表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今期アニメ感想  作者: とびうお君
2019秋
95/331

ぼく勉2期2

 この作品変な作品だと思う。普通女子高生の方が人気になる。先生が人気でしかも一人がちに近い。敢えて言うなら文乃って程度のもうしわけ程度。なんでこんな変な事が起きたの?って言うとそれは難しくない。見ていれば若さが魅力になって無い。その部分が先生の典型的な大人の色気になってるから。


 もちろん先生にポンコツ部分があるから魅力になってるんだけど、そうじゃなくて通常と違う構図なのはなんで?って話になる。


 で問題はじゃどうしてそうなったの?が私もさっぱり分からないんだ。これをもし理屈を語れれば、女子高生に混じる大人の女って新しい人気攻略キャラが増える事になるのだが、残念ながらその理屈はさっぱり分からん。


 何故この作品は若さが色気を感じさせない幼稚さに繋がってしまってるか?さっぱり分からん。分かるのは、何故この逆転構造になってるか?だけで、それは見てると分かることで、実際作る立場になるならその原因はさっぱり分からん。


 本当に例外が無いからこうやって書いてる。アニメで女子高生に混じる大人の女は魅力が無い不人気キャラってのが定番なんだ。アニメにおいて女子高生以上はBBAって言われて拒絶されるのが定番の悪口だから。


 それが先生以外どうでも良いわって視聴者に満たされてる。先生からBBAって言葉聞いた事が無い。むしろこちらが適正でJKがガキと言われてもおかしくない。本当に奇跡の様に出来た作品。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ