表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

第六話 -使えなかったはずの才能 その2-

少し短めです

◇スキルチュートリアル2◇

スキル【死者の力】の使い方を理解せよ。

種別:特別クエスト

受注条件:なし

期限:受注後24時間まで

報酬:QP×20、EP×10

受注しますか? Y / N



受注ボタンを押す。



◇スキルチュートリアル2◇

【死者の力】では、3回まで対象の時間を巻き戻すことができます。ただし、対象に触れている必要があります。


時間の巻き戻しは30分単位で1週間までです。


対象は「自身」を含めることができますが、それによってスキルの回数制限は回復しません。

また、対象に「世界」を設定することはまだできません。


時間を巻き戻した時、対象はエネルギーを含めその時間と全く同じ状態になります(座標を除く)。

例えば、高所から落下させた金属球の時間を巻き戻すと、下向きの運動エネルギーを持った状態となります。


また、スキルは対象が完全な状態なものとして発動します。つまり、食べかけのハンバーガーの時間を巻き戻すと食べかけのハンバーガーがホカホカの状態になるわけではなく、胃の中のハンバーガーも対象の一つとして巻き戻され、ハンバーガーが復元されます。

つまり、このスキルは復元能力としても使えるということです。


さらに、対象を設定する際に発動者は対象の時間を認識することが出来ます。

例えば人を1週間巻き戻そうとしたとき、発動者はその人がこの1週間何をしていて、どのような状態でいたのかを知ることが出来ます。そして能力発動直前で止めることで対象の情報だけを抜き取ることも可能です(回数は消費します)。



では、実際に使ってみましょう!


◇次へ◇



普通に使えれば強いのに……。

まぁ、とりあえず使い切ってスキルレベルをあげようか。


さっき投げた石を拾った。



▷【死者の力】◁

◇石◇-3時間◇



石の3時間前までの情報が頭に流れ込んでくる。

風で波打つ草原の中、そこでジッとしている石。

突然現れた人に掴まれ、ぶん投げられる。そして先にあった石に激突し――――。



……。なんか石に申し訳なくなった。

静かに暮らしていたのにゴメンね……。


……さて、次行こう次。

そういえば、今日学校に行ってファナリアに凍らせられたとき制服のボタンが外れたんだよな……。

直しておくか。どうせならクリーニングしてもらった5日前まで戻そう。


▷【死者の力】◁

◇制服◇-124時間◇


クリーニング店の店員が俺に制服を手渡すシーンが頭に浮かぶ。その後、制服は4日間放置され、今日やや乱暴に着られたあげくファナリアの氷の餌食に――――。


……。もっと、物は大事にしよう。


あともう一回か。


……携帯の電池だけ巻き戻せばデータを消さずに充電できるかな?


▷【死者の力】◁

◇携帯の電池◇-15時間◇


真っ暗な映像が頭に浮かぶ。

まぁ、そりゃあそうか。


でも、電子が目まぐるしく出入りしているのは見えた。



【死者の力】


ランクSS Lv.1


種別:任意発動


冷却時間

回数制限が残っている場合は無し。

世界を移動すると回数制限全快


効果

生者の国でのみ発動。

指定した対象の時間を30分単位で1週間まで巻き戻す。



レベルアップしたが効果は変わらなかった。

……まぁ、今まで使えもしなかったのだからこれでも大きな前進か。



◆ クエスト達成 ◆

◇ スキルチュートリアル2 ◇

上記のクエストを達成しました。

QP×20、EP×10

上記の報酬を獲得しました。

感想・評価・ブクマよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ