表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/25

【番外編4】 喧嘩するほど仲がいい

サイトの8周年記念で書いた掌編です。

いつもの500字よりは、少し長めのお話。

ファーはいつでもどこでも勉強しているのです。

 並んで歩いていたファーが突如立ち止まる。混雑している洋菓子店の、ちょうど出入り口前あたり。人の流れに揉まれながら、彼女は小さく呟いた。

「更新、しました」

 ファーの中に、新たなデータが追加されたらしかった。

 外見は完全に人間の女の子だが、彼女――七宮ファーは世界的な家電メーカーが製作し、試運転中の人型ロボットだ。その試験の舞台に選ばれたのは僕の高校、僕のクラス。そして、彼女の世話を命じられたのが僕。簡単に説明すると、こんな味気ない言葉になる。

 僕の胸中はそれよりも少し複雑で、しかも上手く言葉にはできない気持ちが多分に含まれる。自信を持って言えるのは、僕の中のファーは、勉強熱心で、ちょっとだけ世間知らずな転校生――そのくらいのものだ。

「今は、何を覚えたの?」

「『喧嘩するほど仲がいい』の具体例です」

 ファーは大真面目に言うのだが、僕はつい吹き出してしまった。

「何か、おかしかったですか」

 笑いをこらえる僕にとどめを刺すかのように、ファーが重ねて言った。つまり『喧嘩するほど仲がいい』はすでに覚えていたが、先ほどすれ違った中に正にそういう人たちを見かけたので、その目撃例についてさらに記録した、ということなのだ。

 わずかに眉を寄せて困惑を表すファーに、僕は謝った。

「笑ってごめん。全然おかしくないよ。……ただ、そういうときに『具体例』とはあまり言わないから、ちょっと新鮮だったんだ」

 納得したのかしないのか、彼女は浅く二、三度頷いた。ファーは基本的に、あまり大きなリアクションを見せないが、これでも、転校当初よりは大分表情豊かになったのだ。

 相変わらず真顔で、ファーは尋ねた。

「揉めたとしても、心が通じ合っていれば最終的には仲直りすることができる。喧嘩の前よりも深く繋がることができる。私はそう解釈しました。これは、間違っていますか?」

「間違ってない。きっと、そうだと思う」

 僕は、先ほど大笑いしてしまったことを今更ながら後悔し、恥じた。僕たち人間が深く考えずに流してしまうことに、ファーは正面から向かっていき、悩んで、彼女なりの正解を導き出している。

 それなのに、僕はどうだ。

「ファーは偉いね。僕、見習わないと」

「プログラム通りに行動することは、偉くありません。私が『偉い』という評価を得るのは、『人間らしい』行動を能動的に行ったときのみ。それは、プログラムの外にあります」

「プログラムされてたとしても、人間以上のことをやってると思うんだけどな」

 ファーは自身をロボットだプログラムだと言うが、僕は彼女をそんな風には見ていない。そこで意見の違いが生じているわけなのだが――。

 この隔たりを埋めるには、どうすればいいのだろう。沈黙した僕に、ファーは思わぬ提案をした。

「テスさん。私たちも、喧嘩をしましょうか?」

「え?」

 これは、プログラムされたものか、そうではないのか。

 僕はファーを見つめる。彼女の灰色の瞳が、『人間らしく』ゆらめいたような気がした。

ちなみに、「その、幽かな声を」という小説の中に、この掌編とリンクした「混信」というお話があります。

http://ncode.syosetu.com/n5973u/33/

※「その、幽かな声を」は、人間の心の声や妖怪たちの声を聞くことができる少年と、山の神との現代恋愛ファンタジー(完結済み)です。よろしければそちらもどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ