表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/81

第69話 今はもうない席

 明日香の葬儀から3日が経った。

 二人きりの座席(ばしょ)だと言っていたあの火の見櫓は、明日香が旅立つのに合わせるかのように解体され、今はもう空き地になっている。周りを取り囲む木々だけが、ぽっかりと開いたその位置を示している。

 5月9日(日)。夏樹は火の見櫓の前にあるベンチに座っていた。その右手には、明日香からの手紙が握られている。

 夏樹はもう一度、その手紙を開いた。



 大好きな、なっちゃんへ。


 まず、はじめに。この手紙を読んでいるとき、私はきっともう、なっちゃんとはお別れしていると思います。ごめんなさい。きっと、なっちゃんのことだから、いっぱい泣いているかな。

 私は、なんだろう。多分だけどね、なっちゃんにいっぱい迷わくかけた。

 小学校の頃には……こんなこと書きたくないけど、なっちゃん、イジメ受けてた。元はといえば、あれは私が遠い原因だったと思う。

 

 ごめんね。


 それなのに、なっちゃんは私を全然、怒らないんだもん。我まんしてるんじゃないか。そう思うとこわくて、泣きそうだった。

 わかってる。

 ちょっとふっくらしたね。

 あんなの、大したことない言葉なのに。私、真に受けた。なっちゃんにも、お姉さんにも、お父さん、お母さん、お姉ちゃん、圭太にも辛い思いさせた。速水くん、片岡さん。私の顔なんて知らないのに、会いに来てくれた。うれしかった。


 でも、これ以上なっちゃんに辛い思いさせたくない。私、そう思ったの。

 わかってる。

 なっちゃんは私に近寄らないで、別れてっていっても、きっと毎日でも私に会いに来る。でもダメだよ? 私になっちゃんのすべてを注ぐなんてダメ。

 なっちゃんにはなっちゃんの生活があると思う。

 私一人だけのために、頑張らないで。


 これは私のケジメです。私は私で、頑張ろうと思うの。


 もう一度……生まれ変わったら、なっちゃんと仲良くなりたいです。


 ゴメンね。最後までわがまま。でも、許してください。


 最後に。


 なっちゃんと両想いになれて、嬉しかったです。


 大好きです。




                                  岡本 明日香



「バーカ……」

 グシャッと握られた手紙が音を立てた。

「いっつもそうだよ。明日香、自分ばっかりで頑張ろうとするんだもん……」

 涙が溢れ出て、夏樹の頬を次々と濡らしていく。

「俺だって……ずっと大好きだよ……明日香……」

 雨が降り出した。夏樹はそれでもなお、その場から動こうとしない。手紙が雨粒に濡れ始めたときだった。不意に、雨が止んだ。

「……?」

「こんな雨の中、なにやってんの?」


「……あの……ありがとうございます」

 夏樹はタオルで髪の毛を拭きながら、その少年に言う。

「いやいや、いいんだよ。それより君……会ったことあるよね?」

「え?」

 夏樹には覚えがない。少年は記憶を手繰り寄せているようだった。

「確か……図書館行くバスでおばあちゃんに席譲ってって、女子高生に言ってたよね?」

「あ……ご存知ですか?」

 5年生のときだ。ずいぶん前のことなのに、この人は夏樹のことを覚えていたのだ。

「うん。僕の友達が君のこと、スゴい褒めてたし僕も君のこと、印象に残ったからね」

「ありがとうございます」

 夏樹は少し恥ずかしくなった。

「あ、そうだ。僕の名前言ってなかったよね。僕、高橋(たかはし) 良輔(りょうすけ)っていいます。葉島中学3年です」

「朝倉夏樹です。よろしくお願いします」

「朝倉……? ひょっとして、朝倉陽乃さんの?」

「あ、はい。陽乃は俺の姉です」

「そっか……。僕ね、お姉さんと同じクラスで……よく君のこと、相談受けてた」

「そうなんですか?」

「うん……」

 それっきり、良輔は喋らなくなった。おそらく、明日香の件は知っているのだろう。夏樹は念のため、聞いてみた。

「知ってますか?」

「……最近のこと?」

 その言葉だけで十分わかる。彼は確実に、明日香と夏樹のことを知っているだろう。

「すいません。姉ちゃん、そんなに話してましたか……」

「ううん。僕も彼女のお葬式には参加したから」

 ということは、夏樹のあの行為もすべて見られていたわけだ。それにもかかわらず、良輔は自分を家へと連れて行ってくれたのだ。

「……。」

「ねぇ」

 良輔が突然、夏樹の肩を叩いた。

「はい?」

「ちょっと見てほしいものがある」

「何ですか?」

「持ってくるから……待ってて」

 良輔は自室へと入っていく。お母さんが温かい紅茶を出してくれた。夏樹は「ありがとうございます。いただきます」と言ってティーカップに入った紅茶をすすった。

「ゴメン。お待たせ」

 そう言って戻ってきた良輔が手にしているのは、一枚の紙。

「これね、葉島中学の部活入部届け」

「はぁ……」

「見てみて」

 夏樹はその紙を開いてから、ハッと息を呑んだ。



 葉島中学校サッカー部 入部届け 2004年4月5日


 サッカー経験:なし 


 ポジション:マネージャー希望


              1年1組  岡本明日香



「これ……は?」

「彼女ね。病気が治ったらサッカー部でマネージャーしたいって言ってた」

「そう……なんですか」

「……病気なのに、前向きだよね」

「はい……」

 しばらく沈黙が続いた。そして、良輔がそれを破った。

「サッカー、やってみない?」

「でも、俺、経験ないですよ?」

「中学ならまだまだ追いつけるよ。頑張ってみない?」

「……。」

 不安だった。でも、明日香はもっと不安な病気と前向きに闘い、いろんなことに挑戦していたのだ。もちろん、あの自殺が前向きだったなんて今も思ってはいない。しかし、きっと明日香ならこんなに落ち込んだ自分を見ているのは、嫌がるだろう。

「俺……やります」

 夏樹は力強く返事をした。

「……よし! よろしくな、夏樹くん!」

 良輔の大きな手が、夏樹の少し色白の手を包み込んだ。



「ん……」

 目を覚ますと陽乃、綾音、翔、由利、ちひろ、恭輔の顔が目の前にあった。

「良かった……!」

 由利がギュッと夏樹を抱きしめた。綾音と翔が関西弁で「ホンマに良かった……」と笑っている。ちひろと恭輔は涙ぐんでいるようだった。

「夏樹……」

 陽乃が耳元で囁いた。

「後で、あたしのところに一人で来て」

 夏樹は小さくうなずいた。

☆次回更新予定☆

次回更新日は3月8日を予定しております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ