表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

第5話:ぶーちゃん、入院す

六時間の勉強を終えたシンベエたちは、今日もホーリー、ぶーちゃんと一緒に並んで帰路についていた。

「今日の授業はひどかったなー。ナカセンの奴、50+23もわかんねえのかよ。」

ナカセンとは、シンベエたちの担任である中井哲郎先生のことである。

「ほんとだよねえ。いくらぼくでも、50+23を82なんて書かないよ。先生は、いったいどんな勘違いをしてしまったのかなあ。」

「人は誰だって間違うこともあるさ。運動の得意なきみだって、ボールを投げ損ねたりするだろ。」

ホーリーが、シンベエにきつい口調で言う。

「あ、あれは足がつまづいたときとかだけだ。ふ、普段は、あんなことしないもんね。」

「シンベエちゃん、ホーリーちゃんに言われてくやしいんだ。」

「なんだとお。ぶーちゃんなんて、体育全然できないじゃねえか。」

「そこまできつくいわないでもいいじゃないか。シンベエくんだって、勉強の方はてんで駄目でしょ。」

「それは、お前もだろ。この中では、まだぶーちゃんが一番ましだ。」

「へへ、シンベエちゃん、ぼくのことほめてくれた。」

しかしこの三人、仲がいいのか悪いのか。いつもけんかしている印象がある。


とそこへ、一台の白いベンツがやってきた。そして、ぶーちゃんにあたったあと、そのまま違う方向へと走りさっていってしまった。

「うわああ!」

「ぶーちゃん!」

「くっそう、ひき逃げか!」

「よし!」

ホーリーは、持っていたメモ帳に、鉛筆で車のナンバーを書く。だが、全て書くことはできなかった。

ホーリーとシンベエは、ぶーちゃんに話しかけたが、ぶーちゃんは、返事をしてくれない。気を失っているようだ。

「とにかく、119番だ!その辺の家にでも駆け込んで、電話しなきゃ!」

「おじゃまします!」

ホーリーは、近くにあった家にお邪魔すると、電話で119番通報をした。

「もしもし。救急ですか、消防ですか。」

「救急です。ぼくの友達が、車にあてられて気を失っているんです。車は、そのまま逃げて行ってしまいました。」

「場所はどこですか?」

「西京県八王山市、今治6-3-29です。」

「今すぐ、救急車を出動させます。それまで、その場所から動かないでください。」

相手はそういうと、電話がプツリと切られた。

「どうだった?ホーリー。」

「今すぐ救急車を出動します。だってさ。」

「ふーん。ぶーちゃん、大丈夫かなあ。」

ぶーちゃんは、全く動いていない。

あたりから、たくさんのひとたちが、見物にやってくる。

「こらこら!みせもんじゃないから、こっちくんな。シッシッ。」

チビどもが近づいてじーっと見ているのを、シンベエが注意する。

そこへ、救急車が到着した。来るのも、だいぶ早いものである。

ぶーちゃんは、たんかにのせられて、救急車で運ばれていった。

「ぶーちゃん・・・・。」

二人は、救急車を見送ると、大急ぎで家に帰り、そのことを親に伝えた。

「えっ?反吉くんがひき逃げされた?!」

「中田くんが事故?!」

「あんたここで何してるの!そんなに大事なことなら、すぐに119番通報しなさい!」

「いや、119番通報はもうしたんだ。ぶーちゃんは、救急車で運ばれていった・・・」

「まあ・・・中田くん、お大事に・・・」


その頃、ぶーちゃんは猛スピードで走る救急車の中に居た。

救急車に運び込まれて10分ほどたったとき、病院についた。

ぶーちゃんはひどい打撲と、複雑骨折をしてしまったようだ。なので、即、入院ということになった。

複雑骨折は、ほうっておいてなおるものではない。ぶーちゃんは、手術することになった。

入院してから、二日後。

「う、うーん。」

「起きたのね、反吉・・・。」

「母さん・・・。ぼく、はねられちゃった・・・いたたたた。」

「あまり動いちゃだめよ。今日は、手術があるわよ。」

「えー。手術ー?ぼく、手術こわいよー。」

「大丈夫。手術はいたくないし、体もなおるわよ。」

「う、うん。ぼく、手術頑張る。」

「うん。頑張って。」

それからしばらくしてから、ぶーちゃんは全身麻酔をうたれ、手術室へ連れて行かれた。

「メス。」

「ガーゼ。」

手術室では、早速手術が開始された。医者たちの声は、若干緊張している。複雑骨折の手術は、難しいのだろうか。

ぶーちゃんの母親は、手術室の外のいすで、静かに座っていた。横には、姉さんもきていた。

「ねえ、反吉、いったいなにしでかして、こんなはめになったの?」

「反吉がわるいんじゃないのよ、純子。反吉は、ひき逃げされたの。」

「えええ?ひき逃げー?それ、大変じゃない。犯人のやろう、捕まったらボコボコにしてやるんだから。」

「ああ、そういえば、手術には、五時間ほどかかるらしいわよ。待つのがたいくつだったら、本でもよんでおきなさい。」

「そんな、反吉が手術しているのに、本なんか落ちついて読めないわ。」

「それなら、静かに待っておきましょう。」

五時間ほどたった。手術が終わったようだ。

医者が出てきて、手袋を脱ぎながら言う。

「手術は、成功しましたよ。」

「まあ・・・ありがとうございます。」

「ありがとうございます!反吉・・・」

そこへ、ぶーちゃんと同じクラスの五年一組のめんつがたくさんやってきた。

「ぶーちゃん、どうしたの?」

「中田ー、だいじょうぶかー!」

「反吉くうん。」

精神年齢が低い五年一組のクラスメイトは、場もわきまえず騒ぎ立てる。

「反吉の手術は、成功したわ。」

「あとは、一週間ほど入院すれば大丈夫です。」

医者が言った。

「ええー、あと一週間も、ぶーちゃんにあえないの?」

「よかったー、一ヶ月とか、一年とか、入院するかと思った。」

それにしても、うるさい子供たちだ。

ぶーちゃんは、病室へ連れて行かれた。


三日後、ぶーちゃんの病室に、朗報が届いた。

ひき逃げの犯人が捕まったのだ。

ぶーちゃんだけでなく、ぶーちゃんの家族、五年一組のクラスメイトまで、喜んでくれた。

「やーいやーい、ぶーちゃんにひどいことしたからだ。」

「犯人なんて、死んでしまえ。」

「『死んでしまえ』なんて言っちゃだめだよ。」

ぶーちゃんは、絶えず笑顔であった。


更に四日後、ぶーちゃんは退院することができた。

打撲の痛みもなくなり、骨折もなおったのだ。

そこへ、ひき逃げの犯人が手錠と腰縄をされて、やってきた。

「あの・・・その・・・誠に申し訳ありませんでした!」

ひき逃げの犯人は、深々と頭をさげる。若干言葉がつまるところが、ぶーちゃんに似ている。

ぶーちゃんが言った。

「いいですよ。僕の体もなおりました。」

なんとやさしいことか。自分をこんなに怪我させた、にっくきひき逃げ犯人であるはずなのに、ぶーちゃんは全く怒りもせず、やはりずっと笑顔であった。


それからしばらくして、ぶーちゃんが病院の出口から出たとき、外にたくさんの五年一組、いや、五年生全員の生徒と、校長先生や、担任の先生が来ていた。そして、みんなで声をあわせて言った。

「中田反吉くん、退院おめでとう!」

「ありがとう。」

ぶーちゃんは、涙を出しながら言った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ