DRSTONE
うーん、これ面白いけどな。アップグレード版なろう、言われるだけはあるなろうより面白い。めんどくさい要素であるししおうがかったるいけど。緊張感のあるバトルとかあんまり求めて無いんだよな。俺TUEEEじゃなくて現代知識活躍系。
その中でも科学的知識に偏ってる。んでこれに対する些細なツッコミがネットで煩い。なおかつうっとしいのはそれによって面白さすべてが損なわれるぐらい煩いものになる。ねーよってなる。もちろん間違ったことより正しいことが大事だけど、だからって面白くないって結論にはならない。
この作品根幹部分がどうしようもなくファンタジー。でも丁寧に科学的知識の積み重ねで様々な事を解決してる。十分SFしてると思う。根幹部分がひどいファンタジーだからどうにもならないのじゃないか?とはこの作品に限っては思わないんだよな。作品を埋め尽くす、科学的知識による問題解決の面白さに溢れている。
それはけもフレ1期の動物の特性を利用したものとよくにテイル。そうなんやダンベルの薀蓄系作品とも面白さが似ている。もちろんあれらは女子キャラによる部分が大きい。
とても重要な根幹であり、かつねた的に展開的にもかなり頻度が高い。石化、このファンタジー部分が無視できないのは確か。例えば、さっぱり分からないが、石化の間脳が明らかに動いてると思われる部分がある。せんくーが数をカウントしてるから。でも神経細胞は石化して回復するって描写がある。
多分SF的なロジックじゃない。でもそこを無視すれば後はしっかり作って有るんだ。間違っている知識があるかもしれないがそれは些細な問題だ。大事なのは最初から間違っていても良いやってつもりでは作ってない。とてもハードとは言えないが、SFとして言えるのじゃないか?と思う。
これをみとめないとSFなんて作り手が損ばかりで馬鹿らしくて消えてなくなるぞ。
以前私が指摘したが、未来へ向うSFに限界がきたから過去に戻ってSFするって指摘がまさにこの作品がそのまんまやってる。