表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今期アニメ感想  作者: とびうお君
2025夏
331/331

25年夏アニメまとめ

・そこそこ楽しみ

クレバデス

ニューサーガ

タコピー

瑠璃



フェルマーの料理

水属性

マイノグーラ



・適当

家庭教師


モグラ

白魔導士

サイレント


光が死んだ夏



光が死んだ夏

 なんか暗いなって気持ちが多かった。途中から過去の因習みたいのが出てきてこれは面白かった。そこ以外はちょっと…。後半のその部分があるから見るんじゃなかったは無いけど、とにかく陰気で暗い物語の印象だった。似た感じの主人公が思いつめるってので悪の華があったが、あれは追い詰められて馬鹿な事する馬鹿さが所謂シリアスな笑いになってて面白いのだ。


 私がホラーが好きじゃないってのがあってそれもマイナスだったかな。ただ舞台の陰気さは横溝シリーズにそっくりでなるほど、過去の因習が出てきたらぐいぐい引き付けられたのが良く分かった。青春の部分が受け付けなかったかな。だから比較対象が惡の華なんだ。



サイレント

 ラノベ嫌いになりそう…。最近のラノベって地味な1話完結で話しを進めていくのが多い。何度も書いてるが一話完結を選ぶ時点で作者無能だと思う。その例外が特にファンタジーではフリーレンしか見た事が無い、かつフリーレンって、1話完結以外の連続した話が無茶苦茶面白い。


 1話完結は作るのが難しいわけじゃないむしろ簡単、作り手側に立つと安直ともいえる。問題は誰でも作れるものは競争が激しくて受けるのが難しいんだ。なんつーか、水みたいに薄いスープをずっと飲んでる感じ。これは薄味じゃない。単に味ってのものを作れてないスープに近い。


 見るんじゃなかったか?なら近い、1話完結でダラダラ進める最初に切ってしまうべきだった。この時点でこの作者能力無いわって分かるから。これがアニメ化されるってのはラノベじゃ良い方なんだろう。だからラノベはもうダメだと感じてるんだ。



白魔導士

 これはまあネット小説系ではつまらん部類だ。見れるものとの差は?分からない。敢えて言うなら現地主人公は大体ゴミ…。ああこれネット小説か知らない。ただほぼ組み立て方が同じなので同類と見て良い。



モグラ

 うーん、これは見るんじゃなかったは無い。ただ毎週楽しみかというと全く無いな…。ただこれ以前最近のアニメで京極夏彦で失敗したなって感じたのがうまく行ってる。あのノリ、だらだらとオカルト話をだべる。だがこれが面白いんだよな。私の個人的なツボ。多分人を選ぶ、本当にだべってるのが大半を占めるアニメ。



家庭教師

 モグラ以外これも含めて全部見るんじゃなかったと思う。じゃモグラの方が上では?まあモグラって次回楽しみってのが無いんだよな。これはあったのか?ならこれも悪い意味で一話完結ゆえの展開の刺激がさっぱり無いな。私は本当に一話完結嫌い、それを選択する時点で作者能力無いなって思うから。


 まあこれ微妙に薄い数話完結なのでそこがサイレントとの違いかな。ただかなり短い短編の連続ってのは似てるんだよな。こっちの方がやや次回の楽しみがちょっとだけあっただけ。五十歩百歩だけどさ。



マイノグーラ

 これは毎回次回が楽しみだった。オバロの真似?とか言われてるが、真似がいけないのじゃない、真似がつまらんのがあかんのだ。後個人的に私はこのタイプ好きなんだ。真似がつまらなくなるって、まどマギなんてそうだな。ジャンル的に初見殺しって魅力しかないって作品ってあるんだ。出がらしと言っても良い。



水属性

 これ案外ストーリーの構成が凝ってたな。そしてそれがすべてうまく行ってた。ただそれは敢えて言うならでやっぱ一番は現地主人公ってゴミだわ…。あれ好きだった嘆きの・・・、あれは良かったな。現地主人公って本当に見れるのが稀だな。



フェルマーの料理

 これ面白かった。嫌いな人は嫌いだと思う。理由は先ほど書いたが、ジャンル的に出たらしになりにくい。ゆえに料理ってたびたびアニメ化されてて好きじゃないと多分またかと思うと思う。新鮮味は全くない。後これキャラがすごい癖あるな…。いわゆるパワハラなんだよな。これが見ていてきついなと思うと思う。


 ただ後の方で納得できる。厳しい道を自分から選んだのを納得した主人公を見て、まあそうだよなって思えるから。キャラ付けとしておかしな人しか出てこない作品とは違う。面白いんだけど、そういうタイプで西尾維新がいるけど、全く違う。あれは後付けでおかしな人の解説が多いが、これは違うおかしな人だからこそ孤高の存在になれるのだってリアルに感じれる。



瑠璃

 ジャンル的には傑作。ただまあ難しい面白さだと思う。このジャンルでこれほど面白いのはすごいってのは素直に言えるが、じゃこのジャンル選ぶなよってなる点もあるし、似たタイプで地動説のがあったが、あっちはやり方が上手かった。



タコピー

 まあこれも暗い作品だった。途中あれ失敗した?って思ってた。だが短かったのと、途中からどんでん返しみたいになっていくのがかなり面白かった。後から爆上げ。



ニューサーガ

 ああこれ現地主人公だ。やり直し系は現地主人公しか無理。実際は転生して失敗してやり直しってのもできる。リゼロがそうだね。



クレバデス

 新作では一番今期楽しみに見てたな。ああこれ現地主人公だ。すごいなその点からもこれはすごいや。最終回で2期決定が楽しみすぎるもんな。



 今期は1話完結と、アニオリ、ネット系の現地主人公ってのがものすごく大きかったな。クレバデス実は漫画なんだよな。この時点で毛色が違うからな。ああネット系でも異修羅あれ現地主人公1話完結でも面白かった。まああれは群像劇ゆえの一話完結でデュラララが近いな。


 まあ現地主人公なら大体漫画の方が面白いかな…。何かラノベやネット系と毛色が違うんだよな。本当に異修羅個性的だ。


 サイレントウィッチなろうだと聞いたのですが、それはそれでまあ…。なろうもちょいちょい1話完結っぽいの多いから。設定見ればなろうって分かるだろうが?そうでもない最近のラノベネット小説っぽい設定の作品すごく多いから。まあ作者見てないと思うし好き勝手言っておくか。ほんと1話完結選ぶ作者ってセンス無いと思うから。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ