表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

次話投稿と間違えた

 間違いは誰にでもあることだ。とモーニングあんこしんは言う。次話投稿と間違えたことで戻ることが出来ずそのまま投稿することになった。神を笑う行為は、「天に向かって唾を吐く」のと同じだと肝に銘じて置け!!

  チヨ「いつも読んでくださってありがとうございます。今日は、いつもと違い2章までの人物紹介と能力値というものを紹介したいと思います。ツネ先生。能力値ってなんですか?」


  ツネタロウ「私もよくわからないのだが、神が言うにはその方が読んでる人がより一層分かるらしい。時々神の言うことが分からないんだ」


  神「。。。初めての登場なのに。。。」


  チヨ「では気を取り直して、人物紹介と能力値を一緒に見て行きましょう。順番は、能力値の高い順に紹介します。ツネ先生はどこで出てくるかお楽しみに」


【トクガワ・ヒデタダ】

年齢:38歳 役職:征夷大将軍

政務:91 武力:28 知力:89 指導力:86 魅力:72 統率:79

未登場。そのうち出て来る予定。

 凡人将軍というような扱いをされがちな人物ではあるが、武人というより政治家としては実行力と行動力があり、冷徹さも備えていたことで危険因子を早い段階で摘んでいくことに成功した。長い戦国時代を終わらせ世界でも稀な平和な時代を作るいしずえを作った人物。

 武力の低さは第二次上田合戦とそれに伴う関ケ原遅参などを考慮した数値にしている。全体を率いる力はあまり無いのだが、征夷大将軍という地位とトクガワ本家ということで無理に率いているのであまり高く無い数値になった。



【ホンダ・マサズミ】

年齢:52歳 役職:老中 藩:シモツケの国、オヤマ藩主

政務:82 武力:33 知力:92 指導力:63 魅力:72 統率:67

第13部のぞきは犯罪ですより登場。

 冷徹な政治家として悪役的な位置づけで描かれがちな人物。長いことイエヤスの下で働いてきたが、イエヤスを失い父マサノブも失うとエド老中として働くことになる。初代派と二代目派で無意味な立ち位置争いを繰り広げる。どう頑張っても将軍にはなれないのにね。

 ここでのマサズミは、使える人物には甘いという性格。娯楽の少ない時代背景もありツネタロウのような少年でありながら非凡な能力を備えた人物に対し暖かく見守ることが何よりも楽しい。優しい人物。

 政務より知力の高い人物。特別目立った政策を出せてないということがこの数値になった。トヨトミを滅亡させたことや大物大名らを切り捨てる活躍を評価してヒデタダより高い数値になった。ただ、藩主になったことで、その知力を存分に振るうことが制約され活躍の場が少ない。



【ホンダ・ツネタロウ】

年齢:15歳 役職:マサズミ家臣 藩:オヤマ 分家当主

年齢:政務-武力-知力-指導力-魅力-統率

13歳時:64-32-49-25-42-33

14歳時:65-33-65-50-54-52

15歳時:68-34-67-57-69-63

主人公。序章より登場。

 ホンダ分家の嫡男として登場。

 下級武士の嫡男が下級武士の当主になるだけの小さな箱庭政治をしている段階。元は農民の子だったが、訳ありで材木商の丁稚として成長する。出先の事故により死亡し先祖の分岐点となる元和の時代に飛んできた。コメカミを押すことで、調べたいことを調べられる特殊能力を備える。所々、伏字で隠されるが、大方調べられるので重宝している。現在は、寺子屋の主人として経営をマサズミより賜る。

 転移して間もないころは、コメカミのことを知らずにいたのと自分の立ち位置を把握するのに時間がかかり、全体的に数値は低め。翌年、コメカミや後に当主になるなどで数値が大幅に上がる。現在は、師範を増やし寺子屋を増やそうとしている。



【ササキ・クニアキ】

年齢:21歳 役職:ツネタロウ家臣 藩:ムツの国アイズ藩出身

政務:57 武力66 知力:60 指導力:53 魅力:54 統率:53

第17部募集より登場。

 かなりの堅物かたぶつとして登場するも慣れてきたのか徐々に本性が見えつつある。師範代候補として登場し現在は、ツネタロウの片腕として常に同行している。本人としては、用心棒のつもりでもいる。まだ21と若く美男子に見えた女中カメが一目ぼれするほど。金2分で雇われている。

 ユキツネと比べると全体的に下回るが、四測演算を習得していることから僅かに政務が上回る。武力は、指南役として腕を買われたユキツネに軍配。知力は高め。主人を疑うなどから愚直ぐちょくさは低いようだ。指導力以降は寺子屋主人と師範代の格差によるもの。

 第4章で活躍しますので、クニアキファンはお楽しみに。



【イタバシ・ユキツネ】

年齢:32歳 役職:浪人 藩:シナノの国出身

政務:52 武力:68 知力:43 指導力:58 魅力:59 統率:58

第8部・9部だけの登場。

 ツネタロウがまだタロウの頃に寺子屋の主人をしていた。仕官先が見つかりタロウに主人を譲る。9部の後書きで簡単に紹介しているので良ければそちらを参照していただけると良いかと。活躍らしい活躍も無く交代している。

 簡単な読み書きや足算・引算くらいなら教えられるが、それ以上は教えられない。どちらかと言うと、武力に長けた人物。そのため知力が低い。指南役として仕官することが出来た。



【チヨ】

年齢:13歳 役職:寺子屋雑務 藩:オヤマ

年齢:政務-武力-知力-指導力-魅力-統率

11歳時:49-7-41-28-39-33

12歳時:56-9-49-36-43-39

13歳時:62-13-53-51-55-53

第6部師走先走るより登場。チヨちゃん。おチヨちゃん。おチヨさん。

 貴重な少女枠として重宝。13歳で卒業し寺子屋の雑務として雇われる。333文で雇われる。現在は、寺子屋雑務として皆食かいしょくを作るなどの手伝いをしている。ツネタロウら働きを裏方として支えつつ勉強中。

 武力以外は、師範代のクニアキを超える高い能力。既に統率は並んだ。男として生まれていれば、家臣に取り立てたいくらいの成長力。これからが楽しみな存在。



【ホンダ・ツネオキ】

年齢:39歳 役職:ギオン城書庫 藩:ミカワの国出身・オヤマ

年齢:政務-武力-知力-指導力-魅力-統率

38歳時:41-77-38-37-45-41

39歳時:42-75-38-38-44-41

死去直前:33-7-22-11-22-16

第3部めざめより??男として登場。第15部交代にて死去。

 第15部の後書きに人物紹介をしているので参照を。武に秀でた人物だった。戦で勲功を挙げるなどの活躍で知行地を貰うことが出来た。槍働きで武士から武将へと成長した。平和になり懸命に文字を覚え書庫で働くことが出来た。息子たちには、「これからの時代は槍働きではなく読み書きが出来て当然になる。武士の本分は、殿に懸命に仕えることだ。そのためにも勉学に励め」と伝えてきた。オオサカ夏の陣で足に銃弾を受けたことで足を引きずる生活をしていたが、イエヤス公の死去でエドまでその足で往復したこともあり労咳ろうがいになり死去。当時、急激な冷え込みなどがあり他の地域では飢饉が発生していたこともあり死が早まった。

 ツネタロウにとっては偉大な父だった。厳しくも優しい父。元和時代での生き方を指南して頂いた。

 死去直前でも暇あれば、書物を読んでいたことで、政務は大きく下がらず。武力はゴミを捨てることさえ難しくなり適当に投げても入らないくらいひどく落ち込んだ。



【ホンダ・トラ】

年齢:30歳 役職:ツネタロウの母 藩:ミカワの国出身

年齢:政務-武力-知力-指導力-魅力-統率

28歳時:56-8-52-31-62-46

29歳時:55-8-51-32-65-48

30歳時:58-11-48-31-73-52

第4部神を信じますか?で、??女として初登場。

 ツネタロウの母として家計を助ける。夫は、2章で亡くなるツネオキ。同じミカワ出身で、ホンダ家の遠縁にあたる。第24部の宴にて語っている。3人の息子と1人の娘を産む。ツネタロウの成長を温かく見守る。優しい母。

 29歳の時に夫を亡くしたことで政務と知力が僅かに落ちる。未亡人となり魅力が大幅に上がることで、統率も上昇。家を守るという意味でも強くならなくてはいけないとして武力がわずかに増加した。家計を守ることに専念したため政務は僅かに増加し知力は下がる一方。



【ヘイロク】

年齢:13歳 役職:オヤマでめしやの息子 藩:オヤマの商人

年齢:政務-武力-知力-指導力-魅力-統率

卒業直前:53-28-37-20-36-28

雑炊屋時:56-31-42-33-48-40

第25部別れと出会いより登場。

 チヨと同い年でひと月早い如月で卒業。卒業後、それまでめしやの息子として家の手伝いをしていたが本格的に働き始めた。客の話で寺子屋の雑炊を食べてみたいということから父より話を持ち掛けられ、ツネタロウの元へ。気の優しい性格で素直なこともあり、勝手に雑炊売りをせずに断りを入れて合格が貰えるまで真面目に雑炊に精進する。

 寺子屋では、読み書きと計算が出来れば良いとして早めに卒業をした。割り算はあまり得意ではない。

 一人前の雑炊売りとして独立することで全体的に能力向上。特に、統率力の増加に注目して欲しい。3章終盤に出てきたが、これからもヘイロクの活躍はある予定なので、お楽しみにしていただけると幸いです。



【ホンダ・シマ】

年齢:11歳 役職:ツネタロウの妹 藩:ミカワの国出身・オヤマ

年齢:政務-武力-知力-指導力-魅力-統率

 9歳時:8-1-12-10-37-23

10歳時:9-3-21-18-52-35

11歳時:34-6-36-25-57-41

第8部記憶力より登場。

 貴重な少女枠だが、妹ということもありあまり活躍の場が無い。

 おっとりとした性格で、運動を不得意としつつも裁縫が苦手など苦手なことが多い箱入り娘。9歳まで家のことを手伝っていたが、11歳で寺子屋に通うようになり読み書きを覚えるくらいは出来るようになった。父を10歳の時に亡くしいつまでも甘えてはいられなくなっていく。

 元の数値が低いことから成長力だけはずば抜けている。見た目の魅力は大きく上昇する。統率力は、父ツネオキに匹敵するほどにまで成長。今後の活躍次第で成長が見込める。



【カメ】

年齢:27歳 役職:ツネタロウの女中 藩:ミカワの国出身・オヤマ

年齢:政務-武力-知力-指導力-魅力-統率

25歳時:23-16-11-28-39-33

26歳時:23-18-13-30-42-36

27歳時:25-19-16-34-51-42

第4部神を信じますか?より??女中として登場。

 見た目は、少し実年齢より上に見えていたこともありツネタロウに30代の女として見られていた。女中として長く仕えている。トラが身ごもった頃より女中として仕える。年給は2500文。

 タロウにはカメと呼ばれていたが、ツネタロウに代わってからはおカメさんと呼ばれている。クニアキが離れに住むようになり今まで出していなかった魅力が溢れ出た。磨けば光る原石のまま終えるんだろうな。たぶん。



【ヒコザ】

年齢:22歳 役職:ツネタロウの下男 藩:オヤマ

年齢:政務-武力-知力-指導力-魅力-統率

20歳時:7-40-7-11-39-25

21歳時:7-41-10-13-41-27

22歳時:6-42-14-16-46-31

第3部めざめにて家の者らしき男にて登場。下男として仕える。

 下男の仕事は、蒔き割や屋敷の外回りの掃除など。女中は屋敷の中だが、下男は外の仕事。主に力仕事をしている。ヒコザは、農民の三男。家を継げないことから下男として通い働く。年給3000文。

 本当は、家の者らしき男は、ヒコザではなくツネオキの家臣にするつもりだったが、100石の下級武士では家臣を雇えないため下男のヒコザに抜擢。ただ、ヒコザはツネタロウらと話をする機会が無く、ただ黙々と下働きに精を出すだけ。

 22歳で政務が僅かに落ちたのは、女中カメが転倒する原因を作ったとして仕事が雑になりだしたとして。その他の能力も僅かではあるが成長している。今後の成長に期待している。ヒコザを喋らせたい。




数値のおおよその理由

政務

一桁    赤ん坊。おぎゃー

10-20 平仮名読み書き

21-25 片仮名漢数読み書き

26-30 漢字読み

31-35 漢字読み書き

36-40 漢文の読み書き

41-45 資料の管理

46-50 一般的な寺子

51-55 足算・引算習得

56-60 四則演算習得(掛算・割算含むという意味)

61-65 師範級

66-70 奉行級

71-80 家老級

81-90 中老級


武力

一桁    適当に投げる

10-20 攻撃対象を理解

21-25 攻撃対象を狙う

26-30 防御態勢が取れる

31-35 帯刀許可級

36-40 武器で攻撃

41-45 武器で防御

46-60 道場師範代級

61-65 道場師範級

66-75 指南役級

76-   鬼(○○・名前)


知力

一桁    赤ん坊。おぎゃー

10-20 思った事を口にする

21-30 感想が言える

31-40 理解できまとめて口にすることが出来る

41-50 統計作成

51-55 疑問を抱ける

56-60 疑問を問い思案

61-65 はかりごと見習い

66-70 謀を企てる

71-75 謀を実行・下忍級

76-85 上級な企てと実行

86-90 上忍級

91-   日本三大 梟雄きょうゆう


指導力

一桁    赤ん坊。おぎゃー

10-20 自分で精いっぱい

21-30 2人まで

31-40 3人まで

41-50 5人まで

51-55 15人まで

56-60 50人まで

61-65 100人まで

66-70 200人まで

71-75 500人まで

76-85 1000人まで

86-95 名君級

96-   最高指導者


魅力

一桁    おぎゃー

10-20 動物的可愛さ

21-30 人として認知

31-40 人として可愛い・カッコイイ

41-50 大人として認知

51-55 色気を感じさせる

56-60 知性を感じさせる

61-65 お頭・棟梁・当主級

66-70 品を感じさせる

71-75 気品と色気がある

76-80 オーラを感じさせる

81-85 美貌のオーラ

86-   


統率は、指導力+魅力÷2

高ければ高い程率いる力がある。

指導力が無くても魅力で人が付いていくことはある。

指導力が高く魅力が無くても人はなぜか付いていく。



武力は、常日頃から刃物や攻撃意欲を持たないと成長しないが、全く行動をしないとひどく衰える。徐々に上がる人は、研鑽を重ねていることが分かる。


政務や知力は、勉学に励むと自然と上がる。

政務は、50までは年齢に関係なく成長する。51以降は、徐々に伸びるが、ピークは35歳。

知力は、40までは年齢に関係なく成長する。41以降は、徐々に伸びる。ピークは45歳。


指導力とは、自分以外の人をまとめる力。

魅力とは、その人物の内面から滲み出る能力。


と考えていただければより一層理解してもらいやすくなると思う。


政務10傑

1.ヒデタダ  91 征夷大将軍

2.マサズミ  87 中老

3.ツネタロウ 68 16歳・師範

4.ツネタロウ 65 15歳

5.ツネタロウ 64 14歳

6.チヨ     62 13歳

7.トラ     58 30歳・未亡人

8.クニアキ  57 師範代

9.トラ     56 28歳

10.ヘイロク 56 雑炊屋はじめました


武力10傑

1.ツネオキ  77 38歳

2.ツネオキ  75 39歳

3.ユキツナ  68 前師範

4.クニアキ  66 師範代

5.前タロウ  62 元の身体

6.ヒコザ   42 22歳

7.ヒコザ   41 21歳

8.ヒコザ   40 20歳

9.ツネタロウ 34 16歳・師範

10.マサズミ 33


知力10傑

1.マサズミ  92 中老

2.ヒデタダ  89 征夷大将軍

3.ツネタロウ 68 16歳・師範

4.ツネタロウ 67 15歳

5.クニアキ  60 師範代

6.チヨ     53 13歳

7.トラ     52 28歳

8.トラ     51 29歳

9.ツネタロウ 49 14歳

9.チヨ     49 12歳


指導力10傑

1.ヒデタダ  86 征夷大将軍

2.マサズミ  63 中老

3.ユキツナ  58 前師範

4.ツネタロウ 57 16歳・師範

5.クニアキ  53 師範代

6.チヨ     51 13歳

7.ツネタロウ 50 15歳

8.ツネオキ  38 39歳

9.ツネオキ  37 38歳

10.チヨ    36 12歳


魅力10傑

1.トラ      73 30歳・未亡人

2.ヒデタダ  72 征夷大将軍

3.マサズミ  72 中老

4.ツネタロウ 69 16歳・師範

5.トラ      65 29歳

6.トラ      62 28歳

7.ユキツナ  59 前師範

8.シマ     57 11歳

9.チヨ     55 13歳

10.クニアキ 54 師範代


統率10傑

1.ヒデタダ  79 征夷大将軍

2.マサズミ  67 中老

3.ツネタロウ 63 16歳・師範

4.ユキツナ  58 前師範

5.クニアキ  53 師範代

6.チヨ      53 13歳

7.トラ      52 30歳・未亡人

7.ツネタロウ 52 15歳

8.トラ     48 29歳

9.トラ     46 28歳

10.カメ    42 26歳



  チヨ「ツネ先生大丈夫ですか?疲れてませんか?ずっとコメカミを押しながら伝えてくださいましたが。第3章までの登場人物は以上です。ここまで読んでいただいた方もいつもより長めでしたので、コメカミや目が痛くなってるかと思います。ツネ先生がお疲れのようなので、この辺で終わりにさせていただきます。読んでいただきありがとうございました」


  ツネタロウ「いや、おチヨさん。ちょっと。あれ。終わる?そう。そうか」


 チヨとツネタロウは一礼。




  神「疲れた。ツネタロウは必死に応えてくれたが、儂も儂で疲れた。全知全能の神なんて居ねえからな。これくらいのことでへばっても神は神。最近、御使みつかいのあの男何してんだ?儂がこんなに働いていると言うのに。序盤だけじゃねえか。もっと働け」


布団がばっ

神「はずかしい」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
https://narou.nar.jp/rank/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ