表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/19

第19話:夏休み突入

ここ今治小学校は、夏休みに入るのが他の小学校より少々早い。

他の小学校なら、七月二十七日とか、七月二十五日とかが多いが、今治小学校ではなんと七月十九日から夏休みなのだ。

今は七月十五日だから、もう少しで夏休みが始まる。


「しあさってから夏休みですので、夏休みの宿題を配ります。」

中井先生はそういうと、紐と一枚のプリントを生徒たちに配った。

プリントをどんどん重ねていき、最後にひもで本のようにするのだ。

まず最初は、夏休み絵画コンクールのプリント。だが、このようなイベントに参加するものは、毎年二人くらいしかいない。

お次は、歯磨きカレンダー。歯磨きをちゃんとやったかどうか、プリントに書き込むのだ。

六年生にもなって、歯磨きをしないやつなんていないだろうと思うかもしれないが、このクラスでは歯磨きをしない生徒が多い。歯磨きカレンダーがくばられたとき、ドキッとした生徒が何人かいた。


その後、宿題のプリントややらなければいけないことが書いてあるプリントが配られ、生徒たちの持っている宿題プリントはかなり分厚くなった。

そして、最後に「夏休みの宿題」と大きくかかれたプリントを上にのせて、紐で縛るのだ。

「表紙の絵に色をぬりなさい。」

まったくもって意味がないことだと思うが、表紙に書いてある絵をかかなければならなかった。

一部の生徒をのぞいて、適当に色をぬっている生徒もいた。

もちろんシンベエは、その中のひとりであった。

人の顔を青にぬったり、服は全部黒だったりと、もうめちゃくちゃだ。


全員が色をぬりおえると、1学期に書いた図工の絵や、工作などがくばられた。

生徒たちはてさげにそれをつっこむ。

それが終わると、国語の授業が開始された。


下校途中、三人は夏休みの予定について話していた。

「なあ、おまえら、夏休みの予定、なんかあるか。おれは、とくにないけど。」

「ぼくもないね。」

「ぼくは、家族で旅行にでかけるよ。」

「へえ、お前は旅行に行くのか。どこに行くんだ?」

「京都だよ。ついでに、大阪と奈良も行くけどね。」

「うらやましいぜ。」

ぶーちゃんの家庭はそこまで裕福ではないが、旅行くらいなら行くことができなくもないようだ。


それから三日後、終業式が行われた。

校長先生が、体育館の舞台で話をしている。

これが終わると、先生たちのヒーローショーが行われる。

悪者役が学校で「長い休み中にこんなことしてはいけません」といわれていることをする。

そこで、ヒーロー役が「そんなことしちゃだめだよ。これは、こうこうしないと。」みたいなことを言っておわる。

高学年にはつまらない劇だが、一年や二年のチビどもはこれでも喜んでいるようだ。


終業式が終わると、通知表を教室で渡され、それでもう下校となる。


家に帰った生徒たちは、なるべく早く宿題を減らそうと、さっそく宿題をやっている。

セミがなきはじめた。もうすっかり夏である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ