表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王族に生まれたので王様めざします  作者: 脇役C
第二章 少年期

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

75/81

第27話「山場を迎えました」

久しぶりに週間連載です。

このペースが維持できるように頑張ります!

 つむじ風の寿命は短い。

 上昇気流は収まり、さっきまでとどろいていた雷は、乾いた空に溶け込んで消えた。


「悪魔だ。悪魔の所行だ」

バランは俺のほうを指さし、そう喚いた。

「あの悪魔を、討伐せよ!」


 悪魔ね。

 なんにしても俺を悪者にして、殺そうとしてくる。

 まあ、想定済みだ。


「光よ!」


 バランの言葉が言い終わらないうちに、かぶせ気味に叫ぶ。

 そうしないと、脳筋兵士たちが何も考えずに秒で俺を殺しにくるからな。

 すぐ来るだろう衝撃に備えて、アルミ製のゴーグルをかける。

 

 強烈な光ととともに、ポップコーンがはじけたような音がした。

 後ろ向きで、ゴーグルをかけ、なおかつ目を閉じていても、隙間から入ってきたのだろう光が、まぶたを明るくした。


 この光は、筒なしの閃光弾。

 光よ、というセリフはアリスへの合図だ。

 金属粉をばらまいてある金属トレイに、アリスに火を放ってもらった。

 アリスの火力があるから、光量を十分に出すために、大量のマグネシウム粉を使用できる。

 もちろん、危険性は上がる。

 テルミット爆弾の原料だ。熱量は相当なものになる。

 燃えた金属粉が何かの拍子に飛散したら、人間の体は簡単に穴があくだろう。

 

 それに、金属粉が風で舞ったら、粉じん爆発が起こる危険性もある。

 その対策として、今回は金属粉の粒を大きくした。

 アリスに火力があるからできたことだ。

 おかげで爆発は起こらなかった。

 あとは、アリスが無事に退避できていることを祈るしかない。


「なんだ、この光は……!」

 ゴーグルを外すと、目を押さえてうごめくバラン達がいた。

 いい気味だと思う余裕はない。

 すべてが綱渡り過ぎて、今まで計画通りに事が運んでいることに逆に不安を感じるほどだ。

 俺の命なんて、この中の騎士の誰でも吹き飛ばすことができる。

 でもまだなんとか、俺の命はここにある。


 よし、次だ。


 後ろを振り向くと、遠くのほうでアリスが姿を現していた。

 メアリも一緒だ。

 俺に言われた通りの作業を黙々とこなしている。

 ホッとした。

 無事で何より。

 アリスも、メアリも、俺のわがままに付き合ってくれてありがとう。


 いや、まだ感謝の言葉は早い。

 すべては、これからだ。


「無礼者!」

 視界が戻りきっていないだろうバラン達に向かって一喝する。

「神の使いである私に向かって、悪魔とは何事か!」

 大きく、低く、響き渡るように、怒鳴るのではなく言い聞かせるように言う。

 セリフがあれだが、恥ずかしがっている余裕なんてない。

 みんなの命がかかっている。

 俺の行動ひとつでみんなが救われるなら、ペテンでも道化でも何でも演じてみせる。

 

「神の使いですと? 言うに事を欠いて、神を騙るとは! 死刑では飽き足らん! 生きて捕え、三日かけて皮をはぎ、天にさらしながら息を引き取ってもらいましょう」

 視点が合っていない目を見開きながら、そんなことを言う。

 恐ろしいことを言ってくれるね……。

 これ(・・)失敗したら、そうなるのか。


 腕をあげ、天を指さす。

 天上天下、唯我独尊のポーズだ。

 そして、ゆっくり視線を上にあげる。

 バラン達も、相手の視線の先を追ってしまうという習性に逆らえず、上を向いた。


 そこには。


「お、大御神おおみかみ!」


 議事堂の天井いっぱいに、太陽神である女神が映し出されていた。


 この国は一神教のせいなのか、日本みたいにアマテラスなんちゃらのような名前はついていない。

 口に出すときは、民衆は「神様」、貴族や王族、司祭たちは「大御神」と呼ぶ。

 大御神は、若い女性で、細身だが、胸やおしりは豊かな丸みがあり、なで肩で、髪は長くふんわりとしており、鼻筋は通り、目じりは下がり気味でまつげは長く、唇は薄く控えめで、柔らかな笑みをたたえている。

 しかし、今回映し出されている大御神は、無表情で、両手に胸をあて、ジッと下界を見下ろしている。

 怒っている表情より、無表情のほうが効果的だろうと思ったからだ。


 良かった。

 ちゃんと映って(・・・)いる。


 これは、「魔鏡」だ。

 一時期ニュースで結構とりあげられていたから、覚えている人も多いと思う。

 やまたい国という昔の日本の女王、ヒミコの鏡が、普通の鏡ではなかった。

 見た目はただの鏡にしか見えない。

 ただただ目の前の景色を映し出すだけで、のぞき込んでも、のぞき込んだ自分の姿しか映らない。

 けれど、その鏡で光を反射させて、その光を壁に当てると、他の鏡にはない特殊(・・)な様相を見せる。

 壁に文字や絵が映し出されるのだ。

 その文字や絵は、もちろん鏡の表面に描かれているわけでもなく、鏡面の後ろはそれらの文字や絵とほど遠い装飾が施されている。

 しかし映し出される。

 まさしく、魔法のような鏡だ。

 その鏡は、前世の地元で出土したものだったから、地元ではだいぶ話題になった。


 それをメアリに作ってもらった。


 まず、銅とスズを混ぜ加熱し、青銅の板を作る。

 本当は銀でやりたかったけど、貴金属である銀を多く用意するのは難しい。

 なので、スズの量を多くして、銀に近い光沢を放つ青銅を造った。

 だが、もろくなり、加工が難しくなる。

 それでもメアリはやってくれた。


 太陽神の神々しさや威厳を十分に彫り込んでくれた。

 それはとても繊細で、忍耐のいる作業だったろう。


 それを逆側の鏡面を磨き上げ、厚さ1mmまで研磨する。

 その際、彫られた凹みと、彫られていない凸部とで、たわみ具合が変わる。

 それが研磨の微妙な差となって、見た目は鏡面でも、わずかな凹凸ができる。

 その凹凸が、光を当てたときの明暗の差となり、濃淡となって、文字や絵が浮かんでいるように見える。

 

 これが「魔鏡」の原理だ。

 議事堂の壁に穴を空けたのは、実はこれが目的だった。

 鏡に当てた自然光を反射させて、議事堂の天井に大御神を投影させる。

 

 原理としては簡単でも、作るのは難しい。

 鏡面になるように研磨するのも繊細さが必要だし、凹凸でたわむということは、それだけ研磨中に割れやすいということを意味する。

 それに、加工が難しい、スズの量が多い青銅だ。

 それを今回、あの大きな天井に映す為に10平方mサイズで製作した。

 マジカが使えるとはいえ、気が遠くなるほどの根気と、繊細さと、技術が求められる。

 メアリは、それを乗り越えてくれた。

 

 今回の山場だ。

 これを効果的に見せるために、今までのすべてが伏線だったと言ってもいい。


「神はずっと見ておられた。そして、憂いておられた! バランよ、貴族達よ、この国を飢えさせた罪は重い!」

 俺がそう言うと、貴族達の顔から血の気が引いた。

 罪の意識はあったらしい。


 今まであまりにも興味がなかったが、ここの国教は太陽信仰だ。

 国民はみな、太陽があがったら一礼をし、太陽と自然が織り成す恵みに感謝する。

 昔の日本みたいだ。

 女神なあたりも一緒だな。


「これは、どういうことだ……? まさか、本当に……」

 バランは、上の像と俺を交互に見ている。

 いつもの見下したような顔ではなく、おびえているようにも見える。

 口調も、いつもの余裕ぶった丁寧語は見る影もない。


 ここの神をも畏れてなさそうな貴族たちも、みな信仰している。

 先生が根城にしてしまっている神聖の森には、ご本尊(銅像)があり、年の始まりと終わり、謝肉祭、国王と執政官の着任、国葬では、必ず神に祈る。

 不思議だ。

 神を信じているならもっと、誠実に生きてもいいのではないかと思うのだが。

 悪いことをしているとお天道様に叱られると、日本みたいに習わなかったのだろうか。

 

 いや、バランあたりはあんまり信じてなかったんだろうな。

 政治利用するためだけの存在にしか思っていないだろう。

 だけど、天井いっぱいに大きく映し出されているわけだ。 

 信じてなくても、いるかもしれない、くらいには思わせられたのだろう。

 

「私は、神の啓示のもと、この国を正そうと努力してきました。水を与え、土を変え、知識を授け、外敵から守り、それでも貴方がたは全て自分の利欲のために利用してきた。神はお怒りです!」

「ち、違う! これはまやかしです! 我々は正義のもと、国を治めてきた! 断罪されるいわれはない!」


 地響きが鳴り、議事堂が揺れた。

 アリスが起こした水蒸気爆発だ。

 原理は、高温のフライパンに水をたらすとはじけ飛ぶのと一緒。

 モイが造ってくれた浅めの穴に、ウィールが水を張り、アリスの熱で溶かした鉄を流し込むだけ。

 鉄の回りの水は一気に気化して体積が膨張し、それが爆発となる。

 爆風とともに熱湯があたりに飛び散り、とても危険だ。

 アリスには今回、本当に危険で重要な役回りを担ってもらっている。


 悲鳴が響き渡っている。

 貴族達はうずくまって許しをいたり、天井を見上げ動けなくなっている者もいる。


 そろそろ頃合いだ。

 執政官は腰を抜かしているので、代わりに壇上に立つ。


「落ち着きなさい!」

 俺がそう言うと、何事かと視線がこちらに集まる。

「神は断罪しに来たのではない!」

 まずは落ち着かせる。

 目的は、パニックにさせることではないから。


「神は悔い改めよと言っている。されば、神は許してくださります。バラン侯爵、貴方もです。神の慈悲は海より深い。しかし、神を裏切るようなことがあれば、地獄の業火に焼かれるでしょう」

 どこかで聞いたようなフレーズを並べ立てる。

 発言するのが怖い。

 どこかでボロが出ていないかって。

 嘘っぽく聞こえてやしないかって。


 バランは何も言う言葉が見つからないのか、こちらをジッと見つめている。

 信じるしかない。

 このまま突っ走る!


「新しい政権に譲りなさい! 新政権の人事は、神の啓示に従いなさい。賛成するものは起立願います」


 そう発言した瞬間、首筋に間近に迫る剣筋と、アマリリスの顔が見えた。

こんなペースでも読んでくださる方々に感謝です。

おかげさまで楽しんで書けています。

でもつらい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆新作のお知らせ☆
夢にまで見た魔法を使える世界
よろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ