表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今期アニメ感想  作者: とびうお君
2019夏
40/331

19年夏アニメ期待

・すごく楽しみ


・楽しみ


・そこそこ楽しみ

炎炎

DR

彼方のアストラ

神獣


手品先輩


そうなん


・適当

無駄つかい


CC

魔王様


まちカド

全体攻撃


ありふれ

ダンベル

異世界チート


あらぶる

ギブン


グランベルム


・切るかも



 グランベルム

 毎度毎度アニオリに厳しいけど、南極とか良い作品もあったでしょ?まず私がああいう泣ける感動系があまり刺激が無いのが第一で、でもそれだけじゃ不満はあっても、批判まではいかない。批判まで行くのは、非現実的要素を入れると途端に一線で戦えなくなる点。まだ1話だけなのでなんとも言えないけど、イマイチだな…。



 ギブン

 強烈なホモ臭、笑いでごまかしが効いたフリーとかよりもホモっぽい。どこが?と言うと、主人公とその相方のような初心者ギター同級生がいちいち気持ち悪い距離感…。多分わざとやってる。そこ意外はそれほど、ただ私嫌悪感まで行くのは滅多に無いから良いけど、今まで見たこれあかんってのはユーリぐらい、ユーリは見れるギリギリのホモ臭を跳ね返すほどの内容なのでそれで見ていられたが、マイナス点をひっくり返すほどの中身じゃないのでこの位置。



 あらぶる

 岡田さんってちと勘違いしてると思う。その1話1話は何か記憶に残るような刺激を作ってくるが、これが次みたいって気持ちを作らない。いつも記憶にだけ残るのでもしかして私本当は評価高いのに過小評価してるんじゃないか?と今回考えてみたら、ああそうかこれだからって次みたいって意欲を減衰させる刺激だからかと分かった。

 この人あの花だけやけに傑作だったけど、意外と岡田さんって漫画的にいろいろパクッったのを編集して作る方が向いてると思う。普通はこれ駄作化する原因になる。でも、君の名をもそうだけど、自分の個性出すよりそういうつくりの方がヒット的な刺激は作りやすい人っているのかもしれない。

 普通は駄作化する下手な作りだから全く考慮しなかったけど、この作品見るとあの花とあまりの落差に考えてしまった。普通と違う能力の持ち主なのかも。もちろんあの花背骨みたいな持ち味は出してる。それはいつもある。ただそればっかりになるとこうなるのかって見本みたいな悪い例じゃないかと…。



 異世界チート

 異世界物でこれが一番イマイチだったな。これオーソドックスすぎる。



 ダンベル

 確かに面白いが、筋トレ薀蓄がどうも私にはイマイチ刺激にならない。薀蓄が悪いんじゃない、これは好みの問題だろうな。ゆるキャンやヤマノススメはそれが良かったから。



 ありふれ

 何か腹立つわこれ。作画注文つけてやり直させたと有名な作品だが、そんな所よりもっと重要なところ有るだろう?構成がひどい。分かりにくくて仕方なかった。これ多分大半がそう思ってるぞ。作画見たいな金ばかりかかってシンプルな批判しやすい部分って本当にしょーもないわ。私は作画の拘りって嫌いだから、基本金賭ければなんとかなるので馬鹿臭いんだ。

 そんな金賭けるほどの原作か?これ。まあ構成があれで分からないけどさ。この作者好きになれんわ…。



 全体攻撃

 何か笑いが軸の気がして楽しめてる。ただこのすばほど分かりやすいものじゃないからこれからどうなるか?分からない。ツッコミが無いからだって批判もあったけど、私はそれもあるが根本的にそうじゃない笑いがベタな軸になってるほどじゃない。だからってギャグとシリアスが混じってるって程じゃないんだ。

 稀有な作品だから上手く言語化できない。珍しいから刺激的なのか?なら誰もやらないからあんまり良い例じゃないって意味もあるんだ。簡単に言えば悪い点がすぐに分かりにくいだけでこの位置に過ぎない。



 まちカド

 きららじゃないかもしれないが、きらら系と相性が悪い非現実的設定、今まで吸血鬼さんぐらいがまともに見れたと思うが、大体良くない。これ意外と悪くない。これ典型的な脱力系ってやつだよなと思う。



 魔王様

 作画一番金かかってない異世界だけど、これ何か笑って楽しめてる。お兄様、覇王、スマホとかの馬鹿にして笑うってタイプじゃない。最初からとにかく緩いところがある。これアニメの演出なのか?原作の構造がそうなのか?分からない。タイプが全く違うけど、聖剣のなんちゃらってラノベアニメに似た創り。原作が根本的にコメディ向きなのとアニメ側の演出がオリジナルでかみ合ってかつ作画悪い…。

 んまーありふれに批判的なのこの作品があるからだけど、これここがキーだから作画悪くてもいけるんだよな。



 CC

 地味な作品。ただ希少価値で王道のつくりなのでみてられる。王道が邪道になるほど美味しいケースは無い。それなりに見れて当たり前だと思う。



 無駄つかい

 ネタが楽しい。後は続くか?どうかだけ。続いたらこの作者多分力ある。そこだけ。ただ帰ってきた赤碕千夏のボケってことでキルミベイベー思い出す。その点声優もかなりプラスかも。意外とはまり役なのに、売れっ子のためいろんなキャラやるのであんまり無い役。



 そうなん

 おお典型的な薀蓄が好みのネタってタイプ。それに尽きる。



 手品先輩

 これ掘り出し物や。敢えて言うなら人気が無い男女物だけど、これはエロ押しが上手くいってると思う。珍しいタイプ。皆聖人ですね、なら違う。やりすぎて飽きられたんだ。そういう意味で変化球が上手すぎるって事。



 神と呼ばれた獣

 これ漫画一度見たんだけど、続き放置しててそのおかげでやっぱそこそこ面白い。



 彼方のアストラ

 後のDRストーンとそうなんと重なるけど、なんだサバイバルブームか?なろうでもちとこの気がある。所謂現代知識物のサバイバルに特化したものだと思えば良い。えらく重なったと思う。漫画じゃ良くある何故か?後追いでも追いつくから。シーズンって限られたピンポイントで3つも被るってどうなの?って思う。

 ただ、舞台設定があまりに3つ違いすぎてストレートなのはそうなんだけなのでそのあたり私が気にしすぎてるだけかも。

 ああ感想としては面白い。3つすべて高評価なので私多分こういうの好きだと思う。



 DRストーン

 3つの中で文句なく一番面白い。さすがなろうのグレードアップ版といわれるだけある。まともに考えたら異世界転生転移より、タイムトラベルの王道だからね。



 炎炎

 いやまさに熱血。ジャンプじゃなくてマガジン。その点どこか巨人臭を感じてしまう。ただネバラン、鬼滅と言い最近モンスター的な敵の退治ってのは流れなのかもしれない。




 豊作は大げさでも不作ではないこれだけははっきり言える。そりゃ個人の豊作不作なんて下らないが、これはある程度データ的に出せる不作じゃないシーズンだと言えると思う。ただ私飛びぬけたものより、平均点と量を重視するから。その点はデータ的になってもそういう価値にはなってしまう。


 後は炎とアストラで書いてしまったが似たテーマがあるって点。うーんでも今としてのテーマか?と言うと、なろうの現代知識と繋げるとあるのかもしれない。炎炎はモンスター退治って点で今っぽいテーマだとは書いてるから。


 後は何かな?キャラクター物は手品先輩とダンベルだろうな。どっちも男が強く出てると思う。ただ女子キャラに何をやらせるか?ってテーマ自体は同じなので、ただのラブコメ日常系は衰退してるって点はそうなのかも。でも、ぼく勉とか5糖分とかってテーマが適当だったな。5等分って古臭いけど、5つ子が本当は重要かもしれない。ただ昔あったんだよな5つ子のラブコメ。その点やってる事は古いんだよな。


 後は異世界の数だろう。すごい数だな。これだけ多いとさすがに配信向けでもオチこぼれはかなり出るだろうな。いよいよ異世界も絞られる時期にきたのかも。多分この数がピークだとは思う。BDの異世界人気はとっくに終ってるからね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ