ハイスコアガールⅡ
あんまり歌とかOPEDは重視しない方、それやるとそっちがメインになる人が多いから…。声優と言い枝葉にこそ拘る人が多いんだよな。
その私がこれは触れなくては思う。OPはやっぱ1期の方が良かった。ただ言葉は悪いけど、ハイスコアガールってアニメに支えられたOPだと思う。それに対して単独でそれなりにファンが多いとやくまるえつこ。だが大好きだった1期から歌が変わってがっかりしてたら、この人すごいわって改めて関心。
恋愛色が強くなってそれに合わせて変えてきたのはすぐ分かったが、それ前を上回るか?と言うとまだまだだった。それは私が甘かった。18話をまだ見てなかったからだ。ここでEDのやくまるえつこ被せて占めて来た時に、ああこれだよこれって思った。
好きな歌だと飛ばせる場合もOPは良く飛ばさず聞く。最近ならダンベルがそれOPの効果がものすごく高かったと思う。ダンベルが何故スタートダッシュを切ったか?で当たり前だ1話より最初に来るOPこそ最もスタートダッシュの力を持ってる。ロケットスタートだったと思う。
だがED聞く作品はほとんど無い。Cパート多い作品はたまにはあるけど、わざとED聞いてるってそう無い。随分昔のきんもざ1期しか覚えて無い。1期でかなりの割合でED聞いてたから、変わったのががっかり感が強くて、ピングドラムの頃から欠かさずOP聞いてたから。
なんだろうな、ダンベルほど作品の色をもってるわけじゃない。なんというかやくまるえつこの歌は存在が比喩っぽい直接的に繋がってるわけじゃないが、確実に作品の空気感の一部だと言える歌。
やくまるえつこも絶対じゃない。馬鹿な発言だ。それをやっぱ絶対だと再び思わせてくれた。