表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/122

真夏のサウンドオフ⑬

 一塁ランナーが大きなリードを取る。


 それを見て、投手が牽制球を投げる。


 ランナーが慌てて戻る。


 ヘッドスライディング。


 際どいタイミング、球場が一瞬静まり返る。


 セーフ。


 球場が、どよめく。


 投手がセットポジションに入る。


 また一塁ランナーが大きなリードを取る。


 投手がモーションに入ると、一塁ランナーがスタートを切った。


 盗塁を阻止するための送球を受け取れるように、二塁手が二塁ベースのほうに走る。


 しかしバッターの打った打球は、もともと二塁手がいるはずだった一塁ベースと二塁ベースとの中間点に転がり、ランナーに釣られて二塁ベースの間際まで移動していた二塁手は逆を取られて追いつく事ができない。


 三塁側の僕たちのスタンドから怒涛のような歓声が上がる。


 ライト前ヒット!


 二死ながら一、二塁のチャンスだ。


 そして次のバッターの野村が悠々と打席に入る。


 吹奏楽部の奏でる曲が高らかに球場に鳴り響く中、森村直美のオーボエの音色が、その中でも一際高く、鋭い音を出していた。


 僕も同じ中学出身者として応援してやろうと思って、いつのまにか最前列の柵の前まで行って応援した。


 打席の野村が何故か僕を見て頷いたような気がした。


 第一球目は低めのボール。


 二球目は、外角低めギリギリのストライク。


 三球目は、内角へワンバウンドして捕手が体でボールを止めた。


 一球ごとに歓声と溜息が交互に聞え、球場全体が緊迫したムードに包まれている。


 「ツーボール、ワンストライク。バッティングカウント」だと俊介が言った。


 何か分からなかったので聞くと、このカウントだと投手はストライクを取りに来るのでバッターに有利なカウントなのだそうだ。


 それを聞いて余計大きな声で声援を送った。


 投手が投げる。


 ボールは凄い勢いで野村に向かってきたように見えた。


「バシン!」


 キャッチャーミットが唸る。


「ボール」


 速球は高めに浮いて、相手はカウントを更に不利にした。


 マウンドで、しきりに袖で汗を拭う投手。


 流れる汗は、この夏の熱さだけではあるまい。


 バッターボックスの野村は、落ち着いていて涼やかにさえ見える。


 幻聴なのだろうか、歓声も吹奏楽部が演奏する応援曲も遠くで微かにしか聞えない中、森村直美の奏でるオーボエの旋律だけが大きく高らかに、まるで野村のために吹いているように僕には聞えた。


 まるでこの球場に森村直美と野村のふたりしか存在しないような錯覚の中、投手の動作がスローモーションになったように感じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ