作中の価格
価格は、基本オヤマ価格です。
一部、エド価格とあるのは、エドでの価格となるので少し割高感があります。
物語を読むのにお役立てください。
【収入】
ツネタロウ 100石 40両 40万円
ツネタロウ 150石 60両 60万円
ツネタロウ 300石 120両 120万円
クニアキ 月2000文 5万円
クニアキ 月3000文 7.5万円
スミエ 2000文 5万円
ヒコザ 年3000文 7.5万円
カメ 年2500文 6.25万円
チヨ 雑務 333文 8325円
チヨ 師範代 1000文 2万5000円
チヨ 師範 3000文 7万5000円
チヨ 道場主 4000文+半年毎1俵 10万円+10万円相当
【支出】
長屋家賃 本道場 600文 1万5000円
長屋家賃 西道場 380文 9500円
家賃 北道場 0
家賃 西街道場 0
勉学費 大人・子供1日当たり 25文 625円
勉学費 子供 四半期毎 武家 2500文 6万2500円
勉学費 子供 四半期毎 商職 2000文 5万円
勉学費 子供 四半期毎 農家 2000文もしくはそれ相応
勉学費 子供 四半期毎 穢非 1000文 2万5000円
勉学費 大人 四半期毎 武家 4000文 10万円
勉学費 大人 四半期毎 商職 3000文 7万5000円
勉学費 大人 四半期毎 農家 2500文もしくはそれ相応 6万2500円
勉学費 大人 四半期毎 穢非 2000文 5万円
半紙 1枚 28文 700円
半紙 1枚 19文 475円 大量購入のため
古紙 1束 5文 125円 ケイジ持ち込みのため
日記本 1冊 200文 5000円
草紙 1冊 450文 1万1250円
往来本 1冊 23文 575円 古本・複製
日記貸書1冊 20文 500円 5日間
落書貸書1冊 5文 125円 5日間
【生活面・購入】
味噌 1貫 170文 4250円
塩 1升 22文 550円
みりん 1升 14文 350円
玄米 1升 500文 1万2500円
そば実 1升 280文 7000円
大根 1本 8文 200円
大根 2本束 15文 375円
蕪 束3つ 11文 275円
白菜 1つ 12文 300円
豆腐 1丁 16文 400円
卵 1つ 15文 375円
鮭 一尾 45文 1125円
鮎 一尾 38文 950円
しじみ 480匁 25文 625円
【その他】
雑炊売 1杯 30文 750円
甘雨大人 1杯 36文 900円
甘雨子供 1杯 10文 250円
徳利・酒 1合 24文 600円
古着麻布男 1着 400文 1万円 エド価格
古着武士 1着 6500文 16万2500円 エド価格
古着木綿女 1着 550文 1万3750円 エド価格
古着武家女 1着 12000文 30万円 エド価格
手拭い木綿 1本 222文 5550円
箪笥新品 1本 2500文 6万2500円
箪笥中古 1本 1000文 2万5000円
敷き布団 1枚 4000文 10万円 麻布+藁
敷き布団 1枚 5500文 13万7500円 木綿布+藁
掛布団 1枚 21000文 52万5000円 木綿の着物+木綿
藁布団 1枚 750文 1万8750円 古着木綿女+藁
藁布団 1枚 400文 1万円 古着麻布+藁
藁編布団 1枚 100文 2500円 藁で編んだだけの布団
障子貼り 1枚 40文 1000円 長屋
障子貼り 1枚 60文 1500円 商人宅
障子貼り 1枚 55文 1375円 武家屋敷
襖貼り 1枚 45文 1125円 長屋
襖貼り 1枚 70文 1750円 商人宅
襖貼り 1枚 60文 1500円 武家屋敷
両替商 手数料 1%
両替商 手数料 0% ツネタロウのみ
薬玉 1つ 200文 5000円
診察料 1日 800文 2万円
季節によっては多少の変動はあると思いますが、さほど大きな影響はなく考えてもらえればと思います。
ただ、エド価格はかなり大きな価格の変更はあります。
仕入れ具合が安定しませんので。
10ヶ月ぶりでした。
昨年秋頃から日曜短文を披露するようになったのでそれらも更新する予定です。
まとめて読みたい方はどうぞご利用ください。