表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王族に生まれたので王様めざします  作者: 脇役C
第二章 少年期

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/81

第11話「メアリ」

ぐじゃぐじゃ。


 黒い糸くずが、私のあたまの中、

 ぐじゃぐじゃ、からまって、ぐじゃぐじゃ。


 おとこの人の怒鳴り声と。

 お母さんの叫び声が聞こえる。


 目を閉じてれば、すぐ終わる。


 扉の向こうは、でちゃダメ。


『ごめんね、メアリ』

 お母さんの声。

 お母さんは何も悪くないよと言おうとしても声が出ない。


『あたしが貴族出身だったら……、もっと力があったら……』

 違うよ、お母さん。

 お母さんはそのままで大好きだよ。


『……ありがとう、メアリ。あたしが絶対に守るからね』

 お母さん、ありがとう。

 ずっと守ってくれて。

 こんな私を。


『お前らはいらない人間なんだ。俺らに使われるだけ、ありがたいと思えよ』

 男の人の声。

 目の前が黒のぐじゃぐじゃで敷き詰められる。


『大丈夫だから。メアリにもう誰にも手を出させないから。だから、ここから出ないように』


ぐじゃぐじゃ。

 ぐじゃぐじゃぐじゃ。


『いつまでも弱いままじゃ、強いやつに利用されるだけなんだ!』

『メアリ! いつまでもこんなところにいちゃいけないんだ!』

『あたしはずっと、メアリのそばにいてあげられない』


ぐじゃぐじゃ。

 ぐじゃぐじゃ。


『俺ともっと、世界を見に行こう』

 まぶしい。

 兄様はまぶしい。

 世界って? 




「メアリ、だいじょうぶかい?」

 お母さんの声と、お茶の香りがする。


 目を開ける。

 目の前は、ベッドの裏地。

 夢……。


 光を目指して、床をはう。

 この部屋はお日様が入らないから、オレンジ色の淡いランプの光。

 アリス姉様が出してくれた、かるしうむの光に似ている。


 ベッドの外に出ると、裁縫しているお母さんと目が合う。

「おはよう。お茶、いれといたからね」

 お母さんは、夢のことも、ベッドの下に眠ることも、もう何も言ってこない。


 私は頭と服に着いたホコリを払い、桶に張ってある水で顔を洗う。

 ひんやり、顔を熱を奪っていく。


「……いただきます」

 お母さんの前に座って、お茶わんを手に取る。

 口をお茶わんに近づけると、湯気が顔を撫でた。

 お日様の香りがした。


「あの子が置いていったお茶だよ。ひまわりというお茶だそうだ」

 兄様が……。…。


『外は、まだ怖いです』

 兄様にそう言ってしまった。


「あの子から、無理を言って申し訳なかったと伝えてくれと言われたよ。……良かったのかい?」

 お母さんがそう言う。

 ぜんぜん、良くないよ。

 兄様の顔が思い浮かんで、言葉の代わりに涙が出た。


「泣くんじゃない」

 お母さんが言う。

「泣いたって、何も解決しない」

 涙を止めようとしても、あふれてくる。


 ぜんぜん、良くない。




 扉の前に立つ。

 足が、別の生き物のように震えた。

 立ってられなくて、しゃがみこむ。


 扉の外に出るだけなのに。

 こんな簡単なこと、なんでできないの。


 あの時はできたのに。


 夢中だった。

 兄様がいなくなる。

 そんなのはやだ。


 気づいたら、外に出ていた。

 兄様は生きていた。

 ありがとうと言ってくれた。

 私のほうこそ、ありがとうなのに。



 部屋に帰って、お母さんにお兄様のことを話そう。

 あと、外に出られたよって。

 私は強くなったよって。

 お母さん、喜んでくれるかな。


 塔まで戻って階段を降りた。

 暗くて、足元が見えない。

 思わず、壁に手を当てた。

 一歩一歩降りるたびに、こつんこつんと足音がした。


 もうすぐ、お母さんに会える。

 あの扉はもう怖くない。


 そう思ってた。


 私を囲っていた砂鉄がどさっと落ちた。

 あの男がいた。


『久しぶりだね。大きくなったじゃないか』

 黒い糸くずの塊がしゃべっているように見えた。

「メアリ、無事だったんだね」

 お母さんが駆け寄ってくれた。

 お母さんの香り。

 いつもは落ち着くはずなのに、心臓はばくばくしていた。

 呼吸が苦しい。


「メアリ、だいじょうぶだから」

 そんな私に気づいたのか、お母さんが耳元でそっと呟いた。

「アタシは出かけてくるから、部屋に戻って。外に出るんじゃないよ」


 部屋に戻った。

 私は扉を開けられなかった。


ぐじゃぐじゃ。

 ぐじゃぐじゃぐじゃ。



 足音が聞こえた。

 兄様の足音だ。


「……兄様」

 ベッドの下から出て、扉のほうに向かって呼びかける。

「メアリ、よく俺だって分かったね」

 兄様の声。

 心地よい音色。


「……足音で、わかります。私にとって、嬉しい音です」

 いつからだったろう。

 兄様が来る日が待ち遠しくなったのは。

 そうなっていくごとに、不安になっていったのは。


「……兄様に、もう会えないかと思いました」

「どうして?」

 私の質問に、兄様はそう返した。

 


「……兄様が、せっかく私を頼ってくださったのに、断ってしまった。使えないと、思われてもしかたないと」

 頭の中のぐじゃぐじゃが、口からもあふれだした。

 私はいつも言葉が足りない。


「使える、使えないで、メアリを見たことはないよ。どんなことを言っても、俺の大切な妹であることは変わりがない。……この前は、無理を言って、ごめんな」

 兄様を謝らせてしまった。

 私がダメなせいなのに、兄様が悪くなってしまった。

 兄様はぜんぜん悪くないのに。


「メアリ、泣いているの?」

 兄様は、そんな私でも憐みをくれる。

「……兄様、私は、私は、私が情けなくてしかたありません。せっかく兄様が」

 言葉をつむぐのが怖いのに、止まらない。

 何を言っているのか自分でも分からない。

 言葉すら言えているのか分からない。

 

「少しも情けないことなんてない。いや、逆だ。メアリはすごいよ。ベッドから出られるようになったじゃないか。それどころか、今やこの国一の技術者で、それでお母さんを楽にしている」

 昔、ベッドの裏でお絵かきをしていたことを思い出す。

 もうここから出られないと思っていた。

 ずっと、お母さんに迷惑かけて生きていくんだと思っていた。

 でも今は、お母さんを助けることができる。

 指輪を作ることができる。

 楽しい……。

 私、生きているのが楽しいんだ。今。

 兄様のおかげで……。…。


「……技術を教えてくれたのは、兄様です。兄様は私を導いてくれた」

「メアリ自身の努力の成果だ」

 今の私があるのは、兄様のお導きに他ならない。


「……私は、本当は、出たい。外の世界に。兄様の役に立ちたい」

 気づいたら、私はそう答えていた。


「メアリ、その言葉は本心か?」

「……すみません、私のようなものが、そんな過ぎた言葉」

「メアリ、言葉を隠さないで、ちゃんと言って。本心なんだね?」

 兄様が私の言葉を遮って、そう言ってくれた。

 その否定が、とても嬉しい。


「はい」

 私はそう答えた。


「メアリ、扉の蝶番ちょうつがいの上の部分に手を当てて」

 しばらくの沈黙の後、兄様がそう言った。

「そしたら、その蝶番を粉にして」

 戸惑いながら、兄様の言う通りにする。


 扉が開いた。


 何が起きたか分からなかった。


 なんで扉、

 なんで?


 ぐじゃぐじゃが、頭の中、ぐじゃぐじゃ動いている。

 指先が震える。

 息がうまく吸えない。

 怖い。暗い。

 寒い。


 扉の向こうは、出ちゃダメ。


「メアリ、俺を見て」

 兄様の声が聞こえた。


「俺が見えるか」

 黒に目を凝らすと、光が見えた。

 まぶしい。

 お日様の香りがした。


 兄様だ。

 兄様が見える。


 私はうなずいた。


「外の世界には、怖いものはたくさんある。メアリが望むなら、ずっとそこにいてもいい。でも、俺にはメアリが必要だ。俺を信じて、そこから一歩踏み出せるか?」


 兄様が手を刺し伸ばしてくれている。

 兄様はいつも私を導いてくれる。


 私は手をつかんだ。

 震える手を握ってくれた。


 あったかい。


 うれしかった。

 私が必要だって。

 兄様が、私を、必要だって。

 必要なんだって。


「……私でいいのですか」

「メアリだから、必要なんだよ」

 ほっぺたが濡れていた。

 お母さんに泣いたら叱られるのに。


 でも、あったかい。


 兄様。

 ねえ兄様。


「私の命、捧げても、いいですか?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆新作のお知らせ☆
夢にまで見た魔法を使える世界
よろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ