表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今期アニメ感想  作者: とびうお君
2019秋
79/331

のうきん5

 こりゃ駄目だな。手のひら返しか?なら、そうではない。監督とか脚本が云々じゃない。だってかなり上手くできてる。もし5話削っていたら、この6話が生きないから。他にも笑いにしてしまったのが悪いって人もいたが、それも問題が無い。あそこは突き放すべきなんだ。突き放すことによって、そんなの同意できないよって事を示してる。


 それ曲解じゃない?まあこの6話が無ければそう言われても仕方ないが、この6話レーナが殺すのを思いとどまるのがそこに繋がる、


 じゃ何故駄目だとなるの?前これライトじゃなくてコメディとして成立してると書いたけど。すんませんあれ間違いでした…。なろうによくあるライト系でした…。


 どういうの?スマホ太郎が何故サイコパス的だと言われるかと言うと、すべてにおいて反応軽いからになる。そこ(特に悲しさが伴うような出来事に対して)に共感能力なしとされてしまうからだ。別にそう描いてるわけじゃない軽く描く事で空気感を軽くしてるんだ。なろうはものすごい割合でこういう作品が多いんだ。


 この程度ではコメディとして成立するの無理。なろうにありがちなライト系ファンタジーでした…。


 ストーリーとしてきちんと出来ていても、それが面白いか?は別だからね…。


 正直どっちつかずになってしまってイマイチだと思う。ようはライト系としてざっとストーリーをやっていくのに、必要以上にコメディに突っ込んでしまうため削ってしまったストーリーの流れ魅力が大幅に分量とともに削られるから。コメディとして再構成する土台がなってない。原作知らなくてもなろうそれなりに読んでいたら、こりゃ駄目だなと分かる。


この先も見るけど、常に不安定さを伴ってみるんだろうなと思うと微妙な気分。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ