表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

ガンジー&クーカイ

カチッ……カチッ……カチッ……カチッ……

部屋の中心で、メトロノームが揺れている。それを見つめる、椅子に腰掛けた青年。

「意外かもしれないけど、平和な世の中でも宗教の影響力は増す傾向がある。例えば江戸時代、お伊勢参りが社会現象となったみたいに。でも……多分、その時詣でた人々皆が、信心深かった訳じゃない。それでも、神仏はいつも人の心に寄り添ってきた」

青年は語る。誰に語るともなく語る。

「……だから、それは必然だったのかもしれない」

『今』から二百年前。人類は遂に、「功徳」からエネルギーを取り出すことに成功した。社会は改革され、徳という価値観の下に統一され……やがて万人か徳の高い生活を送る理想郷が完成した。

 ……だが、その理想郷は長くは続かなかった。『徳カリプス』。後にそう呼ばれることとなる大災禍によって、徳エネルギー文明は脆くも崩れ去った。

「徳カリプスによって社会は大打撃を受け、徳エネルギー自体も激減した。でも、それでも人類は徳エネルギーを使い続けた」

 バランスの崩れた世界。そこで人々は二つに別れた。

 片や狭い世界の中で、徳を積みながら生きる者達。そして……片や、自ら徳を生み出すことを諦めた者達。彼らは過去の徳の残滓を漁り、命を繋ぐ。

「これはそんな、アウトロー達の物語だ」

 青年は立ち上がる。

「繰り返そう。これは『僕』の物語じゃない。『彼等』の物語だ」


----------


「大当たりだぞ、ガンジー!」

「やったな、クーカイ!」

ハイタッチを交わす男が二人。彼等が廃寺を掘り返して見つけたもの……それは

「……本物のソクシンブツだ」

「これで街のエネルギーも三ヶ月は安泰だ」

 彼等は手を取り合って喜ぶ。一体のソクシンブツから得られる徳エネルギーは膨大である。

「……だけど、本当にいいのかよ」 

 何故、彼等がこのような罰当たり行為を行っているか。徳カリプス後の世界で生きるにも、徳エネルギーが必要だ。生み出せなければ、掘るしか無い。彼等は徳エネルギー採掘屋だ。

「大丈夫。大勢の命が生きていくためだ、この住職も、きっと喜んでくれる」

 荒廃したこの世界で、徳を積み続けるには資質がいる。才ある者達は今日も徳を積み上げる。いつか、解脱に至るその日まで。だが、そうでない者達は?

「……まぁ慣れるもんじゃねぇがな。俺達は、こうして徳を奪うしか無い」

 クーカイは続ける。彼等は、自ら徳を生み出すことを諦めた者達だ。

「俺もお前も、こんな徳の高そうな名前もらっといて、こんな生き方してるんだ。罰なら、とっくに当たる筈さ」

「まぁ……そうかもな」

 『徳ネーム』……徳エネルギー社会で少しでも子弟の徳を高めようと、高僧や偉人の名前を付けることが流行った。ガンジーという名はその産物である。

「行くぞ」

「……うん」

 クーカイとガンジーは、寺を後にする。寺を漁れば、他にも仏像や金品があるだろう。だが、彼等は盗賊ではない。そんなことをしても効率が悪いし、『徳が失われる』。彼等もまた、心のなかのブッダを完全に沈黙せしめた訳では無いのだ。

 立ち去り際に、ガンジーはふと廃寺の庭を見た。そこには、恐らく見事な枯山水だったであろう、雑草だらけの岩と砂の山だけがあった。

「……諸行無常、か」

 侘び寂びは解せずとも、それが嘗てのこの寺の住職の徳を偲ばせる。

 尤も、彼等は偵察ドローンの観測でこの枯山水の痕跡を発見し、寺に狙いを定めたのだが。

「車出すぞ」

「今行くって」

 二人と即身仏を載せ、車は走り出す……今も危機に瀕している、彼等の街へ向けて。

「……なぁ」

 車中、ハンドルを握るクーカイにガンジーは尋ねる。

「徳ってなんだろうな」

「そんなもん、俺達にわかるわけねぇだろ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ