言って見た
言ってみた
マリーアントワネットが「パンがないなら、お菓子を食べたらいいじゃない?」と言ったように「スマフォがダメならタブレットがあるじゃない」と言って見た
( ´∀`)
そろそろ小中学校の携帯電話持込は見直してみても…ニュースが流れましたよね、これってどう思いますか?
私は、デジタル教科書をタブレットにダウンロードするといくつかの問題が解消されるのでは?と
■荷物が重くて困ってる事が解消される
ランドセルが重すぎて小学生が腰痛に!文科省推奨の『置き勉』
文部科学省が「置き勉」を推奨している。小学生の教科書のページ数が約3割増えた結果、昔よりも重くなっている
■2020年からのプログラミング教育必修もタブレットで出来る
海外のスティーブジョブス学校は、
教科書や本をはじめとする全ての教材はiPadひとつが担い、授業では黒板を使わない代わりにスクリーンなどの「アップル社製品」を使う、という教育システムだ。
■タブレットが全員に配布されると「スマフォは、持っている子供と持っていない子供でいじめが・・・」とか言ってる事も解消される
いじめは、勝手に理由つけていくらでも出てくると思うけどね・・・
■タブレットに位置を把握できるGPSアプリをいれたら、行き帰りの心配も大丈夫(災害等)、もしどうしても電話が必要なら、アプリをダウンロードすればいいだけ
タブレットの方がよい気が・・・