表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DAYS  作者: 無暗道人
6/6

6

 コレットがいると思われるのは、ちゃちなやくざの経営している酒場だった。

 閉店時間はとっくに過ぎているが、中から明かりが漏れている。

 中に何人いるか分からないとか、どこか大きな組織の下部組織だったら、後々面倒なことになるという考えがよぎったが、すぐに消えた。

 踏み込んで、ぶちのめして、助け出す。それでいい。単純明快だ。

 これでは、タイタスと変わらないなと自嘲した。二十年染みついた習慣は、そう容易く変わらないようだ。

 密かに近づいて、ドアに手を掛けた。案の定、鍵が掛かっている。

 ドアを蹴破って、中に乱入した。やくざ者たちの視線が集まってくる。七人。そして奥に、縛られ、猿ぐつわを噛まされたコレットが転がっている。一応、無事のようだ。


「なんだテメエは!」


 一人が殴りかかってくる。拳を避け、腕を取って関節を極めた。男が痛みに声を上げる。さらに力を加え、腕を折った。

 他のやくざたちが色めき立つ。全員が一斉に向かってきた。

 さすがに六人は相手にしきれない。テーブルの上を飛び移って逃げる。奥のカウンターバーへ行き、ボトルを手当たり次第に投げつけた。

 やくざたちがテーブルを盾にして、じりじりと包囲してきた。ボトルを投げて牽制を続けながら、なにかないかと探る。

 発泡性の酒のボトルをかき集め、カウンターの陰に隠れてそれを振った。

 至近まで迫ったヤクザが、テーブルの盾を捨て、カウンターを乗り越えてくる。そこへ狙って、ボトルの封を切った。音を立てて勢いよく発射されたコルク栓と噴出する酒が、やくざの顔を直撃する。

 怯んだ隙に飛び出し、果物ナイフを突き出した。腿を刺す。そのまま包囲を突破して、ガラス片を踏みながら店の中央に移動する。

 腿を刺された以外の五人が追ってくる。こちらも種切れだ。やり合うしかない。

 襲ってくる一人に足払いを掛けた。ガラス片が散乱する床に転倒して、血だらけになる。

 やくざたちが、刃物を抜いた。大小様々だ。

 二人が左右から襲い掛かってきた。右に跳び、やくざの腕を取って、左へ流した。二人がぶつかる。一人が手を傷つけて、刃物を落とした。すかさず蹴り飛ばす。

 また新手の二人組。今度は、前後を挟まれた。同じ手は食わないだろう。

 いすを掴んだ。ちゃちな刃物よりずっと使えるが、一人に向かえば背中から刺される。

 だとしても、にらみ合ったところでどうなるものでもない。いすを振りかぶり、正面の男に襲い掛かった。

 さすがにたじろぎ、刃物を握った腕を突き出したまま下がるやくざ。その頭めがけて、いすを投げつけた。

 すかさず振り向く。刃がぎりぎりのところで背中を掠めた。手首を打って刃物を叩き落とす。

 息が上がってきた。有利に立ち回っている様でも、本当に倒したのは最初の一人だけだ。あとは、多少傷は負わせたものの、ぎらついた目でこちらの隙を窺っている。

 一斉に襲い掛かってきた。六人のうち四人は刃物を握っている。死ぬかもしれないと思った。そうだとしても、やれるだけやるしかない。

 床を転げまわった。ガラス片で傷だらけになるが、刺されるよりはましだ。首だけは守った。

 転がった先に、蹴り飛ばした刃物が転がっていた。掴み、横に薙いだ。ゴムの束でも切ったような手応え。一人が、崩れるように倒れた。アキレス腱を切ったようだ。

 立ち上がる。やくざたちは、ノースロップが刃物を手に入れたことで、僅かにたじろぐような様子を見せた。だがすぐに、比較的無傷な二人が向かってきた。

 一人は刃物を握っている。もう一人は素手だ。刃物を握っている奴の目元を狙って、こちらの刃物を突き出した。反射的に防御する隙に腕を取り、やくざの刃物で素手の男の手首を切った。続けて刃物を握るやくざの腕に、自分の刃物を突き立てる。

 これで二人倒した。残るは三人。しかも、傷を負っている。

 やくざの一人が、コレットを乱暴に起こし、首筋に刃物を当てた。


「畜生、動くな。この娘がどうなってもいいのか!」

「貴様」


 全身の血が逆流したかと思った。コレットが目に涙を浮かべて暴れているが、どうにもならない。


「糞が、切り刻んでやる」


 残りの二人が勝ち誇った顔をして迫ってくる。


「おい、そいつ押さえてろ」


 一人がノースロップの背後に回り、羽交い絞めにした。前の男は、これ見よがしに刃物を見せつけてくる。

 一か八かの賭けに出るしかない。

 息を吸い、止めて、前の男に体当たりをした。胸になにかが当たったが、問題無い。押し倒した男を踏み付けにしながら、後ろの男の股間を蹴り上げ、投げ飛ばす。

 コレットを押さえている男があっけにとられている間に突進し、手首を掴んだ。コレットを挟んだまま、もみ合う。

 二人の間でコレットも暴れる。コレットの頭が、やくざの顎にぶつかった。やくざがよろめく。押し倒し、馬乗りになってやくざの顔を殴りまくった。

 五、六発殴ったところで、やくざが白目をむいた。


「テメエ、よくも」


 ノースロップを押さえていた二人が、はいつくばりながらも体を起こした。こちらも立とうとするが、脚が萎えた様に力が入らない。

 突然、店の中に二人の男が飛び込んできた。外でも声がする。飛び込んできた二人が、やくざを押さえ込んだ。


「兄貴の。ソーントンの手の者か?」

「はい。遅くなってすいません」

「いや、助かった」


 途端に全身の力が入らなくなった。意識も途切れそうになるが、堪えてコレットの縄と猿ぐつわを外した。


「おじさん!」


 コレットがノースロップの右胸を触る。出血していた。羽交い絞めにされながらも体当たりをしたとき、刺されたようだ。幸い、肋骨に阻まれて傷は浅い。


「コレット。お前に言いたいことが、いろいろと出来た」


 感謝と、謝罪と、他にも色々。しかし全部を告げるには、時間が掛かりすぎる。

 だから、今言うべきことは。


「帰ろう」


 これだけでよかった。


     ◇


 事件から一ヶ月以上が過ぎた。

 その間に、何でも屋は大きく変わった。がらくたを積み上げているのは相変わらずだが、外装は補強して多少マシになり、掃除が行き届く様になった。

 なにより、正式に住み込みの従業員を一人採用した。

 ノースロップ個人のことを言えば、着る物と食べる物が、いくらか人並みになった。

 新しく備え付けた扉と、それに付けた鈴が来客を告げた。


「いらっしゃい。あ、前にも来た人ですよね?」


 コレットが客に応対する。ノースロップが顔を上げると、客はタイタスだった。


「あんたか」

「久しぶりに来てみると、ずいぶんここも変わったな」


 タイタスが腰を下ろす。コレットが、色が着いた湯の様な薄い茶を差し出した。


「まだ『掃除屋』なのか?」

「俺は、多分一生そうだろう」

「俺も、この前まではそう思っていた。まあいい。欲しいものは、情報か?」

「ああ。あんたの仕事は、割とよかったからな。これからも、たまに使わせてもらおうと思う」

「ひいきの客が付いたことを、喜ぶべきなのかね」


 素直に喜ぶのもどうかという気がしたが、儲けが出ることが、今はありがたい。

 しばらく仕事の話をした。ノースロップと別れた後も、タイタスは小さな仕事をいくつかしていたようだ。


「相変らずみたいだな」

「そういうお前は、ずいぶん変わったな」

「だろうな。今はもう、前みたいなことはできそうにない。自分を大切にしなくちゃいけないと思う様になったからな」

「自分を大切に、ね」


 タイタスが、がらくたにはたきを掛けるコレットの方を一瞥した。


「あの娘を置いているのは、自分を大切にすることと、どう関わりがある?」

「自分一人だけで生きてりゃ、自分の身をどうしようと勝手だと思う」


 白湯みたいな茶をすすった。茶の淹れ方一つでも、自分で淹れるのと、誰かのために淹れるのでは、違ってくる。


「誰かと一緒に生きてりゃ、自分を粗末にはできなくなる。自分を粗末にすると、一緒にいる誰かが泣くからな。誰かを泣かせたくなかったら、自分を大事にしなきゃならねえ」


 コレットはそんな、自分を大切にしない。だから他人を拒絶して、死や無に向かって行く人間に、敏感であるらしい。


「それを俺に教えてくれたのが、コレットさ。だから俺は、あいつに返せないほどの恩がある。あいつのおかげで、女房のこともちゃんと思い出せたしな」


 妻と暮らした日々は、確かに幸せなものだった。


「だから俺は、せめてあいつを泣かせない様に生きなきゃならねえんだ」

「そういうものか」

「そういうものなんだよ」


 コレットがこちらの視線に気づいた。ちょっと微笑んで、またはたきを掛ける。


「もう行く」


 タイタスが立ち上がる。


「おっと、ソーントン殿から伝言があるのを忘れる所だった」

「兄貴から?」


 そう言えば、初めて何でも屋の客としてきた時も、ソーントンの紹介だと言っていた。

 二人の間には、どういう線がつながっているのだろう。


「いつでも顔を見せに来い、だそうだ。返事は、直接伝えろ」


 そう言ってタイタスは、コレットの声を背中で受けながら、店を後にしていった。

 店内が静かになった。コレットの掃除ももう終わったらしい。

 コレットがまた茶を淹れた。今度は来客用ではなく、ノースロップとコレットの二人で飲むために淹れた茶だ。

 二人で茶をすすった。会話もなにもない。

 しかし、このなにもない日々は、この先何十年経っても忘れられないだろう。妻との日々がそうであったように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ