19夏アニメまとめ
・楽しみ
彼方のアストラ
DR
炎炎
無駄つかい
・そこそこ楽しみ
そうなん
手品先輩
魔王様
まちカド
神獣
・適当
CC
ダンベル
ありふれ
ありふれ
これあまり面白くなかった。後で触れるけど今期のなろうは魔王様だけだったな。娘は読んでしまったので見てない。ただキャラクターが増えてきてから面白くなってきたので、この作品ハーレムアニメだが、キャラ萌えが軸の作品だと思う。ただ多分売れないけど、なろう全体のそのレベルが低いのでその中では上位だと思う。
キャラ萌えに興味が薄い私にとっては、原作の続きを見ようか?かなり悩む作品。
ダンベル
これ根本的にはOPとEDのヒットがすべてだと思う。面白い事は面白い。ただかなり話題になったけど、その理由はそこだなと思う。全話通してOPを熱心に聴いていたのはこの作品ぐらいだと思う。面白くないわけじゃない、ただ抜きん出たものはOPだと言いたいだけなので。
何故重要なのか?と言うと、OPを見て楽しかった気持ちで本編を見ると盛り上がるから。何度も書くけどOPだけの作品じゃない。突出してるのはOPだという話し。
CC
まだ全話やってない。ただ大きな変化はまず無いので。そりゃまどマギ最終回見ないで評価しちゃ駄目だと思う。そうじゃないでしょ?って話し。これね、良くある。これ根本的には宇宙舞台のものとそう代わりが無い。宇宙人って差別語になってるのが何よりの証し。どうも上手く異世界ものの亜種として見れなかった。
後はベースが古いアメリカの刑事物のバディ物だから。リーサルウエポンとかビバリーヒルズコップを思い出せば良いと思う。なんていうんだろうな、つまらなくは無い。コレに尽きる。見ていやな気分になるアニメって本当に多いんだ。
神獣
これは改めて自論である1話完結はつまらないのとおりになった。ならコップクラフトは?たから私にとって大差が無い。ただこれ正確には自論ではない。昔いろいろネットで対話してた人の受け売りになるが、その人は筋で見てしまってるし、そういうお堅い物語読みだったけど、私はこれ展開力だと思う。深夜アニメにとっての長編とはストーリー全体の起承転結などじゃない。続きが気になるか?の展開力のほうがツボ。
1話完結はそれを捨ててるんだから。ようは1話完結はそれだけ高いレベルじゃないと展開の力に慣れてしまった人には物足りなくなる。だがTV実写は1話完結の方向に向ってるけど?これは単に連続してみるメンドクササにつきる。私もワンピース今更簡単には見れないからね。後1時間と30分の差も大きい。
これゴーンに似てるって人が居たけど、これあんなツボが分かりにくく無いから…。そもそも私がゴーンに批判的なの分かりにくいアニオリの特徴だったからだ。これを大きな差としてみないってのは、ただ面白くない面白いの単純な判断によるものだと思う。感想としてはそれで良いけど、評価するって意見ならそれじゃいけない。根本的な面白さと改善できるものじゃ全く違う。
くだらない意味不明な考察長文はネットに溢れてるが、こういう視点で受け手を意識した商品として評価できる評価ってほとんど無いんだ。
まちカド
これもまだ終ってないけど、原作続いてるわ、特に最終回重要じゃないしでここで占めて良いとおもう。これ中々の重要な作品だと思う。ごちうさの佐倉って声優が、当時流行している日常系と言う感想を漏らしてたけど、私はごちうさが日常系の終わりだと見ていた。もちろんちょっと早いが、私の予測したとおりあの後下火になった。ゆるキャンが久々のヒットだった。
もう日常系は下火だという点で書くけど、だからって衰退とはいえない。何度も書くけど、ピークを迎えた作品は停滞に入る。その後衰退するのはすごく長い。すぐに何かを見て衰退衰退って言う人居るけど、何かを馬鹿にしたり見くびったりするのに情熱をかけてる馬鹿だと思う。そうなって欲しいってただの感情論なので、落ち目を叩いていじめてるいじめ精神だから。
重要と話したのは以前書いた。んで11話でやってくれました。不穏な空気出しました。この程度全然ありだと思う。中途半端かと言うと抑えたほうが良かったと思う。まどまぎは最初からこんなノーテンキなネタで楽しませてないから…。
魔王様
いやー最後まで良かった。後半の温泉は工夫が無くもう1つだった。温泉が悪いんじゃない。ずっと温泉をネタにするには何も無さすぎた。その点はテルマエロマエと較べると雲泥の差。おいおいそれは比較対象としてどうなの?いやあれもアニメ化してるので、較べると同じぐらいの長さ温泉だったから…。下手すぎる。
後原作読む気にならない。これはアニメが良すぎた。何度も書くけどチープな絵だけで笑いを取ってるわけじゃないから。ベースがコメディにきっちり創ってあるからなんだよな。
手品先輩
根本的にこれエロが軸でしか無いと思う…。絶対飽きると思ってたけど、手品からのエロがあまりに豊富だった。これは上手いと思う。これ女性漫画家だと言うから驚きだ。どこからこんなリビドーめいた脳が作り出すような源泉が沸いてくるのか…。ネタは低俗そのものだが、これ素直に尊敬できる。そもそも手品の失敗ってネタ自体が浮かばない。しかもそれを大半豊富なエロオチで占めてる。
そうなん
とにかく、遭難知識が面白かったに尽きる。これを上手くJKキャラで動かしてる。それ以上何も無いが、それだけなのに結果を出すのは上手いと思う。
無駄づかい
これは面白かったな。キャラで笑わせるのとネタで笑わせる。後普通に物語で楽しませるまであった。すごいな。何か特化した面白さじゃなくて、平均点じゃなくて、なんでも出来るすごい作者を思わせた。もろアニメ向きの作品。お金を払うのもあるが、漫画の方が特化したものが良い。総合的な刺激で責めるアニメってのはこういうの向いてるんだ。
炎炎
これ面白かった。人体発火をここまで膨らませるってのが上手い。まだ続くので楽しみ。マガジンも進撃から頑張ってるけど、まさにその1つだと思う。神獣もそういう流れで出てきたみたいだけど。
ドクターストーン
これはなろうの読者なら意識すべき、異世界転生転移の現代知識系の作品。ある意味次シーズンの本好きがもろそれ。ラストまで見るとそこからきちんと脱出できてるけど、多分そこまでやらないだろう。だったらもろ現代知識系の作品になると思う。魔王様の温泉に困惑してたけど、あのタイプなろうは多いのにアニメ化あまりされてない。
その上位互換が出てきてしまうんだから後からなろうはこの系統はあまりアニメ化されないと思う…。本すきは上位なので例外的かと。
彼方のアストラ
今期NO1の話題で私個人も面白かった作品かな。多くの人がアニメできっちり終るストーリーの良さに気がついたと思う。だがこれでアニオリはそれで創ってるのにあの体たらくって問題に気がついた人は皆無。盛り上がってるときに冷めた意見言うとしらけられるってのがあるけど、アンチじゃないんだ。
どれだけアニオリがアドバンテージあるのか?これで分かると思うのだが…。ストーリー全体の筋の面白さによる刺激ってのが深夜アニメってほとんどない。展開力ばっかりだと思う。それをふんだんに使えるっていうのだからアニオリってアドバンテージを持ってるんだよな。
不作ではなかった。これが今期のとりあえずの感想かな。目玉は、アストラと無駄づかいだな。ただ無駄づかいはこれって流れの中で語るものが無い。特に総合力の良さなのでなおさら書く事が無い。それに対してアストラは1シーズンで終るは良いけど、2シーズンあろうが、そのアニメの中でストーリーが終る面白さに溢れている。
これは深夜アニメに置いてオリジナル以外稀有なんだ。原作物はこの点どの作品も不利だ。どれだけそれが刺激が強いか、やっと分かってもらえたかも?って作品で出てくれた。
特に2シーズンはあっても1クールはほぼない。まどマギの傑作を一番に揚げるなら私は1クールにあげると思う。これで物語を書くのは短いって人は映画と比較すると良い。1クールは十分な時間だと私は思ってる。