表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

flambe

flambé


【形容詞】

[通例名詞のあとに置いて] 〈食物が〉ブランデーなどをかけて火をつけた.

 「それ、商品として出すの?」


 ようやく元に戻りつつあった作業の手が、止まってしまった。僕はその手を何とか動かそうと顔を俯かせながらも、その商品にならないという理由を尋ねた。


 「・・・どこ、間違っていますか?教えてください。」


 そうして僕は、彼女のほうを見た。彼女の唇がゆっくり動いて、そして数秒差で僕の耳にある言葉が飛び込んできた。


 それはあまりにも不愉快で、けなしている様に聴こえた。たとえ、自分が同じような事を、今の自分と同じ状況で言ってたとしても…そんなことをオウム返しのようにして言われたくはなかった。



 『料理は、愛情だよね。

 料理は楽しく作らないと、それが料理にも伝わって美味しくなくなる。

 誰かのために造っている。愛する人を思って造ったら、きっと更に美味しい物が造れるよ。』



 言葉を失った。確かに、間違いではない。でも、間違っている。

 彼女なんかにオウム返しはされたくない。何でもかんでも事があることに対し、『それは仕事だから。これは仕事だから。』。『そんな気持ちを入れる意味が解らない。公私混同している。プライベートは一切仕事にいらない。』『人を思う事って気持ち悪い。私、誰にも想われたくない。想いたくもない。好きな人に対しても、どうでもいいって想っている。私が好きなのは、ただの憧れとして。優しさに甘えただけ。だから、関係ない。』と。



 前にこんなやりとりがあった。

 「キミは、何のために仕事をしているの?」

 「僕は、人のためです。」

 「でも、お金が欲しいから仕事しているんでしょ?」

 「違います。僕は、色んな仕事に対して、お金は関係ありません。実際この仕事もタダでいいです。お給料なんて要りません。」

 「でも、父親に『お金を。生活費を入れて欲しい。援助して欲しい』って言われたから、シフトを増やしたいんでしょ?」

 「それはそれです。ただ今の僕には、これが精一杯です。」

 「じゃあ、親にはなんて云うの?」

 「今、『働いている給料分は出す』と言ってあるので、大丈夫です。」

 「自分の取り分は?増やさないの?学校行きたいんでしょ?ちゃんとした学生生活を送ってみたいんでしょ?」

 「それは、頭には無いです。」

 「ふ~ん・・・」



 彼女といると自然体でいられる自分がいた。だけど、そこには自分のために素直でいる訳でなく、彼女のために力を抜いている気がした。きっとファミレスの時は、彼女が僕の本性を観たいのだと思ったからなのだろう。だけど、もう本当の自分なんてこの世にはいない。あの引きこもりの首吊り孤独未遂した時点で、死んでいる。


 何が辛くて判らなくて泣いていた、あの日もそうだった。

 夢が役者だなんて口にしていたから、同級生の親が見かねて僕に「演技上手いね~。いつまで泣いているの?」って言われた日もあった。



 母の浮気相手になりかけた男性があまりにも優しくて、女性という女性…僕の周りによくいた女性という生物の人間から逃げたくて、男性に逃げた夜もあった。例え何も無くても、傍にいるだけで落ち着けていたし、なぐさめてくれた。


 でも、気が付けばやはりまた、女性という生物が僕のまわりにいる。



 小学生の頃の声変わりする前の恐怖さが戻ってくる。


 中学生の同性との絡み合いの柔道に、吐き気を感じてくる。

 高校生の不登校と、疲れ果てた僕を観て「カッコいい」と口に始めてされた、あの朝焼けを思い出す。

 やり直した高校で、周りの同性から「かわいい」と素の自分を褒められた数日後のこと、その周辺に本当の事が判るとゴミのように、ガラクタのように嫌われた夜を思い出される。



 何も気にせず、頭をポンと手をのせてくれたあの人。動けない身体を、力強い背中を負いながら、抱きしめてくれたあの人も。失敗したのを「成長だ。」て手に力を入れて背中を押してくれて、原因究明してくれたあの人も。



僕は、そんな中で生きているにもかかわらず、どうしてまたきらめく刃物を手にしてるんだろう。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ