のうきん4
5話良かった。超ファインプレイなのか?そこだけ気になるが、こんなの作られたら最後まで安心できるかも?と思ってしまう。酷い1話だったがすごい尻上がり。
どや!って気分で一杯。きらら&異世界ならなろうに寄せた方が良いって私の指摘どおりだった。ただ、この作者とアニメスタッフ優秀すぎる。この作者文章がいやですべてきってしまったが、これだけアニメでは楽しいな。どんな原作なんだろう?アニメで見る限り前2作と作風が全く違う。
アニメスタッフの方は、本来この過去EPが1話らしい。私はスタートダッシュを重視するので構成的にやばいと思う。だがこのリスクを背負ったかいはある。過去EPでまとめてこの1話で面倒な話を処理しちゃったから。後は原作の作りが良いんだとおもうけど、根本的にコメディ調だよね。それを生かしてレイナの面倒な話し上手く軽くした。
これは異世界アニメで笑いを重視する順に並べると
このすば>慎重>リトライ>のうきん。この後まだ続くけど、それは置いておいて、スマホなどのライトな作品と比較して、線引きみたいなものがあるとするとのうきんがこの境目だろうなと思う。アニメ側でどう頑張ろうが根本的な原作のつくりが伴ってないとライトから笑いへ向うのは苦しい。
売れてくれると嬉しいけど、リトライ見てる感じ作画はそれより良いけど、多分イマイチじゃないかな?とは思う。面白さもちょうどこの順番になる。そんな面白くないが見所のある作品に今はなってる。
つい先日大衆文化の玄人目線に価値は無いと書いたが、ある一点だけ価値があるかも。ずば抜けたものは素人でも見抜けるが、小さな差異を見抜くのはやはりカンの領域で区別が可能な玄人の視点になる。この点だけは玄人の視点に価値がある。
リトライとのうきんを薦められるというのはアニメ玄人と見て間違いないだろう。進撃やリゼロ、このすばオバロとか進めても玄人っぽくないのよ。
ほほー確かにこれはと納得のものが多分玄人同士には分かる。




