表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/37

母が子を解らなくなった理由。

第一子を出産し、夫婦なかも悪くございませんでした。

長男のアルベルトもすくすく育ち、次期公爵としての教育も始まり、ほっと一息ついた頃、二人目を身籠りました。


次男のセバスチャンは不思議な子供で、アルベルトのように夜泣きなどせず、全く手がかかりませんでした。もしかしたらこの子は一人でも生きて行けるんじゃないか……そんな馬鹿なことを考えてしまうほどに、赤子のころから不思議なことばかりしておりました。

お腹がすけば普通は泣いて知らせるでしょう。

しかしセバスはオモチャの鐘をチリンチリンと二回鳴らすのです。

最初は偶然かと思っておりました。夫も私も乳母も。

ですが、必ず二回鳴らすのです。

オムツの交換は三回。

それがずっと続けば、あぁ、この子は理解してやっているのかと皆気づきました。


3才になったセバスは唐突に執事になる、と私に告げました。

これが今でも理解できないのです。

何故使用人を従える側の人間が使用人になりたいなどと考えつくのか。しかも拙いながらも理屈のとおった説得をしてくるのです。

あぁ、私ではこの子を止められない……そう思い、夫に全てをまかせたのですが。

私はその事を死ぬまで後悔し続けるでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ