溶けたサファイア
私が夫である聖と結婚する前の話だ。
草が戯れに吹く風に揺られていた。
鏡のような湖面は不思議と凪いでいる。恐ろしく透明度の高い湖だった。
ふるさとは、現にありて現ではなしと言う。だからこんな夢のような光景があっても驚きは少ない。残酷なくらいに澄んだこの湖を私に見せて、聖はどうしたいのだろう。この湖を見ていると、胸がつかえて苦しくなる。なぜか無性に泣きたくなるのだ。
お泣きになればよろしい。
私の心を見透かしたように聖が言った。囁き声は泡沫に攫われ消えた。
私は意地になったように唇を引き結んだ。決して涙は見せない。それが聖に示すことの出来る、私の精一杯の矜持だった。聖の細い嘆息が聴こえる。私の愛しい命の灯火が聴こえる。鏡の湖面に私の心が映し出されている。それは知っている。私はほんの少し聖を恨んだ。
私に涙は許されていません。
そう答えた時の、聖の顔を何と言い表せば良いのだろう。
憐憫のような。痛恨のような。恐怖のような。それらがないまぜになって、普段は無表情である男の顔を彩っていた。
僕しかいないのに。
呟きは、ちょっと拗ねた子供にも似ていた。私の心が柔らかくなる。
だからですよ。
聖は私の隣に並び立っていた。
あの頃の私たちには相応しい立ち位置だった。互いの顔が見えない。弱さを許さないし許されない。聖が、私に歩み寄ろうとして、止まる。拳が、二つ三つ空いた距離。家で焚いている月桃香の匂いが、こんなところでも揺らめく。
僕ではいけませんか。僕は、貴方のことが。
ざあ、と強い風が吹き、湖がざわめき立った。コトノハの続きも吹き飛ばされる。私はそれで助かったと思った。まるであべこべな心持ちで。続きを切望していたのに投げ打った。私の為であれば臓腑の全ても捧げる男に、一体、何が言えるだろう。何が癒えるだろう。狂おしい程の熱情は私も同じだったから、だから殊更に息苦しかった。もしも。
もしもその時が来たら、私を離さないで。
ぎりぎりの心情を吐露すると、聖の赤い双眸が見開かれた。返事は聴かなくても解っていた。解っていると解っているだろうに答えるのが聖だ。
決して離しませんよ。
私は微笑を浮かべた。泣き顔と区別がつきにくかったかもしれない。
今は昔の物語。
凍ったサファイアのようだった私の心は、同じように凍ったサファイアのようだった湖をなぞらえて溶けた。
私と聖は互いを赦し合えた。共に手を携えて生きている。湖面のように満ちた幸福。
釣忍が鳴る。
月桃香が匂う。
サファイアは溶けた。




