表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

学校の行き帰り

なぜ有我の頭脳は大我以上になったのヵ・・・

それは天国での出来事が関係していた。

天国で大我は、研究、開発を熱心にやっていた。有我は勉強、研究、開発をしながら、事件も解決してきた。

そう。この18年間で大我のやることの3、いや5倍以上は多かっただろう。

だから、ここまで有我の頭脳は進化してきたのである。

その間、大我は有我が何をやっていたことも知らなかった。

有我が大我に説明すると・・・

「な、なんだと~~ぉぉぉぉぉぉおおおお!!??」

大我は有我を突き飛ばした。

「っ!自分がさぼっているから悪いんだろ!?だ(ど)アホぉ」どごぉぉぉぉおおおおん!

雷が落ちた、雷の音で有我の声は大我に聞こえていなかった。

今は学校に向かって歩いている途中だったのである。

交通事故の5年前は大我が11歳(5年生)有我は8歳(2年生)だ。

学校の前で二人の親友が二人いた。それは一年生からいつもだった。

名は、佐藤(さとう) 大輔(だいすけ)佐藤(さとう) 勇輔(ゆうすけ)

その二人は大我と有我と同じで交通事故で亡くなった。

「ぅッ」涙をこらえた有我。

大我は思った。

(もしかして、大輔たちがこの事故のカギかもしれない・・・)

大我がこう思うのも仕方ない。もし交通事故が起きなかったら、キャンプ場についていたから。

それを計画したのが大輔と勇輔だったからである。

「キーンコーンコーンコーン」

みんなは声をそろえて「やべっ時間だ」大急ぎでみんなは教室に向かった。

「キーンコーンカーンコーン」

生徒たちの声が運動場に響く「じゃーね~。また明日~。ばいば~い」

そのころ大我たちと大輔たちは帰りながら喋っていた。これはいつものことであった。大輔たちの家は、かなり遠い。学校から1時間ほどだ。大我たちは先に家についた。大我は自分の部屋に閉じこもり推理中。

有我も同じことをしていた。

「あ!!」大我のポケットにはなにかが入っていた・・・

ポケットには何が入っているかな?次回のお楽しみ♪次も見てね♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ