表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/151

久しぶりの更新

久しぶりの更新…


不登校は誰の責任でもない


親や子供が、悪いわけではない


ただ苦しい事を外にだせずに、苦しんで苦しんで不登校になっただけ、真面目すぎるのかな?


それは、子供でも大人でも同じ


子供が不登校になって1番苦しいのは子供、2番目は親…


「行かないでいいよ」簡単だけど、親が子供に言うのに何年もかかる言葉


その言葉が子供の助けになる、親はツラい言葉


うちの子供は小4になった


頻繁に「死にたい」と言うから「じゃあ一緒に死のうか?学校は行かなくてもいいよ、あなたは私の大切な子供だよ」と言うと「死にたくない」と言う


これが正解なのか?今はわからない


悩んで苦しんで、やっと心から言えた「行かなくていいよ、貴方は私の大切な子供」







疲れたら、外に逃げて

お茶するだけでも気分が変わるから、イヤホン付けてロック聴くだけでも気分が変わるから、ママ達は毎日戦ってる



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ