相撲に関連する作品(相撲小説「金の玉」「四神会する場所」シリーズは、別途でまとめています)
(一部修正別バージョン)大相撲、今後10年余りの上位力士の変遷と各年度の力士別優勝回数予想
タイトルの文章を、同期の友人数人がメンバーのグループLINEにも転記したところ、一人の友人と、以下のようなやり取りがありました。一部加筆してそのやり取りを転記させていただきます。
なお、この友人は今年の春場所を同期数人で一緒に観戦してから、すっかり伯桜鵬のファンになりました。
・友人
未だ、読んで無いけど…
『伯桜鵬』を…
『久しぶりの邦人(日本人)
横綱誕生~』
『数々の記録を塗り替える
『大横綱』誕生~』
って…筋書きは…
入れてくれてるヨネ
・私
第76代横綱になり、優勝は16回
と予想しました。
・友人
あり~ス
当然、横綱ですよね
でも、優勝回数は…
+10回(計26回)くらい…
の 大横綱に予想して
欲しかったヨ~
・私
先場所(令和5年名古屋場所)、17歳0ヶ月(番付発表時)で幕下に昇進した
丹治純という力士を、その雰囲気から
「大物では」と思い、先物買いしてみましたので。
丹治が、時代の主役というレベルの力士にならないとしたら、予想したその優勝20回を
豊昇龍 プラス4(優勝13回 丹治の優勝予想の最初から1〜4回目を豊昇龍に振替え)
大の里 プラス6(優勝12回 丹治の優勝予想の5〜10回目を大の里に振替え)
伯桜鵬 プラス6(優勝22回 丹治の優勝予想の11〜16回目を伯桜鵬に振替え)
他 プラス4(丹治の優勝予想の17〜20回目を振替え)
で配分するでいかがでしょうか。
他 プラス4も
伯桜鵬が分捕ったら、優勝26回になります。
以下が、上記(丹治が関脇以下、優勝ゼロであった場合)を反映した場合の修正版
2023年
優勝
霧島2,豊昇龍2,貴景勝1、照ノ富士1
2024年初場所
横綱 照ノ富士
大関 豊昇龍、霧島、貴景勝
優勝
豊昇龍2(4)、霧島1(3)、琴ノ若1、伯桜鵬1
朝乃山1(2)
2025年初場所
横綱 豊昇龍、霧島
大関 琴ノ若改め琴桜、朝乃山
優勝
豊昇龍2(6)、霧島1(4)、伯桜鵬1(2)、北青鵬1,
大の里1
2026年初場所
横綱 豊昇龍、霧島
大関 琴桜、朝乃山、伯桜鵬、大の里
優勝 伯桜鵬2(4)、豊昇龍1(7)、霧島1(5)、
琴桜1(2)、他1
2027年初場所
横綱 豊昇龍、霧島、伯桜鵬
大関 琴桜、大の里、北青鵬
優勝
伯桜鵬2(6)、大の里2(3)、豊昇龍1(8)、北青鵬1(2)
2028年初場所
横綱 豊昇龍、霧島、伯桜鵬、大の里
大関 琴桜、北青鵬
優勝
豊昇龍1(9)、伯桜鵬1(7)、大の里1(4)、北青鵬1(3)、北の若1、熱海富士1
2029年初場所
横綱 豊昇龍、伯桜鵬、大の里
大関 琴桜、北青鵬、熱海富士
優勝
伯桜鵬2(9)、豊昇龍2(11)、大の里1(5)、大辻1
2030年初場所
横綱 豊昇龍、伯桜鵬、大の里
大関 北青鵬、熱海富士、大辻
優勝
豊昇龍2(13)、伯桜鵬1(10)、大の里2(7)、熱海富士1(2)
2031年初場所
横綱 豊昇龍、伯桜鵬、大の里
大関 熱海富士、大辻
優勝
大の里3(10)、伯桜鵬2(12)、他1
2032年初場所
横綱 伯桜鵬、大の里
大関 熱海富士、大辻、他
優勝
大の里2(12)、伯桜鵬3(15)、他1
2033年初場所
横綱 伯桜鵬、大の里
大関 熱海富士、大辻、他
優勝
伯桜鵬3(18)、他3
2034年初場所
横綱 伯桜鵬、他
大関 熱海富士、大辻、他
優勝
伯桜鵬4(22)、他2
2035年初場所
横綱 伯桜鵬、他
大関 大辻、他
優勝
伯桜鵬3(25)、他3
2036年初場所
横綱 伯桜鵬、他
大関 他、他、他
優勝
伯桜鵬1(26)、他5
2037年
横綱 他、他
大関 他、他、他
優勝
他6
2038年
横綱 他、他
大関 他、他、他、他