さいころとライフル
うーん特に書く事がないけど、この手のものではレベル低いな…。
まず2作品ともきららとかこの手の作品が多いものじゃない。きらら以外にもそれなりにあるが、その中でもちょっと違うなってものになる。分かりやすいのがうまるちゃんになる。ちょっと毛色が違う。特に如実に違うのは、うまるちゃんって兄貴がものすごく重要。後兄貴に東北の子が片思い気味で、その辺りラブコメ要素で、うまるちゃんも兄貴にべったり。兄貴が面倒見良すぎるからだけど。俺妹に似てるけど、関係がちと違うかな。もっと子供っぽい甘え方。
私の中でそれほど重要じゃないなってレギュラーっぽいさいころの男子より兄貴の方が内容に重要。女子Gの作品でそのグループより、兄貴と絡む話の方が多いうまるちゃんは色が違うとすぐ分かる。ただ俺妹と違ってラブコメとは言いにくい。
男が出るか?とかそれほど重要じゃない。内容的に絡みが多いってのがポイントになる。サイコロはその点不明。ライフルはまず絡まないだろうな。
じゃらいふるは何が?ちはやふるが分かりやすいけど、あんなガチ部活物じゃないけど、中途半端な運動系ってのも似てるから。らいふるを使ってキャラクターを描くって部分が弱い。この点は描き方が微妙だけどさいころの方が上手い。後はやっぱり圧倒的な何をするか?の何?に対する興味が圧倒的にらいふるは弱い。
さいころはマニアックな好みを持つ人にはかなり上手く出来てる。ただ根本的にこの手の趣味物の中では大きく広がるようにはまずならないなと分かる。
らいふるは本当に薄いな…。ゆるキャンがヒットした点で、ちはやふるが分かりやすいが、見る観客視点とやるプレイヤー視点でなろうならこれが分かりやすいけど、ゆるキャンはやる系だと思う。その点やる系にまずならないらいふるは見る系のよさが無いと。ギターを買わせて、アイドルバンド的にライブも見せたけいおんはやる系みる系どっちも満足させたおそろしい作品だと思う。
らいふるは見る系でつきはなしてるわりには、見て面白い部分がまるで無いからな…。
今まで見たけど、運動部活系はほぼ大ヒットにはなってないので、その点面白くても多分駄目。なおかつその点つまらないってのが凄いマイナス。
じゃ酷い作品か?と言うと、意外と見れてしまうんだよな…。それは何故か?と言うと、やっぱらいふるになる。この手の作品は、Aチャンネルが一番分かりやすいかな。マイナーだからあかんけど、けいおんもそうなんだけど、あれはけいおん部ってのが軸にあって綺麗じゃないからやめておきたい。
きんモザの方が良いけど、あれは金髪が軸にあるからな。JKがただだべってるって純粋さって本当にAチャンネルなんだよな。JK無駄は限りなくギャグに振ったもので、殺し屋設定はあるが、同じ声優のキルミベイベーが位置づけ的には似てるな。
らいふるで結構見れてしまうけど、それが無ければ確実にきってる…。
さいころの弱さは何かな?と言うとなんだろうね。らいふるよりボードゲームの部分がマニアックな切れがあるのでその点圧倒的だし、キャラの描き方が単純じゃない。ただ、単純じゃないから良いキャラなのか?が不味いんだ。
まちかどマゾクは本当にここ最近だと桁違いだった。
私は5chで人気のあるわた天は好きじゃない。それは子供達絡みのネタが単純すぎてつまらん。ただ大人のみゃーねえが良くて最後まで見てしまった。この点は他の人と一致する。さすが先端の時代にそれなりにヒットした作品だと思う。
この2作以外この手のは大半切っててかなり目が肥えてる。私はわた天すらみゃーねえ以外イマイチだったので、満足するレベルがかなり高い。またこれも悲劇系と似てるのか?ならあれほど乖離してない。
ただ私男向け(キャラ萌え重視)と女向け両方苦手だ…。
何が一体違うんだろう?って言うと、まずすぐ分かるのは、アスカとレイと唯と委員長って感じ。そこが澪じゃないんだけど、澪って律の方が絡みが多いから。ハルヒと言う上手く嵌った例もあるけど、あれはストーリーがしっかりしてるのと、後は時代がまだ早い。今時エヴァのヒロインズで刺激になるか?と言うと。
さいころは似たタイプ居ないけど、逆に言えば微妙なんだ。進化で言えば知らない間に絶滅してたって系統。淘汰の後残った中で争って飽きてしまったのとは全く違う。過去にいたとしても刺激足りなくて気がつかないってタイプかと…。3人の描き分けが出来てるので、個性があるのは間違いないけど。
女子Gものなら出てこないけど、なろうのクラス転移なら出てくるタイプ。ようは数が多くなればあまりの部分でおまけみたいな個性がちらほら出てくるから。
私がさいころ褒めてるのはボードゲームに絡む紹介の仕方だから。単純に経験者をくすぐるマニアックさじゃない。初心者だけど、くいつくタイプをくすぐるつくりになってる。