表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

12月(3)

 最後に服を買ったのはいつだっただろう、と思い出す。

 働き始めて、最初の2年くらいは。ボーナスが入るたびに、服を買いに行っていた。

 学生時代には手の届かなかった、セレクトショップの服を買えるのがうれしかった。

 バーゲンを待たなくたって、買えた。

 店員さんと話して、たくさん試着して、クレジットカードを切った時、あたしはどこか大人になったんだと実感した。

 楽しかった。

 だけど、ある日、買った服が、値札がついたまま、透明なビニール袋に入ったまま、放置されていることに気づいた。頑張って、1回、2回着たとしても、クリーニングに出して、丁寧に管理するなんてこと。とても。

 普段、炊事や洗濯にすら困っているあたしが、そんなこと。とても。

 それからあたしは、服を買うことをやめた。

 あたしは、服にふさわしい人間じゃない。

 あたしは、いま。自分にお似合いの服を着ていると思う。

 服を大事にできない自分が、大切な服を買わないでいることに、ホッとする。


(見せたい人だって、いないし)


 疲れ果てて家に帰って。ビールを飲んで。煙草を吸って。

 溜まった洗濯物は、まとめてコインランドリーだ。

 なんとか、なんとか。

 抱えきれない、自分っていう生活を抱えて。


「それでもさ」


 あたしは、彼に言った。

 思ってたよりも、落ち着いた声が出た。

 就職した時親元を離れた。自分で服を買い、自分で食べる物を買い、自分で部屋代を払って、自分で光熱費を払って、自分で生きてる。

 仕事に振り回されながら。それでも食い下がりながら。

 美意識のレベルが低かったって。誰にも迷惑をかけずに生きてる。

 友達にも親にも。「心配ないよ。大丈夫」って意地も張れる。

 それを、みじめだとは思わない。


「そうやって、生き残ったら。あたしの勝ちだ」


 どんぶりを掴んで、ラーメンの汁をすする。

 塩気の強い、オレンジ色のつゆ。あったかくて体に染みる。

 美味しい。美味しいと、うれしい。

 生きている理由なんか、たぶん、それだけで。


「何と戦ってんだよ」


 カロリーの高い、化学物質が入った、混沌とした体に悪いラーメンを、汁を最後まで飲み干したあたしを、彼はあきれたように肘をついて眺めてきたけど。

 その声は、少しだけ前よりやわらかかった。


頑張って生きてる女子は、それだけで魅力的なのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ