表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/19

第17話:ピアノコンサート

「ええっ?お前が、ピアノを?」

「母さんが、もっと音楽に慣れ親しんだほうがいいって言うから・・・。」

「へえ、ぶーちゃんにしては、すごいな。」

「そうだねえ。音楽は、最高の娯楽だしねえ。」

「うん。そいで、来月の上旬に、さっそくピアノコンサートがあるんだ。たくさんのひとが集まった前で、ピアノを弾くんだよ。」

今は七月二十六日であるから、来月の上旬といえばもうすぐである。

「そりゃすごいな。自分の演奏を、見てもらえるのか。」

「うん。それも、ちゃんとしたコンサート会場でだよ。もちろん、自分一人だけじゃないけどね。だけど、練習が、難しいんだ。ピアノコンサートで、ぼくは、『クーラウ』っていう作曲家のひとの『ソナチネ1番』っていう曲の、『1楽章』っていう部分を弾くことになっていて、その曲を習っているんだけれど、るんだけれど、どうしても弾けない部分があって。」

「『ソナチネ』ってことは、結構レベルが高いじゃないか。ぶーちゃん、意外とやるんだねえ。」

ホーリーは、こんなことまで知っているようだ。まさに、雑学王である。もっとも、音楽に関しての知識は、雑学とはいえないが。

「まだ、日にちは決まっていないけれど、八月になったら、決まるらしいんだ。ぼくのピアノコンサート、ぜったい、来てね。」

「おう、わかったぜ。」

「行くよ。行く。ぶーちゃんの演奏が、どんなものか見てみたいしね。」


この日の夕方、ぶーちゃんはピアノ教室へ行き、約一時間ほど曲の練習をした。

同じ曲の同じところを何度も弾いたりするので、ぶーちゃん自身は弾き飽きていると同時に、聞き飽きている。

この日は熱が少しあったようで、ピアノを弾き終わった頃には体中汗でびしょびしょであった。

「あら反吉、あなた汗だくじゃないの。ピアノの練習頑張ったんだねえ。」

「うん。」


次の日も、その次の日も、ぶーちゃんは、ピアノの練習をした。

そして、ピアノコンサートの前の日には、風邪で寝込んでしまった。

「せっかく頑張って練習したのにねえ・・・明日、できる?」

「うん・・・頑張るよ・・・。」

「反吉。よく寝たら、熱なんてすぐに吹っ飛ぶよ。もう寝たら?」

姉さんのアドバイスで、ぶーちゃんは「うん。」とだけ言って寝室へととぼとぼ歩き出した。

「あら、反吉。ふらふらじゃないの。姉さんがささえてあげる。」

「ありがとう・・・。」


ピアノコンサート当日。ぶーちゃんの熱は、もののみごとに下がっていた。

コンサート会場につくと、ぶーちゃんは小学六年生の部でおおとりを飾ることになった。

「ええ。ぼく、最後なの。」

こう言いながら客席のほうを向くと、そこにはホーリーとシンベエの姿があった。

「あ、シンベエちゃん。ホーリーちゃん。もう、来てたんだねえ。」

ぶーちゃんは独り言のようにつぶやいていた。


「ナンバー13番、小学六年生の部最後を飾るのは、中田反吉くんです!」

ぶーちゃんが、顔を赤らめながらピアノに近づき、客席に向かって礼をする。

「おお!ぶーちゃんだ!」

「練習の成果を、発揮できるといいけどね。」

ぶーちゃんが、ピアノのいすに座り、曲を弾き始めた。

曲を弾き終えると、客席から拍手がおこる。


コンサートが終わった後・・・

「ねえ、ぼく、ちゃんと弾けてた。弾いているひと自身は、よくわかんないんだ。」

「弾けてたよ。ミスもほとんどなかったし。」

「ほんとー?うれしいなあ。ぼく、来年もピアノコンサートやる。」

「ううん、たくさんのひとから拍手されるのはなかなかのもんだなあ。おれも、ピアノやってみようかな。」

楽器に全く関心がなかったはずのシンベエが、めずらしくこんなことを言うもんだから、ホーリーとぶーちゃんはびっくりたまげた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ