表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今期アニメ感想  作者: とびうお君
2025夏
330/331

陰陽廻天 Re:バース

 うーんかなり長く見たら嫌になってしまった。最近イマイチと思ってて、その後決め手となったのがアニオリだと知ったから。


 ひどい偏見だと思われるかもしれないが、とどめになってしまった。つまらない理由になってしまった。好きな要素ばかりなので見てたがどうにもふにゃふにゃした世界観が嫌だった。だったら納得してしまった。ああ納得ゲーム原作だったりするかもしれないが、どのみち駄目だ。世界観がパッとしないのが多い。


 理由は無意味にひねりすぎるんだ。圧倒的個性ってのもあるが、そういうのは無い。世界観でみちゃうってのアニメで漫画原作の宝石の国とか有名じゃないかと思う。ああいうじゃない。なんとなく珍しいタイプ?そんな風にして見た感じ。ひねりってのは平安陰陽師はちょいちょいある。


 だがそこによー分からん電脳と出てくるこれが本当にしっくりこなかった。何故歴史とこうも違う?は後から分かる。安倍晴明が歴史改変してるから多分元の平安京は魔改造されてしまったんだろう。それでかろうじて納得したが、それでも肌に合わないってのはずばっとはまってる。


 電脳世界かな?と当初思ったがそういうのじゃなかった。


 いつも述べてるが、本当にアニオリってまともな頭なら止めた方が良い。もし本気でやりたいなら、えらくリスクが高くて損ばかり多いが情熱だけでやって欲しい。美味しいなんてのは絶対ないから。当たればってのがそこが問題なんだよって所。


 何度も述べてるが、アニメの作り手があかんってのが問題だけど、次点も大きすぎる問題。一度漫画とかラノベは試してからその評価の高いのをアニメ化してるんだ。これがものすごく大事ってのがアニメの作り手分かってるのかな?と思う。


 厳選した漫画物語の才能をかき集めて、かつその人たちが一度試して作ってる。なろうなら、その競争率を異常に高めてるだけなので仕組みは同じ。一度編集が集める才能を直接読者でやるから最終段階の競争の結果残る人の割合は同じなんだ。どっちも弊害はあるけど、それは今回触れない


 大事なのはアニメの物語を作る連中はこういった競争をしてるのか?って点。アニオリが面白いわけがない…。これほど酷いのに何故アニオリを楽しみにするか?それは声を出すネット上のアニメの感想を書く人って、玄人が多いから。玄人は原作をすでに知っている人たちの中の盛り上がりより知らないときの盛り上がりが好きだから。


 私は自分だけ見ないって対処してるが、一緒に盛り上がる盛り上がりが全然違うらしい。そして私もそれは分かる。分かるが、そのためにつまらない確率がものすごく高いアニオリを見続けるのが私は何倍もその盛り上がりより嫌なんだ。


 後何度も書くが、ファンタジックな物語や漫画だけじゃなくて、あまり頭使わない物語ってたとえ実写でも大半が結果論。能力何て良作品の中のほんの一部だと思う。頭使わない物語って多くの人が求めるから競争が激烈なんだ。そういうのは大半が結果論的に良かったのが出来たって例しかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ