「小説家になろう」最強の挿絵の適切サイズを考察する(テンプレート付き)
小説家になろうは、2021年3月現在
「みてみん」から画像をUPすることで挿絵を投稿することができます。
が、この挿絵、正直かなりサイズ幅制限がきつく
大きいと自動的に縮小され、場合によってはかなり見づらくなってしまいます。
先人様の考察により、縮小されない最大サイズは580×580だと判明しています。
藍里さん https://ncode.syosetu.com/n6989ga/
ひなうささん https://ncode.syosetu.com/n8940ek/4/
しかし、正方形というのは、挿絵としては少々使いづらい…。
ということで580サイズを基準に、より美しいサイズ設定を考察してみました。
単位はすべてpxとなっています。
358×580 1:1.618
■みんなご存じ黄金比
326×580 16:9
■テレビ、PC、Twitterのサムネなど、現代で最も目にするサイズ。
410×580 1:1.414
■A4、B5、ハガキなど。白銀比というらしい。紙媒体と同じならこれか。
435×580 4:3
■昔のアナログテレビ。安定感がありますね。
246×580 1:2.35
■シネマスコープ。長くて美しい。
もちろん、元になる挿絵や、見せたいイラストのサイズ幅を優先的すべきですが、
「適切なサイズがわからない! よりデザイン的に美しく見せたい!」
という方は、ぜひ参考にしていただければ。
テンプレートも作ってみました。
画像をクリック→画像編集ページの最大化→右クリックで画像を保存 です。
※画像編集ソフトの基礎知識のある方を対象としています。
白背景のは、内周線が4px入っています。
黒背景のは、実際の切り取り範囲をしっかり確認したいときに使えます。
(黄金比と白銀比に小数点をつけ忘れてますがお気にせず…)
ちなみにランキングタグに挿絵を貼ると、
みてみん上でUPしたのと同サイズをあげられるようです。
炭酸水さん https://ncode.syosetu.com/n3945ga/1/
こんなに大きなサイズも貼れてしまいます。
【星の魔術大綱】-ブレイズ・コンペディウム-
https://ncode.syosetu.com/n3577gv/
製作者 宝鈴の小説で、挿絵を多用しています。
魔法系ファンタジー小説、探偵サスペンス要素もあるよ。