リングオブアグニ
・超爆裂
爆発させる。威力は高い
・ヴァンスフレイム
・灼熱絨毯
前方を絨毯のように燃やす
・炎龍乱舞
炎龍を複数出す
〜王級〜
・アグニディノムス
・灼熱の業火
〜竜級〜
・核爆
周り10km消滅する
・黒炎
消すことは空間ごと消すしかない
〜神級〜
・超高等爆炎術式
簡易版でも町を消す
・終焉の業火
大きめの町一個消せる。結界など無意味
水魔法
〜初級〜
・水壁
名の通り
・水弾
名の通り
・水刃
名の通り
〜中級〜
・水球
水弾の強化版
・吹雪
名の通り
・氷槍
名の通り
・水氷大魔散弾
氷槍よりも小さいものを複数作りショットガンのように炸裂させる
・水城壁
水壁の上位互換
・水裂弾
複数の敵に水弾をあてる
・水柱
名の通り
・氷柱
名の通り
〜上級〜
・熱湯狙撃
光の屈折を使用し、一点集中させることに
より超高温を生む反射物理魔法。水を飛ばしているため超高温である
・水龍
名の通り
・轟水弾
複数の水弾を出す
・轟氷槍
複数の氷槍を出す
・獄水城壁
水城壁の上位互換
・雨降
雨を降らせる
〜聖級〜
・轟水球
複数の水弾を出す
・絶対零度
あたり一面を凍らせ氷のフィールドに変えてしまう。弱いものはそれだけで血液が凍り、死ぬ
・水龍乱舞
水龍を複数出す
〜王級〜
・ベリーインレイク
・黒水
消えない水を出す。飲めないため窒息死させるのが主な用途
〜竜級〜
・永久吹雪
吹雪の強化版
〜神級〜
・終焉の津波
巨大な津波を出す。結界など無意味で物理と魔法の二つの属性を持つ
風魔法
〜初級〜
・風弾
見えない風の弾
・風壁
見えない風の壁
〜中級〜
・風の刃
風の刃を複数だし、飛ばす
・風球
風弾の強化版
・風城壁
風壁の上位互換
・風裂弾
複数の敵に風弾をあてる
・風槍
名の通り
・風柱
名の通り
〜上級〜
・轟風弾
複数の風弾を出す
・風龍
見えない龍
・獄風城壁
風城壁の上位互換
〜聖級〜
・轟風球
複数の風球を出す
・風龍乱舞
風龍を複数出す
・空気安定化
煙などを消したり、酸素などの割合を動かす
〜王級〜
・黒風
消えない嵐を出す
〜竜級〜
・死嵐
威力が高く、範囲を大きくしたり、小さくしたりできる
〜神級〜
土魔法
〜初級〜
・土弾
名の通り
・変化
物の形を変える(形を変えるのみ)
・土壁
名の通り
〜中級〜
・無重力
物を浮かす
・城壁
石造りの城壁のような壁を作り出す
〜上級〜
・原子変化
原子の並びを変える
例:鉛筆の芯→ダイヤモンド
・細胞変換
細胞を操る。死滅させることは不可能
・土龍
名の通り
・黒城壁
黒色の不気味な城壁を作り出す
〜聖級〜
・原子変換
原子の種類や数を変える
例:鉄→金や銀
・地震
名の通り
・土龍乱舞
土龍を複数出す
・細胞死滅
細胞を死滅させる
〜王級〜
・エネルギー操作
スターダストを操作して爆発などを起こす
〜竜級〜
・シリウス
1〜1万までの隕石を降らせる。熟練者は1億
もいける
〜神級〜
雷魔法
〜初級〜
・放電
周りに電気を流す
・雷弾
名の通り
・雷壁
名の通り
・閃光
名の通り
〜中級〜
・雷炸裂弾
雷弾の拡散版
・雷球
雷弾の強化版
・雷城壁
雷壁の上位互換
〜上級〜
・黒放電之宴
広範囲攻撃。周りに電撃をやり敵を気絶させる
・轟雷弾
複数の雷弾を出す
・雷龍
名の通り
・獄雷城壁
雷城壁の上位互換
〜聖級〜
・雷雨
天候を雷雨にさせる
・雷龍乱舞
雷龍を複数出す
・轟雷球
複数の雷球を出す
〜王級〜
・黒雷
黒い雷を出す
〜竜級〜
・電磁砲
とてつもない速さで攻撃する。銃みたいな物
〜神級〜
・超電磁砲
電磁砲の強化版。範囲が大きくなって威力も増えた
治癒魔法
〜初級〜
・ヒーリング
切り傷くらいは回復する
〜中級〜
・ヒール
骨折ぐらいは回復する
・聖なる光
死霊系のモンスターだけに効く。下級ならワンパン
〜上級〜
・ハイヒール
切断されたところが残っていれば回復できる
〜聖級〜
・エクストラヒール
切断されたところを時間が経っていなければ再生させる
・エリアヒール
範囲内の指定された人のみ回復する
・魔力回復UPI
魔力の回復速度を2倍まで上げる
〜王級〜
・セカンドヒール
切断されたところを回復させる
・魔力回復UPII
魔力の回復速度を5倍まで上げる
〜竜級〜
・イーディンヒール
体力と魔力を半分まで回復させる。詠唱破棄などのスキルが効かない
・フルヒール
体力を全回復させる
・魔力回復UPIII
魔力の回復速度を10倍にまで上げる
〜神級〜
・パーフェクトヒール
体力と魔力を全回復する。状態異常は弱いものなら治る。詠唱破棄などのスキルの効果がない
・ラストヒール
どんなものでも回復し好きな場所に瞬間移動して逃げることができる。
・始まりの光
死霊系のモンスターのみワンパン。その他は目が眩しくなるだけ
毒魔法
〜初級〜
・体力吸収
敵の体力を削り、倍の体力を回復する
〜中級〜
・魔力吸収
魔力を奪うってその半分を回復する。
〜上級〜
・
〜聖級〜
〜王級〜
〜竜級〜
・ウイルス制御
ウイルスを制御し、新たに生み出したりできる。生物兵器である
・死への祝福
周りを敵のみ殺す
〜神級〜
・致死量変化
致死量を変化させる。全てのものに致死量が存在するので実質無敵。
解毒魔法
〜初級〜
・毒消
弱い毒なら回復できる
〜中級〜
・麻痺消
軽い麻痺なら回復できる
〜上級〜
・呪消
弱い呪いなら回復できる
・キュアリア
毒を回復できる
〜聖級〜
・ピュアヒール
呪いを回復できる
〜王級〜
〜竜級〜
・パーフェクトキュアリア
どんな毒でもこれで回復なんだぞ!体力も回復するからすぐに動けるんだぞ!
〜神級〜
・ラストキュアケア
どんな状態異常もこれで回復なんだぞ!だぞ!
結界魔法
〜初級〜
・対魔法結界
名の通り
・魔力遮断結界
名の通り
・気配遮断結界
名の通り
・無音結界
名の通り
〜中級〜
・対物理結界
名の通り
〜上級〜
・対魔法物理結界
名の通り
〜聖級〜
・状態維持結界
名の通り
〜王級〜
〜竜級〜
・対魔物破壊結界
B +級以下の魔物を消滅させる。A−級以上の魔物は弱体化する
〜神級〜
・対神結界
神の攻撃すら防ぐ結界
召喚魔法
〜ー〜
・魔物召喚
送った魔力量により召喚される魔物のクラスは異なる。魔王やドラゴンを召喚することも理論上は可
・勇者召喚
異世界から勇者の素質のあるものを呼び出す。しかし時々素質がないのに巻き込まれるものもいる。勇者には種類があり剣士の勇者や戦士の勇者などと言ったものが見られる
〜種類〜
戦士 剣士 弓 守り 魔法 治癒
・死者蘇生
死者蘇生は名ばかりで記憶、性格などを再現する。姿、形はそそままに。再現だから生き返ってはいない。だからこそ使えても使わない。肉体と魂が残ってる場合のみ、完全に生き返らせる。召喚魔法分類なのは皮肉である
精霊魔法
〜初級〜
・樹鞭
木の枝を鞭のようにして動かす
〜中級〜
・木人形
木をゴーレムにする。簡単な命令のみ遂行可能
〜上級〜
〜聖級〜
〜王級〜
〜竜級〜
〜神級〜
・森の恵
森を生き返らせる
防御魔法
〜初級〜
・盾
物理用と魔法用で別れて使用できるが防げるのはせいぜい初級
〜中級〜
・反射盾
倍にして返す
・対魔法障壁
〜上級〜
・対物理障壁
〜聖級〜
〜王級〜
〜竜級〜
〜神級〜
・対神障壁
生活魔法
〜初級〜
・灯火
明るい光。洞窟探検などで使う。ダメージを喰らわない
・収納箱
魔力を消費してアイテムを収納する
・掃除
虫やゴミなどを特定の場所にテレポートまたは消したり、服などを綺麗にする
・地図
地区ごとにしか表示されない。迷宮では機能しない
・拡大
遠くを見ることができる
〜中級〜
・異空間収納
時が流れている収納。上限は100まで
・洗浄
体を洗ったりするもの人体に対してなので一段階上がっている
・世界地図
どこでも表示できる。遠くのところもわかるようになる
・辞書
ある程度の常識のみ確認できる
〜上級〜
・影移動
直線距離の1/3時間がかかる、行ったところにしか行けない
・世界辞書
世界限定辞書。別世界は無理
〜聖級〜
・虚無空間
時が止まっている収納。生きていても収納できる。上限なし
・飛行
空を自由自在に飛ぶスピード制限はない。何気に魔力消費がやばい。1秒に50消費する
・空間移動
移動に少しラグが生じる上すぐ転移開始するわけではない。徐々に転移する
〜王級〜
・万能辞書
別世界のものとかも知ることができる
・瞬間移動
一度行ったこと見たことあるところには行ける
〜竜級〜
・時空間移動
時すらも移動する
〜神級〜
・時多次元移動
時をも移動し世界を跨ぐ
強化魔法
〜初級〜
・身体強化
攻撃力などステータスを一時的に上げる
・鋭利化
剣などの打撃武器を鋭くさせる
・衝撃吸収
物理ダメージを軽減する
・魔法耐性
魔法に対してのダメージを軽減する
・無音
音を出す武器を無音にする。ステルスキルができる
・身体加速
速さをあげる
〜中級〜
・属性付与
火,水,風,地,木,雷の属性を付与する
・硬質化
装備全体に有効。耐久性を上げる
・ダメージ軽減
衝撃吸収と魔法耐性の上位版
・ダメージ増加
武器全般に有効、敵に与えるダメージを増加させる
・身体増強
身体強化の上位互換
・暗視
暗闇でも周りが見えるようになる
〜上級〜
・属性付与
光,闇の属性を付与する
〜聖級〜
・属性付与
属性を付与する。
時は斬りつけた相手や物の時を操る
・能力妨害
希少能力まで使えなくする。付与可能なのは建物や武器、建物の場合、中に入ったら能力が使えなくなる。武器の場合、当てたら能力が一定時間使えなくなる。
〜王級〜
・能力禁止
能力妨害の上位互換。特殊能力まで使えなくする。
〜竜級〜
・能力停止
能力禁止の上位互換。究極能力まだ使えなくする
〜神級〜
・能力不可
能力停止の上位互換。全ての能力を使えなくする。
無属性魔法
〜初級〜
・魔弾
魔力弾
・狙撃
狙撃魔法である。威力は急所に的確に数ミリも許さずに当てたら即死
・魔力感知
魔力を持つものを感知できる。魔道具もできる。
・気配察知
人を見つける。亜人も含まれる
・魔力遮断
魔力をある程度遮断する
・気配遮断
気配を消す
〜中級〜
・砲撃
魔弾の強化版
・拘束
謎の拘束具でとめる(雑魚モンスターなどはこれで十分)
・罠察知
罠を見つける
・殺気感知
害意を持つものを見つける。
・熱源感知
熱を発するものを見つける
〜上級〜
・乱魔
敵の魔力を乱れさせて魔法を消す
・危険察知
死が迫っていたら反応する
・偽装
落とし穴を隠したり、ステータスを偽造することができる
・空間作成
新たな空間を異空間に作る
・空間除去
新たに異空間に生み出されたもののみ除去する
〜聖級〜
・静砲
静かに狙ったところを撃ち抜く
・魔法削除
敵の魔法を消す
・束縛
相手の動きを封じ込める(主にD +級まで)
〜王級〜
・光学迷彩
透明化(光の屈折によって)
〜竜級〜
・闇の楚縛
アンデットや魔人などに有効
・天からの鎖
天使系などに有効
・不死者
魔力を与えた数だけ死んだことをなかったことにする。10,000で一回分
・不老
老いることなく生きることができるが膨大な魔力が必要。1時間で10,000
〜神級〜
・破壊光線
全ての建造物、生き物を消す
・炉心融解
精神のみを破壊し、肉体は残る
・霊子砲ホリーカノン
建物が光の粒子になって消え生物を消滅させる。
・竜星拡散爆
・楚縛
なんでも捕まえられる。神も理論上は可
・不老不死
不老と不死を合わせた魔法、実際には回復にも限界がある。10,000で1時間の延長と一回の蘇生の両方。
・転生
死んでもう一度やり直す。どんなものでも止めることはできない。生半可に止めると失敗する可能性が高くなる
複合魔法
〜火と風の複合魔法〜
・炎竜巻
火の竜巻
・爆裂竜巻
爆発する竜巻
禁忌魔法
・魔物融合
キメラやケルベロスを作るための魔法。
・悪魔の囁き
身体の一部を対価に悪魔を召喚する魔法
・死者蘇生
曲げてはならない世界の理。成し遂げることは不可能。
専用魔法
・イダバァ
・イデュバ
・イデュバガ
・イデュビドン
〜〜〜〜〜〜〜〜ここからネタバレ〜〜〜〜〜〜
秘蔵魔法
・真不老不死
一度使うと二度と解けない特性を持つが不老不死になり、どんな攻撃、魔法、状態異常であろうとも無効化する。
スペル(スキル:魔法創造で作れるもの)
・彗星『ミリウライト』
巨大隕石を落とす
・暴符『サイクロンズ』
嵐を発生させ自由自在に変える
・黒符『デスマシンガン』
威力が高い弾幕を張る
・呪符『死への直行便』
弾を複数出し、追跡する。建物を通り抜ける
・龍符『ドラゴンの舞』
周りから複数の弾幕を張り追跡する
・冥府『生と死の戯れ』
見えない弾を出す
・夜符『とどめの舞』
自分の周りに弾幕を浮遊させ相手を近づけさせない
・炎符『永遠の乱射魔』
一度使ったら相手にとどめを刺すまで続く
・禁忌『シリウス』
核爆弾どころか水素爆弾を軽く凌ぐ威力の爆発を起こす
・紅符『シャイニングエンディング』
・神器『ゴットシャイティング』
主人公が覚醒覇神になったときにゲットしたスペル
これはまだ完成系ではないので随時更新していきます。更新したところのログは随時消していきます。消したところは削除になっています
2/2〜2/28ログ削除
3/5 暗視を追加
7/11 専用魔法を追加
2/6,7のログ削除
8/16 能力禁止を追加
能力停止を追加
能力不可を追加
また様々な魔法の説明変更(内容変更なし)
9/27属性付与の内容変更
禁止魔法を追加(内容はないようです)
〜2/28までのログ削除
2022
3/29キュア→毒消に変更
キルスケア→麻痺消に変更
致死量変化を追加
樹鞭を追加
木人形を追加
4/4禁止魔法を禁忌魔法に変更
魔物融合を追加
悪魔の囁きを追加
ネタバレ注意の場所の更新
2/10〜2/11ログ削除
9/27秘蔵魔法を追加