プロローグ①
オルス・ジット
この物語の主人公。
異世界転生を夢見る男の子。
年齢は12歳。
オルスは、昔から夢の話をよくする子供で、母からはいつも「はいはい」と聞き流される、そんな毎日を送っていた。
大概の人は夢を見てもすぐに忘れる。
しかし、オルスは全ての夢を覚えており、しかも夢で習得したことは現実でも使うことができた。
1人だけパンツ一丁で授業を受けている夢、モンスターを従え地球を守る夢、怖いお化けに追いかけられる夢、アナコンダに生贄にされる夢。
数えればキリがない。
最大のデメリットは、今いる場所が夢の世界なのか現実世界なのかをオルスは区別できないのである。
もちろん、現実世界に戻ることができれば、今見ていたものが夢だったと自覚できる。
---夢の世界---
「うわぁああ!!」
(オルスが叫ぶ声)
オルスは目が覚めると、目の前には異世界が広がっていた。
ギジラベラル王国。
早口で言えば噛みそうな名前の王国。
その王国から少し離れた場所で目が覚めた。
しかし、オルスの表情筋はピクリとも上に動こうとしない。
目の前には真っ暗の異世界が広がっていたことから、オルスはあまり喜べなかった。
「なんだ、ここは!?」
彼は気がづくと、目の前が見えないくらい真っ暗な部屋に閉じ込められていた。
周りの壁は鉄でできていて簡単に壊せるようなものではない。
そして、出入口の扉にはドアノブもなければ鍵穴もない。
オルスは真っ暗な部屋の中でただ呆然と立ちすくむしかなかった。
周りに何があるかわからない状況での行動は死に直結するからである。
オルスは9歳の頃、登山で遭難した夢を見たことがあった。
その夢でオルスは初めて遭難を経験することになったのだが、日が暮れてからの遭難活動はオルスにとっては過酷なものとなった。
夜になると、身動きがとれない。それはオルスにもわかっていた。
しかし、辺りが全く見えなくなる頃、ちょうど横の茂みからバサバサという音と「おーい」という声が聞こえたような気がした。
それで、オルスは「こっちだよー」と叫んだ。
その瞬間、オルスは熊に食われたのだった。
こういう経験があるからこそ、オルスは、現在置かれている状況での判断能力が一般人より遥かに上回っていた。
ちょうど目が暗闇に慣れてきた頃。
オルスは自分の置かれた状況を把握した。
だけどオルスは思考停止した。
この状況下でのオルスの判断能力は一般人のそれと変わりはなかった。
もしかすると、それ以下である。
ところで、彼の目の前にあるのは扉。
しかし、扉は開けることができない。
外側からしか開けれないタイプの扉だと気づくのにはそう時間はかからなかった。
彼は5歳の頃に見た夢で、拷問されるという経験をしたことがあり、この部屋は拷問に使われていた部屋の構造とよく似ていたからである。
「もうダメだ。魔法とか使いたいけど、鍵開けの呪文なんて知らないんだよ。」
実は、オルスは未だに魔法を使えるような夢を見たことがないのである。
そのため、魔法を使うコツや魔法の呪文を全く知らないのである。
「あぁ、どうすればいいのかなー」
ゴォぉおお!!!
(ん!!?なんだ!?助けが来たのか??)
オルスの考えは的中しなかった。
実は、オルスのいる世界では、今現在、大雨が降っており、その雨が下水道を勢いよく流れる音だったのだ。
オルスが閉じ込められていた部屋は、ギジラベラル王国から少し離れた場所の地下の下水が流れる下水道の側にあった。
偶然人が通ってもバレないようなところにオルスを閉じ込める部屋があった。
オルスは「ゴォぉおお!!!」という音を聞いて助けが来たのではないかと考えていた。
「ここだよぉー!!」
オルスは、夢で、助けが来たと思って叫んだら熊に食われたことがあったのに、全く反省していなかった。
オルスの叫びの声に対してなんの反応もなかった。
そして、オルスは助けは来ないことを理解した。
「俺の名前は、オルスだよー。ここはお留守ですかー?ジットしてても退屈だよー」
助けが来ないことを理解したオルスは、オルス•ジットという自分の名前でジョークを始めたのである。
もちろん、聞く者は誰もいないはずなのにだ。
オルスは現実を受け入れることを拒絶したのだった。
それから、オルスは頭で考えることをやめた。
そして、口を閉じピクリとも動かなくなった。
熊が冬眠するように、彼も熊と同じように自分のジョークで冷きった体を冬眠させようとしていた。
〜それから何時間か経った頃〜
「あれ?ここは‥」
オルスは目が覚めた。冬眠とまではいかなかったが、眠ることはでき、脳が休まったのである。
これで、オルスの頭脳が真の力を発揮することになるのだ。
しかし、彼の目の前にあったのは、あの扉であった。
「ダメだ。」
オルスの頭脳は真の力を発揮させることはなかった。
オルスはとうとう頭の中がぐちゃぐちゃになった。
「ぎゃぁぁーぶあーぶあーぶぅっパ!」
(断末魔のようなオルスの奇声)
オルスは正常に考えることができなくなり、脳の指示がないのに、大声で奇声を発したのであった。
その断末魔のような奇声は、オルスにも聞こえるくらい大音量で、聞いた人をトラウマにさせるような気持ち悪い音質であった。
オルスはその断末魔のような奇声を、呪文だと勘違いし、魔法か何かが発動するのではと期待した。
「ダメかー」
オルスは、炎の魔法なら自分も焼き尽くされるので、自分の命は諦めるしかないと思っていた。
だが、水の魔法や土の魔法、破壊の魔法なら回避できると考えていた。
しかし、その必要はなかった。なぜなら、魔法は発動しなかったのだから。
(もう自分で魔法を作るしかないのかなー。漫画やアニメとかでよくあるような感じでやってみるしかないのかなー。やってみるか。)
オルスは、その頼りない頭脳で、自分でオリジナルの魔法を作るという難易度Sの高等技術を用いようと考えていた。
「ビァー・シーリア・リガベークト!!!」
「夕焼けのように暖かい炎よ、我の望みを叶えたまえ。」
「炎龍極滅殺拳Lv.99!どぉーん!」
オルスは思いつく限りの魔法ぽい呪文を唱えた。
その中には魔法なのか物理攻撃なのかわからない、効果音が付いたレベル99の技が入っていた。
「ダメかー」
オルスは、自分のオリジナル魔法の作成に失敗した。
それも、一滴も魔力を感じ取ることができないくらい大失敗だった。
通常、オリジナル魔法を試す際にも、魔力は溢れてくるものだ。
魔力を上手く組み合わせることができなかったり、魔法の性質そのものの構成が間違っていたという場合に、魔法が発動せずに失敗するのだ。
オルスは失敗というより、そういう意味で、大失敗なのだ。
「どうしよう。ここから出ないと何も始まらないや!魔法は出ないしなー。」
「ここは、魔法無効化の結界が張られている部屋なのか?なるほど、俺の強大な魔力を封じるための結界という訳だな。」
オルスは再び頭がおかしくなった。
中学2年生の頃の気持ちをくすぐるような言葉を使い出した。
オルスは、まだ12歳なのに、中学2年生の気持ちをくすぐることができるのは、実はすごいことなのかもしれない。
「俺の強大な魔力をこのちっぽけな結界で封じれると思ってやがる。はっはっは!バカめ。見誤ったな。」
「結界無効!!」
……
「さてと、ここから抜け出すことを考えようか。」
オルスは、再び呪文の発動に大失敗した。
そう、再び中学2年生の期待を裏切ったのである。
挙句の果てには、呪文を唱えたことを無かったことにしようとしている。
無責任にもほどがある。
「とりあえず、周りの壁から抜け出せないか辺りを探ってみようかな。」
オルスは独り言を言いながら壁を見渡した。
しかし、鉄で作られた壁には抜け道などはなかった。
(くそ!舐めやがって。なんで、目が覚めたら閉じ込められてるんだよ!普通そんなことある!?)
オルスは心の中で怒りを爆発させていた。
「クソ!」
カランカラン(何かが転がる音)
オルスは壁を蹴る振りをした。
その際に、下に落ちていた空き缶のような物を蹴ってしまったのだ。
とうとうオルスの怒りは爆発したのである。
爆発といっても全体の3%くらい爆発したくらいである。
「何だこれは?」
オルスが、蹴り飛ばした空き缶のような物は、先端には何も付いておらず、あるのは先端部分の穴だけだった。
「ガスコンロ?」
肯、それはガスコンロだった。
周りの床には、ガスコンロの他にも、ハサミ、ナイフ、ペンチ、ガスマスク、携帯電話などが散らばっており、手術台もあった。
その手術台の上には何かが横たわっていたが、オルスはそれに気づかない。
オルスは右手で携帯電話を拾い、そのまま右手を天に掲げた。
まるで、戦隊ヒーローが変身する時にするような動作だった。
「さて、これで助けを呼ぶか。」
オルスは、天に掲げた携帯電話を腰に運ぶのではなく、顔の前まで運ぶのにとどめた。
ようやく、オルスの脳は、正常な判断ができる状態になったのだ。
オルスが携帯電話を見ると、充電は残っていた。
携帯電話の画面上には、”充電してください”や”残量15%”という文字が表示されていた。
電波も問題なかった。
「えっと、充電は15%残っている。電波もある。警察に電話をかけてみるか。」
「しかし、警察に電話をかけても、『ハイ、こちら〇〇警察署です!どうされましたか?閉じ込められた?は?イタズラはやめてください』と言われるか、『場所はどこですか?ん?わからない?イタズラはやめてください』と言われて、必死に説得しているうちに、充電が切れるという可能性がある。」
オルスは、警察に電話をかけるのを諦めた。
オルスの頭脳は真の力を取り戻そうとしているようだ。
そして、オルスは、違う方法で助けを求めようと考た。
携帯電話を操作し、電話帳を開いた。
「あ、”No.0200”っていう人がいる。電話番号も書いてある。」
「電話するしかないな。」
オルスは、いかにも怪しそうな”No.0200”に電話をかけることにした。
その決断に至るまでに要した時間は0.1秒。オルスの頭脳が真の力を発揮したのか。
ピポポピピピピピ(ボタン音)
プルルルルルー
???「誰だ?」
オルス「オルスと言います」
???「何かあったのか?」
オルス「閉じ込められて…」
???「お前バカだろ、あの部屋は入ったら出られないからってボスから注意されていただろう!とりあえず、今から開けに行ってやるよ!」
オルス「すまねー」
プープープー(電話が切れる音)
オルスは、いかにも怪しい”No.0200”に、躊躇なく自分の名前を教えた。
それを問題視しなかった”No.0200”もどうかしている。
しかし、結果的には助けが来ることになったので結果オーライだ。
「誰だったんだろう?この”No.0200”によれば、俺は誰かに閉じ込められたのではなく、自分で閉じ込められに部屋に入った鈍臭い奴なのか。。」
オルスは、手術台の上で横たわっていた人に気づかないまま、一人でそのように考えるのであった。
ガチャッッッ!!!
「おーい!相変わらずココはくせーな」
扉が開くと、黒い服を身に纏った人が中に入ってきた。
その黒い服を着た人は、おそらく、あの”No.0200”なのだろう。
”No.0200”は、それほど身長は高くなく、おそらく150cmくらいの小柄な人だった。
すみません。主人公はまだ異世界へと行っていません。異世界に行くまでの話も楽しんでもらえればなだと思っています。