表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

イケメンと美少年……?

 今朝、榊さんも言っていたが、よく「華の高校生活」という言葉を聞く。いや、もしかしたら僕の思い違いかもしれないが……。

 だが、何にせよ僕はこの言葉にどうしても違和感を拭いきれない。だって、皆が皆高校生活が華やかかといえばそうではないだろう。僕だってそうだ。まだ入学して二日目のガキが何を偉そうにと思われるかもしれないが、どうしたってこれからの学園生活がキラキラしたものになるとは到底思えないのだ。

 もちろん存分にこの3年間を楽しむ者もいるだろう。それはそれで構わないし、むしろそちらの方がよっぽどいい。毎日が楽しくなるというのは人間の本来の望むところだ、満喫した方がいいに決まっている。

 周りを見回せば、これからの生活に期待で胸を膨らませ眩しいほどに輝いている人たちでいっぱいである。たまに僕はここにいてはいけないのではないかと思うほどにこの教室はカラフルに彩られている。


 それにしても、昨日顔を合わせたばかりだというのによくもまああんなに親しげになれるものだ。いつの間にか人類はそのような超能力を手にしたのだろうか。実に不思議だ。

 そんな中で僕は真ん中の列の一番後ろの席で他の人が発するキラキラを邪魔しないように静かに座っていた。つまり、ぼっちだ。

 これでいい。僕は、白でいい。ほら、絵の中にも白の部分は必要じゃないか。だから、この教室というキャンバスに描かれる極彩色の絵の、白担当だ。


 それに、ここでそっと目を瞑っていれば、この教室の音楽を聴くことができる。世界はいつだって音で溢れているのだ。自然のオーケストラをいつでも楽しむことができるなんて、なんという贅沢だろう。

 それにしても。この協奏曲はさすがに派手すぎる。それもうるさいという類の派手だ。

 まだ結成されたばかりの楽団がまとまりのないバラバラの演奏をしているよう。これでは協奏ではなくただの独奏ソロの集まりだ。まだ団員それぞれがお互いのことを知ろうと探り合っていて自分の音を出し切れていない。それなのに自分の音楽をジャカジャカと鳴らしている。だからこうも聞いていて暑苦しいような曲になってしまうのだ。

 この曲はあまり聞きたくない。僕はそっと目を開けた。


「おっすシノ、なんか元気ないぞー」

「……えっと、ホリカワくん……だっけ?」


 僕に話しかけてきた彼は悪気はないのはわかっている。普通に声をかけてくれただけなのだ。だが、僕には彼がいきなり目の前に現れたように見えたので、不覚にもビクッとしてしまった。もちろん、体と顔に出さないように必死に耐えたけれど。


「ハハッ、誰だよそれ。俺昨日名前言わなかったっけ? 渋谷だ。渋谷しぶやがく


 ……あれ? ホリなんとかくんだと思ったんだけど……僕の思い違いか?

 まあいいや。名前を間違えてしまったのは些か相手に失礼なことなので謝罪しておこう。


「すまん、名前覚えるの苦手なんだ」

「別に構わねぇよ、誰にだって苦手はあるさ」


 おお、なんかかっこいい。それにこの人が言うと更にかっこよく聞こえる。

 というのもこの渋谷くん、超イケメンなのだ。美少年というよりカッコイイという感じのイケメン。それはそれは女子に人気出るだろうなと昨日思っていたら、案の定今朝もずっと声をかけられっぱなしだった。

 で、僕が何を言いたいかというと、なんか女子の目線が痛いからそんな爽やかな笑顔で僕に語りかけるのやめて!!


「それに、岳でいいよ。なんか男子から君付けはくすぐったいんだ」

「そう……だったら僕のことも……って、昨日からなんかあだ名ついてたね」

「ダメだったか? シノって呼び方俺的に結構きてるんだけど」

「……別にいいさ、そう呼ばれたことは今まで一度もないけど」

「そうか、ならよかった。ところでさシノ。今日放課後カラオケ行かね?」


 ……は?


 危うく本当にそう口にしてしまうところだった。


「い、いや、なんでカラオケ……?」

「なんでって……俺がお前と行きたいから」


 ええ……。そんなざっくりと言われても。それに自慢じゃないけど僕は人生で一度もカラオケに行ったことがない。いくらなんでもこれはハードルが高すぎる。


「悪い……今日は帰ったら用事があるんだ。だから、今日はちょっと無理、かな」

「そか。用事なら仕方ねぇな。いやーでも残念だなー、クール美少年と二人きりになるっていう俺の計画は保留ってわけだ」

「……は?」


 今度は声になってしまった。いや、それにしても、なんて?


「クール……今なんて言った?」

「いや、お前女子の間で噂されてんだぜ。無口のクールな美少年だって。俺も最初見たときびっくりしたぜ。どうやったらそんなに肌の色白くなれんの」

「いや、そんなの僕も知らないよ……」


 脳が今の岳の言葉をうまく処理してくれない。僕の頭の中は今指揮者を失ったオーケストラがただガチャガチャと纏まりのない音を鳴らしているようだ。

 先ほどの教室から聞こえてた音楽よりもよっぽどひどい。


 もういいや、この話はここで終わりにしよう。

「とにかく、今日は行けない。よかったらまた誘ってくれ」

「おう、もちろん。お、先生来た」


 岳が前を向いたのにつられて僕もドアの方を見る。我らの担任のご登場だ。

 さてこの担任、女性なのだが何処かで見たような気がするのだ。まぁそれはいずれ探るとしよう。今日はもう朝だけで疲れてしまった。


 高校生活二日目の開始がようやく今チャイムによって告げられた。


 ……早く帰りたい。




〜・〜・〜・〜・〜・〜

4月12日(火)


またあの夢を見たため5時過ぎに目が覚めてしまった。

台所で榊さんと雑談。

そこで出来た目標は、「誰かといつの間にか友達になること」


昨日話しかけてきたイケメンの名前は渋谷岳だった。

ホリなんとかはどうやら僕の思い違いだったようだ。

カラオケに誘われたけど行けるはずもない。

今朝から疲れたので今日がまだ授業開始ではなく諸連絡やらで済んで助かった。


夕飯は施設長のおごりでみんなとファミレスに。

小学生組がはしゃいでるのを見て少しほっとした。

やっぱり僕らはみんな、家族だ。

〜・〜・〜・〜・〜・〜

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ