第1話
ところどころでハッキリ、でも全体としては朧げな記憶。
あれは確か、家族で私の好きなアイドルのライブに行った帰りだった。
「わたし、あいどるになる!」
「おおー、そうかそうか。あやせは可愛いからな。絶対なれるぞ! パパも応援する!」
「へへへ。ママもいっしょに、わたしとあいどるになろ!」
「ママはちょっと難しいかな……」
わたしこと早川あやせはアイドルに憧れるごく普通な小学生だった。
でも今思えば、15年前のあの頃が私の人生のピークだった気がする。
- - - - -
〜そして現在、2024年〜
私こと早川あやせ(22)は人生のどん底にいた!
暗い部屋。
にごった空気。
部屋に響くのはパソコンのキーボードの打鍵音。
私はプライドの高さ以外成長しないまま大学中退ニート生活を貪っていた。
生きがいは、インターネットを見ながらインターネット上の他人を見下して自尊心を保つこと。
「ズズズズズ」
エナジードリンクをすする。
部屋の中には大量の段ボールやエナドリの空き瓶が放置されていて、甘いような、薬品っぽいような、異様な匂いを発している。
なぜ酒ではないのか。それは、私がカフェインで酔えるからだ!(ちなみにこれは「ごちうさ」のシャロちゃんと同じなので、私はほぼシャロちゃんと同一人物である)
おっと、今の話は面白い。ネタ帳にメモしておこう。
私はカフェインで酔っぱらう シャロちゃんと同一人物 っと……。
うーん、今日も今日とて何もする気が起きないのでネットサーフィンをしていたけど、それすらも退屈になってきた。
いくら広大なインターネットの海といえども、毎日一日中見ていれば飽きる。
……ちなみに言っておくけど、私がインターネットを見ているのは単にサボっているのではなく、作品を作るための「インプット」の時間でもある。
そう、私はいつか本気を出して、すごい何かを世に送り出しそして大金持ちになる予定なのだ!
なお、今見ていた「へんないきものチャンネル」の知識が私の作品にどう活かされるのかは、謎である。
私は先ほど「人生のどん底」と言ったが、私はこれで終わるつもりはない。
私は他のニートとは違う。なぜなら、私はまだ本気を出していないからだ!
そうして私は立ち上がる!も、猫背がひどいせいで血行が悪いのか、激しい立ちくらみに襲われる。
「あ、あああ、うっぷ」
やばい、さっき食べたカップ飯with納豆がリバースしそうなんだけど……。
部屋にこもりはじめて数年経つが、ここ最近はいよいよ何か生存に最低限必要な気力のようなものが失われてきている。
ったく、このままじゃ数年後には人生も中退ENDまっしぐらだっぜ! 冗談じゃない。
……閑話休題。さて、立ち上がったはいいものの、何もやることがない。
ここはXで愚かな人類を“観察”するとしよう。
ベットに寝転び、スマホを起動する。
適当におすすめトレンドを巡回する。
暗いニュース、エロ、政治、エロ、転載動画……
おっと、これは記事のリンクだ──「若手起業家」「天才女子高生シンガー」?
はぁ……しねよまじで。
私と同世代、ましてや同い年・年下で活躍している人を見ると、こう、焦りと殺意の混じったモヤモヤが込み上げてくるな。
ま、私が本気を出すまでの天下を楽しむがいい……震えて眠れ!!!
許せねえぜまじで。全世界の私より年下のやつは全員無能であれ。
というか女子高生シンガーて。歌声って生まれながらのものですよね? それで人を判断するって、それってぇ、歌声差別ですよねぇ!!?
あーあ、私もAdoと同じ声だったらなー。
と、そういうわけなので気を取り直して何か他に面白そうなものを……。
そういえば最近はVTuberも追えていない(エッチな話題の切り抜きを除く)。ちょっと覗いてやろうかな。
適当に有名どころのアーカイブを開く。
コメント:
>うん
>かわいい!✨
>めっちゃ良いと思う(^^)
>そうだね笑
>おもしれー女
VTuberのエピソードトークに、リスナーがリアクションをしている。
ハハ、哀れだ。コイツらは飼い慣らされている。VTuberの配信に「うん」とコメントしているやつは、全員人間としての尊厳を捨てている!(個人の意見)
おもしれー女って何だよ。もともとは女子がイケメンから言われたいワードだったはずが、いつの間にかキモオタが女子に言いたいワードに変わっている!(個人の意見)
VTuberも視聴者も早よぅしねよまじで、意味ないんだからよ。
……少し言いすぎた。私はこのVTuber自体は嫌いではない。
ただ、このVTuberは自分の“本当の”良さに気づいていない。
飼い慣らされた視聴者も気づいていない。
このVTuberは、ゲーム生配信ではなく、もっと見え隠れする教養を前面に押し出した動画を中心にするべきだ!
先見の明がある私が言うんだから間違いない。私は月ノ美兎を登録者7万人の頃から見ていたし。
仕方ない。私が将来大物になったら、このVTuberの事務所を買収してそうアドバイスしてやろう……。
あ、そうだ。
私もVTuberやってみようかな。
中山功太もネタで「CGにのせて喋るだけ」と言ってたし。
私は中学高校では女子友達から「あやせちゃんってめっちゃ喋るよね。YouTuberとか向いてそう(笑)」と言われたし。(あと「パソコンとか詳しそう(笑)」とも言われた)
個人でやるか、オーディションに応募するか……いや、ここはオーディションかな。
絵師にモデルを依頼するお金がないからね。実に戦略的判断。
ここら辺の判断がいつまでもくすぶっている個人勢との“差”ってワケ。(個人の意見)
しかも引きこもりニート属性なんか珍しいだろうし、大手事務所も余裕かもしれない。
ふふふ、お前らがVRChatで馴れ合っている間に、私はCOVERに入る。
これで登録者100万人になって、今まで現実でもインターネットでも私みたいなのをバカにしてきたやつらを見返してやる。
あ、そうだ。人気VTuberになったあかつきには、さっきXで見た女子高生シンガーとコラボをしてやってもいいな。あと犬山たまきのコラボに出てやってもいい。やる気が出てきた。よーし。
さっそく私は立ち上がり、再びPCをつけてGoogleに「新人Vtuber オーディション」と入力した。
──そう。これはダメダメな私が、ひょんなことから大手Vtuber事務所に所属し、伝説を生む物語!
……そのはずだったんだけど。
読んでいただき本当にありがとうございます!
少しでも面白いと思ってくださった方はブックマーク追加していたたけば最新話が見やすくなりますので、ぜひよろしくお願いいたしします!
また下部の☆☆☆☆☆マークからの評価やレビューなども、執筆投稿を続ける励みとなりますので何卒よろしくお願いいたします^^
また次回もお楽しみに!