閑話休題 七章の登場人物紹介
名 前:淵見 瀬織
P N:セオリー
忍ランク:中忍頭
固有忍術:不殺術
称 号:支配者‐『支配術』
特異の使役者‐『共鳴術』
神縫いの正統後継者‐『雷霆術』
所 属:甲刃連合序列二位‐不知見組‐組長
暗黒アンダー都市‐元締め
企業連合会‐会長
甲刃連合序列一位‐冴島組‐若頭
〇詳細
本作の主人公。だがしかし、第七章は戦いの大部分をシュガーに持っていかれた感がある。
一応、偽神オトヒメあらため偽神クロを討伐したので報酬として『乙姫の玉手箱』を入手した。効果文章は「解放した時、封じ込めた年月をその身に受ける」とだけある。果たしてどのような効果を持っているのかは第八章以降に明らかになるだろう。
P N:ジェイナ
忍ランク:???
固有忍術:???
所 属:???
〇詳細
始まりの月。放浪の名匠エニシと同じく知識権限レベル7を持ち、「図書館」の閲覧ができる。神域忍具の所在、エイプリルのようなチュートリアルNPCの情報を集めている。中部サーバー出身で、宿主と呼ぶ男性と行動を共にしている。
P N:モモ
忍ランク:中忍(なりたて)
固有忍術:滑瓢術‐化招猫
所 属:シャドウハウンド→無所属
〇詳細
関東地方でシャドウハウンドをしていたが、サーバー解放にともない、もっといろいろな所を見て回りたいという考えから勢いで無所属になった。
別にシャドウハウンドのままでも各地を回ることは可能だったのだが、それを知らないモモは勢いのままに全てを捨てた。その事実を後から知ったリリカは額に手をついて溜息を吐いたそう。
気の向くままに東北地方へ向かっていたところ、同じく無所属になってブラブラしていたミツビと意気投合しパーティを組んだ。さらに偽神マザークロウズ討伐を機にトモエともパーティを組み、女三人による“かしましパーティ”を発足させた。
P N:ミツビ
忍ランク:中忍(なりたて)
固有忍術:稲荷術‐一尾‐二尾
所 属:金之尾神社→無所属
〇詳細
糸目でショートボブな女性忍者。
関西地方の金之尾神社に所属していたが途中で無所属へ転向。ぶらり一人旅の中、モモと出会い、意気投合した結果、パーティを組むに至った。モモが目先の享楽優先な無鉄砲タイプなため、しばしば歯止め役をする羽目になっている。
固有忍術は『稲荷術』。『一尾』は片手の指で狐をつくり、指の隙間の空間で対象を捉えることで幻術にハメる。『二尾』は両手それぞれで狐をつくり、互い違いに組み合わせた指の隙間の空間で対象を捉えることで幻術にハメる。二尾の方が広い空間で対象を捉えられるため、複数相手でも術にかけやすくなる。基本的な幻術の内容は身体が炎に焼かれるイメージを再現することで行動を縛ることができる。また、一般忍術の『結界術』も得意とする。
また、固有忍術を使用する時には狐の尻尾が生えてくる。一尾で一本、二尾で二本。果たして彼女は今後何本まで増やせるだろうか。
P N:トモエ
忍ランク:上忍
固有忍術:強力術‐悪鬼無双
称 号:神槍の継承者‐『倚天術』‐乾坤一擲
所 属:無所属
〇詳細
長い髪を一本にまとめた長身の女性忍者。東北地方のフィールド「黒羽山脈」にある天狗の神社「黒羽神社」に奉られていた神槍の継承者として神域忍具『倚天神槍・蒼天喝破』を操る。
偽神マザークロウズ討伐後、モモとミツビに誘われてパーティ入りした。元は東北地方でもパーティを組んでいた仲間がいたが、蒼天喝破を正式に入手することへ固執した結果、パーティを解散した。その時は喧嘩別れではなく、互いに相手を尊重し合い解散を選んだ。
固有忍術『強力術』は他のステータスを犠牲にして筋力を上げるという忍術。中でも『悪鬼無双』は技量と隠密、二つの能力値を犠牲にして筋力を大幅アップさせる。
P N:キョウマ
忍ランク:???
固有忍術:???
所 属:甲刃連合序列一位‐冴島組‐組長
〇詳細
サメのような笑みで豪快に笑う男。人を射殺しそうな鋭い眼光をしている。
第七章において甲刃連合の上位幹部である不知見組のセオリー、由崎組のマキシ、血染組のアカバネを呼び出し、西日本へ侵攻し、甲刃連合の傘下とするよう指示を出した。
セオリーやアカバネは一つの組だけで各地方を傘下に収めるのは現実的ではないと考えている。果たしてキョウマは何を考えて西日本侵攻を言い渡したのか。それは第八章以降のお話し。
P N:クロ
忍ランク:???
所 属:アニュラスグループ‐海鮮料亭・奇々怪海‐社長
〇詳細
中四国地方最大の大都会「摩天楼ヒルズ」、その一等地に本社ビルを構える敏腕社長。その正体は全長が6~7メートルはあろうかという巨大なクロマグロだった。
ユニークNPCであり、高レベルの諜報術を操って防諜術の施されていない『念話術』であれば容易く盗聴してみせる。他にも『暴露術・看破の波動』を用い、変装術や隠形術などで隠匿されているモノを暴くこともできる。
第七章の終盤において偽神オトヒメの権能を取り込み、クロ自身が偽神と融合を果たす。しかし、偽神クロに元の理性は残っていなかった。それにより摩天楼ヒルズ全体を無差別に攻撃し、火の海に変えてしまう。
出自はカルマによって改造を施された実験動物の内の一匹。体内にカルマ因子を含んでおり、死亡した際に自身の肉体を変化させ、カルマを復活させた。
P N:エイプリル
忍ランク:中忍頭
固有忍術:瞬影術
所 属:シャドウハウンド‐追跡者
不知見組‐姐御
称 号:腹心‐腹心術
〇詳細
恋に恋するお年頃、セオリーの腹心で乙女脳なユニークNPC。
第七章では新しく『概念工房:エイプリル』を披露。概念工房はエニシとの出会いがブレイクスルーとなって開花した技能であり、簡易工房など外付けの工房を用いずに自分自身を工房とし、忍具を生み出す高等技能である。
P N:ホタル
忍ランク:中忍頭
固有忍術:蛍火術
所 属:不知見組‐若頭
下部組織‐芝村組‐組長
〇詳細
不知見組の一員として摩天楼ヒルズへ訪れた。
新たな固有忍術『蛍火術・明晰の灯』を引っ提げて登場。効果は一定時間、対象の技量に応じて動体視力が上がり、相手の動きがスローモーションに見えるという強力なバフスキル。後述する頭領ラヴィの猛攻をしのぐのに一役買った。
P N:アリス
忍ランク:頭領
固有忍術:相呪術
所 属:逆嶋バイオウェア
称 号:腹心(対象:セオリー)
〇詳細
セオリーが摩天楼ヒルズで危機に陥った時、熱狂的腹心の直感が迸り、直後に中四国地方へと舞い降りていた。しかし、摩天楼ヒルズでクロに見つかってしまったことで、セオリーに対する包囲網がより高難易度化してしまったことは否めない。
頭領や鳴神忍軍を相手に大立ち回りを繰り広げ、セオリーが摩天楼ヒルズから脱出するための時間を稼いだ。しかし、鳴神忍軍十傑衆の一人、“絶ち切り”ササベェと接敵し、戦闘の末に四肢を切断された。
その後、死を覚悟したアリスは意識を手放すが、直後ルドーを従えるリンネによって回収された。
『心象結界・呪転回廊』
黒い帳が世界を包み、出口のない空間へ閉じ込める。その中では数多の呪いが跳梁跋扈し、敵味方の区別はつかず、全てが呪いに見え、全てへ敵意を抱いてしまう。それにより同士討ちを誘発させる忍術。
心象結界は頭領に到達した忍者のみ許される固有忍術の先にある段階。
P N:キツネ、ヘビ、ウサギ
所 属:アニュラスグループ‐金之尾コンサルティング
‐ヤマタ運輸
‐キャロット製菓
〇詳細
クロと同じくカルマによって生み出された実験動物である。それぞれが会社を興し、カルマの研究費用を賄っていた。
クロの死亡後、死体の内より復活したカルマの下へ、ヘビが迎えに上がった。かくしてカルマという厄災は再び世に放たれた、……のだろうか?
P N:ウカ
忍ランク:頭領
固有忍術:???
所 属:金之尾コンサルティング
〇詳細
金之尾コンサルティングに所属する頭領。糸目の優男風で180後半~190くらいありそうな長身。キツネの護衛として摩天楼ヒルズへ訪れていた。鳴神忍軍が来るまでの間、アリスの足止めを行った。手の内をほとんど晒さない手腕は底知れない実力を表すのだろうか。
P N:ラヴィ
忍ランク:頭領
固有忍術:恋咲術‐比翼連理
所 属:キャロット製菓
〇詳細
キャロット製菓に所属する頭領。ウサギの護衛として摩天楼ヒルズへ訪れていた。
頭領なので当然と言えばその通りだが、セオリー・ホタル・エイプリル三人の全力に対して、片手間で均衡状態を作り出せる実力者。しかし、余裕綽々と甘く見ていたためにセオリーの召喚したライギュウとアーティの実力を測り損ね、彼らの逃走を許してしまう。
固有忍術『恋咲術・比翼連理』は幾百もの手で構成された乳白色の翼を背中から生やす忍術。手で織られた翼という違和感は見る者に根源的な恐怖を与える。「抱きしめてあげる」と囁きながら迫る彼女が、どのように攻撃するはずだったのかは、セオリーの逃走が成功してしまったので不明のまま。
P N:ルドー
忍ランク:上忍頭
固有忍術:閃光術
所 属:シャドウハウンド‐中央本部基地隊長→リンネのタクシー
〇詳細
シャドウハウンドの隊長からリンネのタクシーへと転身を遂げた男。会話する権利すらもリンネに握られてしまっている。セオリーへの怒りは未だメラメラと燃え盛っているようだが、果たして自由の身になることはあるのか。
P N:リンネ
忍ランク:???
固有忍術:???
所 属:アニュラスグループ‐会長代理
〇詳細
表の顔は寿司職人、もう一つの顔は闇医者、さらに裏の顔はマッドサイエンティスト・カルマの一人娘である。父であるカルマが逆嶋の一件で不在となり、アニュラスグループの会長代理となっている。
ルドーの『閃光術・光指す道の向こうへ』を使ってササベェによって殺害されようとしていたアリスを回収し、セオリーに逆嶋の所持する八尺瓊勾玉の一片を手に入れる際の交渉役をするように持ちかける。それは天上忍具によって封印されたカルマを解放するためだった。
アリスのことを父カルマの最高傑作と呼び、そのアリスを使い潰しかけたセオリーに対しては感情的になり、怒りを見せていた。カルマへの尊敬の念が深い。
P N:カストル
忍ランク:上忍頭
固有忍術:???
所 属:リンネの執事
〇詳細
リンネの為にカルマが用意した特別なバイオミュータント忍者。アリスがカルマの最高傑作であるなら、カストルは最凶傑作である。全てはリンネのために行動し、リンネの意志を遂行する。
P N:司書
種 別:ライブラリアン
〇詳細
ヨモツピラー上空「空中庭園」にある「図書館」の中で司書をする女性、だったはずだが既出知識の集積所と呼ばれる「地下図書館」にも姿を見せる。
シュガーによれば、ニド・ビブリオが拠点とするユニーク空間「図書館地下空洞」に最初から居たNPCであり、その正体を知るプレイヤーはいないとされている。
ニド・ビブリオ内部では司書ちゃんファンクラブなるものがあるらしい。基本的に塩対応な司書が個別に識別して会話を交わしたセオリーを(血走った目で)探しているとか、いないとか。
P N: ヤマイヌ
忍ランク:上忍
所 属:ぽんぽこ組‐若頭
〇詳細
中四国地方、山怪浮雲フィールドを牛耳るヤクザクラン「ぽんぽこ組」の若頭を任されている。
ぽんぽこ組はかつて強クランの一つだったが、ワールドモンスター討伐の際、頭領や上忍頭が多数死亡したことで急激に力を落としてしまった。現在では主戦力帯が下忍・中忍にまで落ち込んでしまい、戦力増強を図っている。
P N:キンチョウ
忍ランク:???
固有忍術:???
所 属:ぽんぽこ組‐組長
〇詳細
中 四国地方、山怪浮雲フィールドを牛耳るヤクザクラン「ぽんぽこ組」の組長。
表の顔としては山怪ジビエ食堂ぽんぽこを切り盛りしている。クランの忍者が急激に弱体化した影響で食堂の稼ぎが命綱になっている。料理は上手い。
P N:シルバーキー
忍ランク:頭領
固有忍術:銀鍵術
所 属:ビブリオ→ニド・ビブリオ
〇詳細
ニド・ビブリオの前身である冒険クラン「ビブリオ」や現「ニド・ビブリオ」の創設メンバーの一人でもある。中四国地方のニド・ビブリオを取りまとめる支部長を務めており、クランメンバーたちからの信頼も厚い。
見た目はクリーム色のウェーブかかった長髪が顔に少しかかり、服装はイ〇ディ・ジョー〇ズみたいなスポーティな学者風の格好をしている。
固有忍術『銀鍵術・阻む扉は存在せず』は不定形の銀色の鍵を押し当てることで閉ざされた場所への入り口を解錠する術。また、他にも巻物に書かれた扉を介して長距離の転移を可能とする術も持っている。
他に「女王の螺旋鍵」なるユニーク忍具も所持しているようだが戦闘を端折られたため詳細は不明。
P N:ルペル(ルンペルシュテルツヒェン)
忍ランク:上忍頭
固有忍術:忌名術
所 属:不知見組‐下部組織「寓話の妖精たち《テイルフェアリーズ》首魁」
〇詳細
摩天楼ヒルズでの戦いにおいて、寓話の妖精たち《テイルフェアリーズ》を率いて、山怪浮雲の本隊やセオリーたちが到着するまでの時間稼ぎに奔走した。
寓話の妖精たちに対しては頭領であるシュガーがゲリラ戦のプロ集団と太鼓判を押している(290話)。頭領の居ない組織ではあるが集団としての能力の高さは折り紙付きだろう。
第七章において、シュガーが表の主役なら彼は影の主役だろう。
P N: スズ
忍ランク:上忍頭
固有忍術:戦歌術‐ソルジャーマーチ
所 属:寓話の妖精たち《テイルフェアリーズ》
〇詳細
片足の膝から下が棒状の義足となっている男性。撤退・防衛戦における遅滞戦闘のスペシャリスト。
固有忍術『戦歌術・ソルジャーマーチ』は二十五体もの金属兵を召喚し、戦わせることができる。金属兵は高い物理耐性を持ち、倒されても地面から再び新しい兵隊が湧き出す。
欠点は一体にかかるコストが重いため、軽々と破壊され続けると気力切れを起こしてしまう可能性があること。
P N: フェッチストック
忍ランク:中忍頭
固有忍術:入替術
所 属:寓話の妖精たち《テイルフェアリーズ》
〇詳細
飄々とした少年のような見た目をしている。潜入・変装を得意とする忍者であり、腕は確かなのだが、独断専行で危険な場所へ潜り込んでしまうことがあるため、ルペルから説教を貰う頻度が多い。
P N: クロマムシ
忍ランク:頭領 → 偽神
固有忍術:蛇牢術
所 属:ヤマタ運輸‐頭領
〇詳細
海棲生物研究所にて強化外骨格「PA-BS1」に乗り、シュガーと戦ったヤマタ運輸の頭領の一人。黒い強化外骨格に乗っている。
ヤマタ運輸の頭領は他にシロマダラ、アオダイショウ、ミドリニシキ、キンコブラ、イエローヴァイパー、アカマタ、ギンカガシの七名がいる。彼らは偽神・極彩八色大蛇と融合したヤマタ運輸の頭領が、権能である『分裂』を使って八人に分裂したことで生まれた。
元の頭領の人格が一体誰だったのかは今や誰にも分からない。
名 前:佐藤 真也
P N:シュガーミッドナイト
忍ランク:頭領
固有忍術:夢想術‐妄想権現
所 属:ニド・ビブリオ → 不知見組‐組長付き相談役
〇詳細
奇々怪海港での戦い、摩天楼ヒルズでの戦いの二ヶ所で戦った。ヤマタ運輸の強化外骨格軍団やヤマタ運輸の頭領たち、偽神・極彩八色大蛇を破り、さらにはクロの乗る飛行船を墜とすという八面六臂の活躍を見せた。もはや第七章の主役と言っても過言ではないだろう。
また、関西地方の質屋へ預けていたユニーク忍具を回収したことで全盛期の力を取り戻した。サーバー統合の恩恵を大きく受けた人物の一人と言える。
『球体外骨格・円弩Role』
ユニーククエスト『あの夏の夜の八百剣山と墜ちたUFO』にて、不時着した宇宙船の内部を探索することで入手できる外装型ユニーク忍具である。球体から直接手足が生えたような形をしており、流線型の体表は物理的な攻撃を受け流すのに最適化されている。
機体の表面はメタリック加工の流体金属の膜が張られており、ダメージによる損傷が視認しづらくなっている。また、衝撃反応液化装甲『針鼠』という受けた衝撃を蓄え、棘状に膨張して反撃する機能が備わっている。
『虚数マント』
ユニーク忍具。虚数を纏うことで世界から存在を隠すマント。しかし、使用している間は急速に体力が減っていくという欠点がある。
『断罪斧・クビオトシ』
処刑用のギロチン刃に持ち手をつけて無理やり斧に見立てたような武器。首への特攻を持つユニーク忍具。首、手首、足首など首であると認識すれば特攻の条件が満たされる。通常時は血糊のべったり付いたなまくら斧だが、首特攻が入ると異常な切れ味を発揮する。
『挑戦術・強者不逃』
一般忍術のカテゴリにある。『挑戦術』は周りにパーティーメンバーがおらず、相手のステータスが自分より高い時に使用できる。『強者不逃』は相手の逃亡行為を禁じる忍術だ。
『夢想術・完全采配』
自身が身動きできない代わりに式神の完全マニュアル操作を可能とする。
『一目連』
ユニーク式神。天空に暗雲が渦巻き、中央に巨大な眼が鎮座する。その異様さは頭領の顔すら驚愕に染まる。目玉の中心から雷を落とす『来雷』、球体状に暴風を押し留め、中に捕えた相手を動けなくさせる『暴風牢』などの術を持つ。
ユニーク式神はユニークモンスターを調伏し、契約することで入手できる特殊な式神である。プレイヤーにおいては八百万カンパニーのコヨミとクラブ倶楽部のアバシリしか確認されていない超希少ユニークの一つだった。なお、後日即座に攻略サイトの一覧にシュガーも名を連ねたという。
『心象結界・妄想権現』
『夢想忍具・天羽々斬』
シュガーの奥の手、シュガーゴッドが倒れた時、覚醒イベントが始まる。ノゾミ・カナエ・タマエ……。その力は伝承を具象化し、約束された勝利を手繰り寄せる。
第七章は登場人物が多かった。まとめるのがそれはもう大変で大変で……。
こうやって見るとシュガーの初出情報が多かったですね。シュガーの素のステータスの低さを補う外装型ユニーク忍具というのは初期構想からあったので「円弩Role」をようやく出せた、という感じです。あとシュガーの固有忍術はライブ感重点なので考えるな感じろの精神で読んでください。




