介護職をしていて出会ったヤバい職員~何か偉い人だったらしい派遣職員~
久々の介護エッセイ。
今回紹介するのはある派遣社員です。
ウチの施設では長く派遣の方は雇っていなかったのですがやはり人手不足などもあり派遣の方を1名、ウチの部署に回してくれました。
事務所からは『即戦力間違いなし!』と太鼓判を押されていました。
その方はかつて他所の施設で責任者をしていた超絶ベテラン職員、らしく現場にも慣れた感じでした……が!!
はい、使えない派遣社員の特徴って知ってますか?
『注意やアドバイスに対して不機嫌になる』『職場の規則に従ってくれない』です。
正にそのパターンでした。
それは介助中の事。その派遣さんはいきなりマスクを外してポケットに収納しました。
感染症対策の為にも介助中はマスクをつける様に言うと『国のガイドラインだ暑かったら外してもいいとなっています』と反論。
いや、そうかもしれないけどさ。ウチでも入浴介助中など暑い時に誰も居ない方を向いて少しだけずらして暑さを凌ぐことは許可しています。
ですがマスクを完全に外していいのは基本的に『食事時』のみです。
国のガイドラインがどうとかではなく、それがウチの『ルール』です。
感染を広めないようにする為のルールです。利用者を守る為のルールなんです。
同じく、出勤・退勤時には服を着替えるというものがあります。感染症対策ですね。
それについても『この服装は外でも問題はありません。今時古いですよ』と反論。
もう、えーって感じなんですよ。
記録の書き方も専門用語を多用するので誰が見てもわかりやすいような言葉に書き換えるよう伝えると『病院では違います。だから介護職は専門性が……』と反論。
はっきり言います。何かこちらが注意をして『すいません』と言った事は皆無です。
では仕事ぶりは即戦力なのかと言えば……クーラー点けっぱなしで窓全開、利用者の起床後ベッドがぐちゃぐちゃ、利用者の状態を考えず全部こちらで介助を行う。
『即戦力間違いなし!』ではなく『間違いでした!』な感じです。胃が痛い。
派遣の人にもいい人や優秀な人は一杯いるとは思っています。
ただ、残念な事に介護職として入ってくる派遣さんでまともだった人なんて片手で数えられる程っていうか1人くらいだったかな。
9割が『ルールを守れない』『そもそも戦力にすらならない』でした。
後、『経歴が嘘くさい』人が多かったかなと思います。
昔居た施設で『自分の施設を持っている』『色々な施設を見て回って自分の糧にしたい』という派遣さんが居ました。
割と仲が良かったのですが前述の経歴は嘘くさいなぁと思ってたし何か芸能界とコネがあるから『楽屋裏に招待できるよ』とか言っていましたが今思ってもそれは怪しいなぁと思います。
その派遣さんは職員の間では『神』と呼ばれるほどバリバリだったのですがおかしいなと思う点もありました。
食事の配膳、下膳がその施設ではユニットごとに分かれていて各ユニットは真ん中の大きなホールを経由しないと見に行けない仕組みになっています。
ある昼食時。
ワゴンが届いて15分後に用事があってその派遣さんが任されているユニットへ行くと……何という事でしょう。すでに食事は完全に片付いていました。
効率よく動けばこれくらい普通、らしいです。その時はすげぇなぁと思っていましたが経験を積んだ今、思うと……『おかしい』です。
介護の仕事をしている人ならお気づきと思いますが15分で食事は終わりません。
1ユニットは10人。利用者が全員自立で食べるのが早い人ならぎりぎりあるかもしれませんが食事介助の方も結構いたので冷静に考えて15分で片付いているのはおかしいんです。
考えられるのは『あらかじめ捨てておいて量を減らしていた』『食べない人の食事は処分していた』『自分がある程度食べた』です。
結局その人とは色々あって疎遠になりましたがそんな事もあって『派遣介護職ってやべぇなぁ』って印象が強いです。
ああ、ちなみに以前紹介した『筆者以外の男性職員全員と関係を持っていた女』は後に中学生男子にみだらな行為を行って捕まったらしいです。